最終更新日:2025/4/28

土岐市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
岐阜県
資本金
公的機関のためなし
売上高
公的機関のためなし
職員数
582名(令和6年4月1日現在)
募集人数
16~20名

人と自然と土が織りなす 交流文化都市 『土岐市』

採用試験情報は、令和7年5月頃に公開予定です! (2025/04/08更新)

伝言板画像

令和8年4月採用の試験情報については、公開までもうしばらくお待ちください。

公務員はどこも「同じ」ではありません。
土岐市役所には、「やりがい」と「働きやすい環境」があります!
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2019年に開庁した庁舎です。開放感のある造りは、職場の雰囲気を明るくしています!

  • 制度・働き方

    業務の効率化により残業減、有休取得増!

  • やりがい

    市民の〇〇のため・・・。自分なりのやりがいが見つかります!

会社紹介記事

PHOTO
一緒に働けるのを楽しみにしています!
PHOTO
2019年3月に開庁した新庁舎です。内部は開放的で、働きやすい環境となっています!

~私たちは【土岐市行政のプロフェッショナル】です~

PHOTO

私たちは土岐市行政のプロフェッショナルであり続けるため、以下に掲げることを常に意識し、職務にあたります。

1.土岐市に愛着を持って市民と共に行動する職員(市民感覚)
 ・市民の目線で考え、市民に寄り添い、市民と協働してまちづくりに取り組む
 ・分かりやすい説明や、丁寧な説明で、市民の理解を得る
 ・公平公正かつ誠実な態度で市民に信頼感を与える

2.コスト意識を持って時代の変化に適応できる職員(経営感覚)
 ・コスト意識を持って効率的・効果的に業務を推進する
 ・PDCAサイクルを意識し、業務改善に取り組む
 ・社会や環境の変化に敏感であり、スピード感をもって柔軟に対応する

3.熱意を持って土岐市の新しい未来を切り拓く職員(職業感覚)
 ・前例や既存の概念にとらわれることなく、チャレンジ精神を持って行動する
 ・高い意識と強い意志を持って、主体的に業務に取り組む
 ・向上心を持って、積極的に能力開発に取り組む

会社データ

プロフィール

土岐市の強みは、
「美濃焼」「豊かな自然環境」「利便性の高い広域交通網」
そして何より「土岐市に集う人々」です。
これら地域にある多様な資源を活用し、市民一人ひとりの心の豊かさや暮らしのゆとりを叶えるため、私たち土岐市職員は日々成長し続けます。

自身の成長に欠かせないものは、良好な職場環境だと考えています。
きれいな庁舎、相談しやすい人間関係、家庭や余暇を大切にできる雰囲気。
働きやすい職場で、自身の成長と土岐市の発展を一緒に目指してみませんか?

事業内容
土岐市の公共の福祉の実現:市民の幸せ向上を目指し、施策を実行します。

★ 土岐市の将来像を「「人と自然と土が織りなす 交流文化都市」と定め、市民一人ひとりの心の豊かさや暮らしのゆとりを叶えることができるよう、次の事業を行っています。

1.支え合い安心できる暮らしづくり
 地域医療の拡充を図るとともに、健康の増進や子育て支援、高齢者・障がい者等の福祉を推進し、健やかな心と身体を育み、地域住民がともに支え合いながら安心して暮らせる優しいまちづくりを進めています。

2.環境と調和したにぎわいづくり
 地場産業である陶磁器産業の活性化を図るとともに、農・商・工業、観光などの産業振興を推進し、水と緑の自然を守りながら環境と調和したにぎわいのある元気なまちづくりを進めています。

3.豊かな心と文化を育む人づくり
 確かな学力を育む学校教育の充実を図るとともに、誰もが気軽に学ぶことのできる機会、スポーツや芸術を芸術を楽しむ機会を創出し、毎日の生活を豊かにするまちづくりを進めています。

4.安全で快適な暮らしを支える基盤づくり
 道路や公園、上下水道などの都市機能を充実させ、誰もが安全で快適に暮らせるまちづくりを進めます。また、消防・救急体制の充実や交通安全の推進を図り、災害に強い安全なまちづくりを進めています。

5.協働の仕組みづくり
 市民の積極的な市政への参画や市民と行政の情報共有により、相互の信頼関係を深め、共に考え、共に行動する協働のまちづくりを進めています。また、行政改革や公共施設の適正な維持管理等を推進するとともに、健全な行財政運営を推進しています。
本社郵便番号 509-5192
本社所在地 岐阜県土岐市土岐津町土岐口2101
本社電話番号 0572-54-1111
市制施行 1955年(昭和30年)2月
資本金 公的機関のためなし
職員数 582名(令和6年4月1日現在)
売上高 公的機関のためなし
代表者 土岐市長 加藤 淳司
事業所 ●市役所
●市内各支所
●その他保健センター、こども園、消防署、環境センターなど市内各所

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 12 19
    取得者 7 12 19
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.4%
      (52名中8名)
    • 2023年度

    部長級及び課長級職員

社内制度

研修制度 制度あり
新規採用職員研修、階層別研修、OJT、自主研修グループ制度など様々な研修制度を通して、みなさんの業務能力の向上・開発をサポートします!
自己啓発支援制度 制度あり
自己研鑽を行う職員に対し、「自主研修グループ制度」によりその活動を支援しています!
メンター制度 制度あり
先輩職員2人または1人が、みなさんのメンターとして1年間職業生活全般を支援します。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岐阜大学、中部大学、東北大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名城大学、龍谷大学
<大学>
愛知大学、愛知医科大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知県立芸術大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、青山学院大学、宇都宮大学、桜花学園大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山県立大学、沖縄県立芸術大学、神奈川大学、金沢大学、金沢美術工芸大学、関西大学、北見工業大学、岐阜大学、岐阜県立看護大学、岐阜聖徳学園大学、京都大学、京都橘大学、京都府立大学、金城学院大学、敬愛大学、甲南大学、神戸市外国語大学、駒澤大学、滋賀大学、至学館大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、下関市立大学、淑徳大学、順天堂大学、上越教育大学、城西大学、信州大学、水産大学校、椙山女学園大学、摂南大学、専修大学、創価大学、千葉大学、中央大学、中京大学、中京学院大学、中部大学、中部学院大学、筑波大学、都留文科大学、東海大学、東海学院大学、東海学園大学、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、同志社大学、同朋大学、東洋大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、長崎大学、長野大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋工業大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋市立大学、奈良大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本体育大学、日本福祉大学、兵庫教育大学、弘前大学、広島大学、福井大学、福井工業大学、福山大学、佛教大学、北陸大学、北海道情報大学、前橋工科大学、三重大学、三重県立看護大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、四日市大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
愛知調理専門学校、愛知文教女子短期大学、愛知みずほ短期大学、大垣女子短期大学、岡崎女子短期大学、岐阜県立衛生専門学校、岐阜工業高等専門学校、岐阜聖徳学園大学短期大学部、中京学院大学短期大学部、中部学院大学短期大学部、東海医療工学専門学校、名古屋栄養専門学校、名古屋短期大学、名古屋医専、名古屋経営短期大学、名古屋こども専門学校、名古屋女子大学短期大学部、名古屋文化学園保育専門学校、名古屋文理大学短期大学部、名古屋柳城短期大学

採用実績(人数) 2024年4月1日採用
一般事務職(大学卒):1名
一般事務職(大学卒)【社会人枠】:1名
土木技術職(大学卒):1名
土木技術職(大学卒)【社会人枠】:1名
保育職:3名
保育職【社会人枠】:7名
消防職:1名
調理員:2名

2023年4月1日採用
一般事務職(大学卒):5名
一般事務職(大学卒)【社会人枠】:4名
土木技術職(大学卒):1名
土木技術職(大学卒)【社会人枠】:1名
保育職:11名
消防職:1名
清掃職:3名
調理員:3名

2022年4月1日採用
一般事務職(大学卒):7名
一般事務職(大学卒)【社会人枠】:3名
陶磁器試験場研究員(大学卒):1名
陶磁器試験場デザイン職(大学卒):1名
保健師:1名
保健師【社会人枠】:2名
保育職:8名
保育職【社会人枠】:2名
消防職:2名
消防職【社会人枠】:1名
清掃職:2名

2021年4月1日採用
保育職:4名
消防職:2名
清掃職:1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 13 16
    2022年 2 13 15
    2021年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 16 0 100%
    2022年 15 0 100%
    2021年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp105644/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

土岐市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン土岐市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

土岐市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
土岐市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 土岐市役所の会社概要