最終更新日:2025/5/9

八千代市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
千葉県

募集コース

コース名
【6月試験】多種多様な職種の職員を募集
・特別な公務員試験対策は不要な試験も用意しています。
・一般事務は8月下旬に、専門職は8月上旬に最終合格が発表されます。
※今後の状況によって変更する可能性がございます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 一般事務

市長部局、各行政委員会事務局、上下水道局等で庶務、経理、企画、窓口、折衝等の事務に従事しま
す。

配属職種2 一般事務 (社会福祉主事)

健康福祉部、子ども部等で主にケースワーカーとして要支援(保護)者の相談・援助等の仕事に従事し
ます。

配属職種3 土木

経済環境部、都市整備部、上下水道局等で主に都市計画、道路・水道等の設計、積算、維持管理等の仕
事に従事します。

配属職種4 建 築

財務部、都市整備部、教育委員会等で主に建築物の設計・積算、現場管理のほか、都市計画、建築指
導、施設の維持管理等の仕事に従事します。

配属職種5 保健師

健康福祉部、子ども部等で主に健康相談、保健指導、福祉に関わる相談・支援,保育園入園児の健康
管理等の仕事に従事します。

配属職種6 保育士

健康福祉部、子ども部で主に保育や障害児の療育等の仕事に従事します。

配属職種7 栄養士

健康福祉部、子ども部、教育委員会で主に栄養管理、栄養相談、栄養指導等の仕事に従事します。

配属職種8 消防士

消防総務課、予防課、警防課、各消防署の仕事に従事します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. その他の応募方法

    インターネット申込み(ちば電子申請サービス利用)
    ※申込み開始次第URLを掲載予定(令和7年5月ごろ)

  2. 筆記試験

  3. 集団討論

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

一般事務のみ集団討論を2次試験で実施します。
その他の職種は、1次試験に筆記試験、2次試験に個別面接を実施します。
※消防士は、1次試験に作文、2次試験に体力測定が追加されます。

募集コースの選択方法 申込期間中(令和7年5月ごろ開始予定)に、インターネット申込み(ちば電子申請サービス利用)ページから受験を希望する試験区分を選択して、申込みをしてください。
※申込み開始次第URLを掲載予定(令和7年5月ごろ)
選考方法 詳細は試験案内をご確認ください。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり

提出書類 インターネット申込み時に、オンライン上で受験申込書を提出いただきます。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 既卒者

募集人数 46~50名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給

(2025年02月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)248,160円

225,600円

22,560円

短大卒

(月給)231,660円

210,600円

21,060円

高卒

(月給)213,950円

194,500円

19,450円

・令和7年1月1日現在の金額です。
・職務経歴等のある場合は、一定の基準で給料に反映されます。
・扶養状況・居住状況・勤務内容に応じて、扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当(給料等の4.60月分)が支給要件に応じて支給されます。

  • 試用期間あり

6か月

  • 固定残業制度なし
諸手当 扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当等
昇給 年1回
賞与 期末・勤勉手当(4.60月分)
※6月・12月に分けて支給(2.30月分づつ)
休日休暇 休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)(勤務場所などによって異なる場合があります。)
休暇:年次有給休暇(20日)、夏季休暇(8日)、結婚休暇(5日)、産前産後休暇、介護休暇、忌引休暇など
待遇・福利厚生・社内制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 千葉

八千代市内での勤務になります。

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    配属場所によっては勤務開始時間が異なる場合があるが、1日の実働時間は7.75時間。

     

問合せ先

問合せ先 〒276-8501
千葉県八千代市大和田新田312-5 市役所庁舎3階
八千代市 総務部 職員課 人事研修班
電話:047-487-5111
URL https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/syokuinbosyu/
E-MAIL syokuin1@city.yachiyo.chiba.jp
交通機関 バス 八千代台駅(西口)発 東洋バス(2番のりば) 八千代中央駅行き、八千代医療センター行きで、「市役所前」下車
東葉高速鉄道 八千代中央駅下車徒歩10分
京成電鉄 大和田駅下車徒歩20分

画像からAIがピックアップ

八千代市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン八千代市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

八千代市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
八千代市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ