最終更新日:2025/4/9

北澤土建(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
長野県
資本金
3,000万円
売上高
12億円(2024年5月)
従業員
31名(男性26名、女性5名)
募集人数
1~5名

#初任給25万5千円にUP(大卒、専門、短大)「バント職人」には着実にバントで進塁を「守備職人」には手堅いゴロ処理を。施工管理の仕事は野球の監督に似ています!

#初任給25万5千円にUPしました! (2025/03/21更新)

新卒採用エントリーの受付を開始いたしました。文系理系を問わず、向上心のある方を歓迎しています。一人前の施工管理技士に育てるため、現場で手に職をつけることができます。私たちと一緒に、後世に残る品質と信頼を目指しませんか?

お問い合わせ先: 北澤土建株式会社
〒389-0502 長野県上田市武石沖471-1
電話番号:0268-85-2039
メール:master@kitazawadoken.co.jp

ご興味のある方はぜひエントリーしてください。
私たちと一緒に、未来を築いていきましょう!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    初任給のUP:大学卒、専門卒、短大卒問わず初任給を25.5万に引き上げました。

  • やりがい

    地域密着型の企業文化:地域社会とのつながりを大切にし、地域貢献活動にも積極的に参加しています。

  • 安定性・将来性

    公共工事の受注:公共工事の受注が多く、安定した収益を確保。経営の安定性が高いことが特徴です。

会社紹介記事

「街を守るのは自分たち」『医療機関』『警察』『消防』に並び『建設』の仕事

PHOTO

■「施工管理」という仕事は「野球の監督」によく似ている

■「施工管理」という仕事は「野球の監督」によく似ている

野球の世界で考えると、施工管理はまさに「監督」の役割を果たします。監督はチームの戦略を立て、選手たちのポジションを決め、試合の流れを読みながら勝利を目指します。施工現場では、施工管理がその監督です。彼らは建設プロジェクトの全体像を把握し、各職人のスキルを最大限に活かしながら、計画通りにプロジェクトを進行させます。例えば、バントが得意な「バント職人」や、走塁が速い「足のスペシャリスト」がいるように、施工現場にもそれぞれの専門技術を持つ職人がいます。監督はこれらのスペシャリストを適切なタイミングで起用し、チーム全体の力を引き出します。施工管理も同じく、電気工事、配管、鉄骨組立など、各分野のプロフェッショナルを指揮し、建物が計画通り、かつ安全に完成するように導きます。建設プロジェクトは、一つの大きな試合のようなものです。施工管理は、その試合で勝利するために、チームの状態を常に把握し、問題が発生した際には迅速に対応し、プロジェクトを成功に導くための重要な役割を担っています。学生の皆さんには、このような重要な役割を担う施工管理の仕事に興味を持っていただきたいと思います。


■「街を守るのは自分たち」『医療機関』『警察』『消防』に並び『建設』の仕事

日本は、地震や台風などの自然災害が頻繁に発生する国です。これらの災害は、私たちの生活環境に甚大な影響を与え、時には命を脅かすことさえあります。そんな中で、建設業の役割は非常に重要です。
建設業は、ただのインフラ整備以上の意味を持ちます。 災害が発生した際、迅速に街の復旧を行うことで、人々の生活を守り、経済活動の再開を支援します。 地震に強い建物の建設、津波や浸水から街を守るための防波堤や堤防の建設など、災害に備えたインフラ整備は、未来のリスクを減らし、人々の安全を確保するために必要不可欠です。結論として、建設業は、日本のような災害リスクの高い国において、「守る」仕事として、医療機関、警察、消防と並ぶ、社会の基盤を支える重要な柱の一つです。 それは、単に物理的な構造物を築くだけでなく、人々の生活と安全を守り、文化的な価値を育む、社会全体にとって不可欠な業界であると言えるでしょう。

会社データ

プロフィール

〈北澤土建を表すキーワード〉
#上田市#長野#北信越#長和町#東御市#丸子町#小県地区#防災工事#減災#国土強靱化#建設業#地域密着#創業80年#地元企業#建築施工管理技士#現場監督#建築研修#合格手当#土木作業#保育園#地域貢献#除雪作業#水回り工事#企業文化#建築業界#土木業務#建築資格#地域密着型#大規模工事#一般家庭#学生求人#経営安定#地域貢献型#建築現場#就職活動#UIターン#仕事体験#仕事研究#1Day仕事体験#1DAY仕事研究#WEB仕事体験#WEB仕事研究#Web仕事体験#Web仕事研究#オンライン仕事体験#オンライン仕事研究#地方創生#DX#ESG#脱炭素#ゼロカーボン#ダイバーシティ#中小企業#地域密着#インフラ#武石村#建設#設備関連#住宅#インテリア#施工管理#建築土木設計#測量#積算#建築工事#土木工事#建設プロジェクト#企画#事業計画#設計#施工#維持管理#インフラ#舗装#土地改良#請負#監理#新築ビル#住宅建設#オフィス設計#ランドマーク建築#上田市武石村役場#公園開発#遊歩道建設#下水道システム#橋梁工事#自然災害復旧#地域復興#建設請負業#建築監理#設計事務所#土木設計#建設コンサルタント#建築学生#エントリーシート#面接#就職活動スケジュール#仕事体験#仕事研究#1Day仕事体験#1DAY仕事研究#WEB仕事体験#WEB仕事研究#Web仕事体験#Web仕事研究#オンライン仕事体験#オンライン仕事研究#業界研究#職種研究#自己分析#ES#OB訪問#キャリアプラン#企業研究#就活セミナー#履歴書#就活相談#グループディスカッション#ビジネスマナー#志望動機#適性検査#就活服装#企業説明会#就活イベント



事業内容
建築工事、土木工事、そしてその他の建設関連サービスを提供する企業として、私たちは以下のような事業内容を展開しています。

■建築工事
私たちは、新しいビルや住宅、オフィスなどの企画から始まり、事業計画の策定、設計、施工、そして完成後の維持管理までを一貫して行います。特に、町のランドマークとなるような象徴的な建物の建設には力を入れており、上田市武石村役場のような広範囲にわたる建築プロジェクトも手掛けています。

■土木工事
地域社会の基盤となるインフラの構築にも注力しています。公園や遊歩道、下水道システム、橋などの舗装や土地改良作業を通じて、地域の日常生活を支える重要な役割を担っています。また、自然災害からの復旧作業にも迅速に対応し、被災した地域の早期復興に貢献しています。

■その他
建設工事の請負、企画・設計、そして監理業務も行っており、お客様のニーズに合わせた柔軟なサービスを提供しています。


〈用語解説〉
◇企画
新しいプロジェクトや製品のアイデアを考え、それを実現するための初期段階の計画です。

◇事業計画
プロジェクトの目的、スケジュール、予算、リソースなどを詳細に定めた計画書です。

◇設計
建物や構造物の機能、形状、サイズなどを決定するプロセスです。

◇施工
設計図に基づいて実際に建設作業を行うことです。

◇維持管理
建物や設備が常に最良の状態で機能するように、必要な修理や保守を行うことです。

◇インフラ
社会生活を支える基本的な施設やサービスのことで、交通網、通信網、水道、電力などが含まれます。

◇舗装
道路や広場などの表面を平らにし、歩行や車両の通行に適した状態にする工事です。

◇土地改良
土地の形状を変えたり、土壌を改善したりして、より使いやすくするための作業です。

◇請負
他者から仕事を受けて、その成果物やサービスを提供することです。

◇監理
建設プロジェクトの進行を監督し、品質や安全性、予算の遵守を確保する業務です。


PHOTO

当社で施工した武石村役場です。

本社郵便番号 389-0502
本社所在地 長野県上田市武石沖471-1
本社電話番号 0268-85-2039
創業 1933(昭和8)年
資本金 3,000万円
従業員 31名(男性26名、女性5名)
売上高 12億円(2024年5月)
Content Construction Work We undertake a comprehensive range of tasks from the planning of new buildings, residences, and offices, to the formulation of business plans, design, construction, and post-completion maintenance. We particularly focus on constructing symbolic buildings that become landmarks of the town, and we handle extensive architectural projects like the Ueda City Takeishi Village Office.

Civil Engineering Work We also concentrate on building infrastructure that serves as the foundation of local communities. Through paving parks and promenades, sewage systems, bridges, and land improvement work, we play a vital role in supporting the daily life of the community. Furthermore, we respond swiftly to recovery operations from natural disasters, contributing to the early restoration of affected areas.

Other Services We also undertake contracting for construction work, planning and design, and supervision services, providing flexible services tailored to our customers’ needs.
Company (1) “Construction Management” is a job that closely resembles the role of a “Baseball Manager”

In the world of baseball, construction management plays the exact role of a ‘manager’. The manager devises the team’s strategy, decides the players’ positions, and aims for victory while reading the flow of the game. On the construction site, the construction manager is that manager. They grasp the overall picture of the construction project and proceed with the project as planned while maximizing the skills of each craftsman. For example, just as there are ‘bunt craftsmen’ who are good at bunting and ‘speed specialists’ who are fast runners, there are craftsmen on the construction site who have their own specialized skills. The manager employs these specialists at the right time to bring out the full strength of the team. Similarly, construction managers command professionals in various fields such as electrical work, plumbing, and steel frame assembly, guiding the building to be completed safely and according to plan. A construction project is like one big game. Construction managers play an important role in winning that game by constantly understanding the state of the team, responding quickly when problems arise, and leading the project to success. I would like students to be interested in the job of construction management, which plays such an important role.
Company (2) “Protecting the Town is Our Responsibility” - The Role of Construction Work Alongside Medical Institutions, Police, and Fire Departments

Japan is a country frequently affected by natural disasters such as earthquakes and typhoons. These disasters can have a profound impact on our living environment and sometimes even threaten lives. In such circumstances, the role of the construction industry is extremely important.

The construction industry means more than just infrastructure development. When disasters strike, the rapid restoration of towns protects people’s lives and supports the resumption of economic activities. Infrastructure preparedness, such as building earthquake-resistant structures and constructing seawalls and levees to protect towns from tsunamis and flooding, is essential to reduce future risks and ensure the safety of the people.

In conclusion, the construction industry is one of the critical pillars that support the foundation of society in countries with high disaster risks like Japan. It stands alongside medical institutions, police, and fire departments as a ‘protective’ job. It is an industry that is indispensable to society as a whole, not only for building physical structures but also for safeguarding people’s lives and safety and nurturing cultural values.
事業所 東御支店:長野県東御市本海野1610
主な取引先 官公庁(長野県、上田市、東御市、練馬区、大田区、下水道事業団)
鹿島建設、シーテック、トーエネック、美ヶ原高原美術館、メクトロン、ホクエツなど
関連会社 (株)丸子土地建物
美ヶ原燃料(有)
(有)丸子自動車
沿革
  • 1933(昭和8)年
    • 創業
  • 1946(昭和24)年
    • 建設業登録
  • 1966(昭和41)年
    • 有限会社登録
  • 1979(昭和54)年
    • 東御支店開設
  • 1986(昭和61)年
    • 新社屋完成
  • 2000(平成12)年
    • ISO9001取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、技術研修、安全研修、メンタルヘルス研修、各種資格に関する研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
信州大学、東海大学
<短大・高専・専門学校>
長野工業高等専門学校、中央工学校、日本工学院専門学校

採用実績(人数) 2021年 大卒0名 短大専門卒1名 高卒1名
2022年 大卒1名 短大専門卒0名
2023年 大卒0名 短大専門卒0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 2 0 2
    2022年 1 0 1
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp106124/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

北澤土建(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北澤土建(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北澤土建(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 北澤土建(株)の会社概要