最終更新日:2025/6/23

山脇酸素(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 1年目
  • 法学部
  • 営業系

1年目を終えて

  • 仁井崇
  • 2020年
  • 26歳
  • 広島修道大学
  • 法学部法律学科
  • 在宅医療部
  • 医療機器の提案

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名在宅医療部

  • 仕事内容医療機器の提案

現在の仕事内容

医療部では、医療機器に対して、自社が取り扱う医療機器の提供や情報提供の営業活動を新規または既存の医療機関に行っています。在宅医療に関わっているので、医療機関に対してだけでなく、在宅酸素療法を利用されている患者様に対しての新規の医療機器の設置、機器の保守点検、酸素ボンベの交換などのアフターフォローも行っています。
医療機関と患者様に対して情報共有を欠かさないこと、信頼関係を構築できるように日々コミニケションを取ることを意識して仕事に取り組んでいます。


今の仕事のやりがい

医療機関に自社の機器を提案し、機器を使用していただく時はもちろんのこと、在宅酸素療法をしている患者様に直接「ありがとう」などと感謝の気持ちを伝えていただける時が一番のやりがいです。
元々人と話すのが好きということもあり、定期訪問等を通して、患者様とたわいもない話をして交流が持てるのもやりがいの一つだと感じています。


この会社に決めた理由

就職活動を行う上で業種を決める際、生活に不可欠で、今後伸びていく医療機器に興味を持ち、その業界について調べました。その中で、様々な医療機器の会社の説明会や先輩社員の方のお話、面接を通し話を聞いた上でこの会社に決めました。
仕事はもちろんのこと、社員同士の人間関係を大切にすることに惹かれ、社内のアットホームな雰囲気が伝わり、この会社であれば充実した社会人生活がおくれると感じ、山脇酸素に決めました。また、地元である広島にも会社があることも決めての一つです。


当面の目標

既存の医療機関と新規の医療機関への医療機器の提案からアフターフォローまで、1人で対応できるようになることです。
機器を採用していただくには信頼が必要不可欠なので、医師との信頼関係を築き、患者第一の営業を行えるよう、知識と経験を身に付けていきたいと思います。自分の営業で一施設でも多くの契約が取れるように頑張っていきたいです。


将来の夢

営業マンとして医療機関により良い提案ができるとともに、患者様第一に考え、寄り添ったアフターフォローができるように、営業面でも人間性の部分でもスキルアップしていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 山脇酸素(株)の先輩情報