予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは! 株式会社 六協 採用担当の高橋です。連日の就職活動 本当にお疲れ様です。まずはWEB会社説明会として、建設会社である六協のがどういった会社なのか?判りやすく、ご説明していきたいと思います。また、ご質問にも丁寧に答えていきたいと思いますので、是非ご参加ください。※マイナビだけでエントリー受付中!※秋採用
2024年度の月平均所定外労働時間は9.5時間と短く、働きやすい職場です。
1968年の設立以来、地域の皆様に信頼される総合建設業を目指し様々なニーズに応えてゆきます。
土地活用から設計・施工(建築、土木、解体)まで一貫したワンストップサービスを提供します。
社会人になっても日々勉強です。知識や技術を確実にするには「少しだけ疑問に思うこと」これが再認識の機会となり結果、自分のもの(力)になります。という河西社長。
当社は1968年の設立以来、地域の皆様に信頼される総合建設業を目指して、建築工事業、土木工事業、解体工事業、産廃処理事業、不動産事業と建設に関わる様々なニーズにお応えするべく事業を展開しています。そして、創業当時に掲げた社是「至誠」を引き継ぎ、誠を尽くす仕事を常に心掛け、地域の皆様に信頼され愛される会社づくりを日々行っております。 当社の特徴として、土地活用から建設、解体、そして産廃処理まで一貫したワンストップサービスを、お客様と共に歩む「パートナー」としてご提案させて頂く事にあります。これまで築き上げてきた地元の皆様との信頼と実績の証が、売上の約8割が民間工事であることであり、これは当社の誇りです。そこには確かな技術があり、共に歩むパートナーとしての信頼があり、そしてなにより地域の皆様に愛される「人」がいます。それこそが当社の一番の強みであり宝であると思います。 技術的には、木材利用の促進(炭素の貯蔵につながる木材利用)を受け、中規模木造建築としてサステナビリティブランド「ROK-MOKU (ロクモク)」を開発し、今後も公共施設・福祉施設・生産施設等、様々な用途での中規模木造建築物の木造化と木質化を推進してまいります。 環境問題に対しても、当社はこれまで約30年間続けてきた焼却業務から撤退。また、中小企業版SBTの認証を取得することで、温室効果ガス排出量を2030年まで42%削減を目標に脱炭素社会、循環型経済を推進するべく動き始めました。 これからの“モノづくり“を担う我々には未来への大きな責任が伴います。“作る責任・使う責任”を考えた、設計業務においても、その建造物が解体される時にできる限りゴミにならないようなデザイン(サーキュラーデザイン)を提案して行きたいと考えています。 このように当社はまだまだ成長途中の会社です。そして単に大きい会社になる事を目指すのではなく、不況等の外部環境リスクに負けない「強い会社」を目指しています。<代表取締役社長 河西徹>
【経営理念】" 共に生きる "六協で働けて良かったと 社員やその家族が思える会社にし、関わる全ての人と 今日を 明日を 未来を 共に生きる。【社長挨拶】 1968年の創立以来、皆様に信頼されるよう、また社会にご奉仕する総合建設業者として社是『至誠』の如く、社員一丸となって、誠意を込めてお客様に喜ばれる建造物とサービスを提供する』をモットーに日夜努力を重ねてまいりました。 麗しい自然に囲まれた郷土を愛し、地球環境を大切に守りながら、新時代の都市建設整備、快適な住まいづくりに熱意を持って取り組んでおります。そして長年の経験ときめ細やかな技術力を基に、時代のニーズに即した最新技術を積み重ね、地域のために寄与することこそ、私たちの使命であると考えております。 創業者に『先々の先』、常に先の先の先を見通すべきことを教えられ、世の中の変化に対応すべく、即戦即決の行動力と潔さで、皆様方のお役に立ちたいと念じております。何卒、ご指導ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 ※検索キーワード長野県 下諏訪町
総合建設業(建築・土木・解体) 現場施工管理業務を中心に、一級建築士事務所(設計・積算)、不動産取引業、産業廃棄物処理業などがあります。
男性
女性
<大学> 東海大学、長岡技術科学大学、日本大学、明星大学、八戸工業大学、城西大学、関東学院大学、仙台大学 <短大・高専・専門学校> 日本工学院八王子専門学校、日本工科大学校、福岡建設専門学校、宇都宮日建工科専門学校、中央工学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp105910/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。