最終更新日:2025/3/10

(株)セリオ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • リース・レンタル
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • その他メーカー
  • 福祉サービス
  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
静岡県
資本金
9,000万円
売上高
67億円(2024年6月)
従業員
600名(2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【積極採用】福祉用具で高齢者の移動を支援する   電動カート/電動車いす/電動自転車/直接感謝の言葉を頂ける仕事/充実した研修制度/土日祝休み

営業はノルマを目指すだけの仕事?そう思う人に参加してほしいセリオのWeb説明会予約受付中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

【積極採用中】【既卒歓迎】【業種や職種に迷っている方歓迎】
こんにちは! (株)セリオ 採用担当の松浦です。

弊社は電動モビリティ総合カンパニーとして、電動カート・電動車いすを中心に高齢者の移動・自立支援を行っています。

営業職ってノルマを達成するまで帰れない…そんなイメージはありませんか?セリオの営業職は数字を追うだけでないお客様から直接感謝の言葉を頂ける仕事です!ぜひ説明会でお話しさせてください!

説明会は「Web説明会」を実施します。
お手持ちのPC、タブレット、スマートフォンから説明会の視聴、質疑応答が可能です。
詳細はセミナー画面にて随時更新致しますので、ご覧ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    電動車いすで免許返納後の高齢者の移動を支えます/お客様から直接感謝の言葉を頂ける仕事です!

  • 研修制度

    約半年の充実した研修期間を経て配属/研修中はメンターとの定期的な面談があり悩みや不安を話せます!

  • 働き方

    年間休日124日・土日祝休みでプライベートも充実/転勤者には住居手当有りで新生活も安心!

会社紹介記事

PHOTO
高齢者や移動の支援が必要な方々が外出するときの頼もしい味方になる電動モビリティ(電動カート・電動車いす・電動アシスト付自転車)がセリオの取り扱い商品です!
PHOTO
外出に支援が必要な方の人生を変えられる仕事です。ご利用者の「笑顔」を広めるために頑張っています!

電動モビリティを笑顔とともに伝える「挑戦」~私がセリオに入社した理由~

PHOTO

高齢者の移動手段が社会問題となっている今、その快適さや便利さを伝え、暮らしをやさしく支えていくことが私たちの仕事です。<山口真雪/2016年入社>

■「福祉」って便利!
私が福祉に興味を持つようになったきっかけは、大学の授業で行った福祉用品のショールーム見学です。手首をまわさなくても使えるスプーンなどの福祉用品を見たとき、素直に「便利!」と思いました。そこから“福祉”をキーワードに就職活動を進める中で当社を知りました。人の役に立っていることをダイレクトに実感できる商品を扱っていることに惹かれ、入社を決めました。

■手厚い研修を通して人々の役に立っていることを徐々に実感
入社後の研修ではビジネスマナーや工具を使った点検練習など様々な研修をします。
その中でも先輩同行研修では半年間にわたり先輩の仕事を間近で学ぶことができ、具体的な課題や目標が定まった大切な期間でした。
研修をすべて終えたときは自分でもやる気に満ちあふれているのがわかりました。

■仕事を通じて自分も成長できるのがセリオの営業職
介護施設等の職員の方に電動モビリティの良さを知っていただき、利用希望の方を紹介していただくことが営業の第一歩。
(個人宅への飛び込み営業はありません)
利用希望の方を紹介していただけない時には「自分も商品も信頼されること」を第一に考えました。疑問や不安を取り除けるように丁寧に使い方を伝え、相手の立場に立った提案を実践していたら、少しずつ利用希望の方を紹介いただけるようになりました。信頼していただけたことが自信に繋がっていきました。

■利用者様の表情が笑顔に変わる喜び
利用者様の笑顔や心からの感謝の言葉に出会えるのも、この仕事の大きな特徴です。
車の免許を返納した利用者様を担当した時のことです。電動モビリティ利用前は外出できないストレスでいらだつ様子もみられましたが、外出の機会が増えたことで徐々に表情が明るくなっていくのが訪問するたびにわかりました。今では外出時に「何か買う物があるかな」とご家族に声かけするようになられたそう。人は誰でも、いくつになっても、誰かの役に立ちたいと思っているんだ。私の仕事の奥深さを知った経験でした。

■学生の皆さんへ
私は就職活動中「この仕事がしたい」というものが明確にありませんでしたが、興味のあった「福祉」を通じてセリオと出会いました。福祉の知識がなかった私も充実した研修のおかげで安心して仕事に取り組むことができています。皆さんも知識がないからとあきらめず、ぜひ様々な事に挑戦してほしいです。

会社データ

プロフィール

★免許返納後の高齢者の移動を支える
人口減少や高齢化社会によりお買い物や通院など日常生活における移動手段がなく、外出の機会が減少している人が増えています。
セリオはそんな高齢者や移動の支援が必要な方々に、「優れた商品」と「質の高いサービス」を提供し、自立と社会参加の支援をしています。

【製販技一体となり】
電動モビリティ(電動カート・電動車いす・電動自転車)の開発・製造からレンタル・リース・販売、アフターサービスまでトータルに展開。全国41カ所の営業所と特約店の協力のもと、全国ネットワークを構築し日本全国津々浦々まで優れた商品と共に「安心・安全サービス」を提供しています。
電動カート・電動車いすを利用し活き活きと自立した生活を実現し、もっとたくさんの笑顔をいただけるよう、今後も更に日本全国で笑顔の普及に努めてまいります。

事業内容
介護保険制度における福祉用具(電動カート・電動車いす)のレンタル事業
電動カート・電動車いすの販売・リース事業
電動アシスト付自転車の販売・レンタル事業
電動モビリティの商品開発・製造 【遊歩フジ】【遊歩リベルタ】

---ただ提供するだけじゃない!安全に使用していただくためのサービス---
電動カートや電動車いすは便利な乗り物ですが、ご利用者様やご家族は、上手に操作ができるだろうか?問題なく使い続けられるだろうか?そんな不安を持っています。セリオの営業職は、そんな不安に寄り添い安全に楽しく外出していただく手助けのできる仕事です!

●安全運転指導
納品前に必ず、社内の試験を合格した安全運転指導員が操作説明や目的地までの同行をさせていただき安心安全にご利用いただくことができます。
●アフターフォロー
納品したらそれで終わり、ではなく定期点検を通して車両の整備はもちろんご利用者様の見守りも行っています。

PHOTO

本社郵便番号 433-8104
本社所在地 静岡県浜松市中央区東三方町258-1
本社電話番号 053-488-9900
設立 1996(平成8)年7月12日
資本金 9,000万円
従業員 600名(2024年10月現在)
売上高 67億円(2024年6月)
事業所 ■本  社:静岡県浜松市

■営業所/全国41カ所
青森営業所 、秋田営業所、盛岡営業所、酒田営業所、仙台営業所、郡山営業所、前橋営業所、宇都宮営業所、埼玉西営業所、埼玉南営業所、東京北営業所、東京東営業所、東京南営業所、東京西営業所、千葉南営業所、千葉北営業所、山梨営業所、松本営業所、沼津営業所、静岡営業所、浜松営業所、北陸営業所、京都営業所、福知山営業所、奈良営業所、和歌山営業所、大阪東営業所、大阪東福祉用具貸与事業所、大阪南営業所、神戸営業所、神戸福祉用具貸与事業所、伊丹営業所、姫路営業所、岡山営業所 、広島営業所 、福山営業所 、高松営業所、徳島営業所、松山営業所、高知営業所、大分営業所

■サービスセンター/全国12カ所
東北サービスセンター、川口サービスセンター、さいたまサービスセンター、千葉サービスセンター、中部サービスセンター、北陸サービスセンター、東大阪サービスセンター、柏原サービスセンター、兵庫サービスセンター、岡山サービスセンター、中国サービスセンター、四国サービスセンター
売上高推移 2018年6月/売上高:40億円
2019年6月/売上高:44億円
2020年6月/売上高:51億円
2021年6月/売上高:54億円
2022年6月/売上高:58億円
2023年6月/売上高:61億円
2024年6月/売上高:67億円
主な取引先 (株)ヤマシタ
(株)ダスキン
(株)トーカイ
パラマウントケアサービス(株)
日建リース工業(株) 
関連会社 川島グループ
沿革
  • 1996年
    • 7月
      (株)セリオ設立
  • 2000年
    • 介護保険制度の施行に伴い福祉用具貸与事業所を開設
      電動カートの介護保険レンタルを開始
  • 2003年
    • 6月
      静岡県浜松市西区湖東町に本社を移転
  • 2006年
    • 三菱エンジニアリング
      「ハーティパル」事業引受
  • 2008年
    • ヤマハ発動機「マイメイト」事業引受け
  • 2018年
    • 製造メーカーとして「遊歩フジ」を開発・製造・販売スタート
      製販一体の実現
  • 2021年
    • 7月
      静岡県浜松市北区東三方町に本社を移転
      ※2024年~区の再編により北区から中央区に改称

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 14 4 18
    取得者 9 4 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    64.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (5名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(社内・社外研修)・営業研修・技術研修
※静岡県の本社にて約1カ月の基礎研修後、約1年間の先輩同行期間を経て、営業職として独り立ちします

---入社後の研修の流れ---
★4月
静岡県の本社にて約1か月の基礎研修
・担当者が寄り添って指導してくれます
・同期との絆も生まれます!

★5月~ 約1年
営業所で先輩同行
・最初から無理に業務を任されることはありません。まずは取引先やお客様に笑顔でご挨拶から!
・先輩の見守りの元徐々に独り立ちに向けて営業活動等の業務を始めます

※研修営業所は担当者との相談の上決定します。
自宅から通えない範囲の営業所で研修の場合、家賃光熱費が5000円で一人暮らしができて新生活が始めやすいです。
この研修期間で一人暮らしに自信がつき地元以外で活躍している先輩も多数います!

★2年目5月以降
・営業所に本配属。まずは先輩のサポート業務などから徐々に仕事を任されていきます!

自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
研修中、月に1度担当者との面談があります。
担当者は直属の上司ではない年齢の近い先輩なので、仕事の不安から社会人生活のちょっとした悩みまで気軽に相談することができます!
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
安全運転指導員検定
検定に合格してから独り立ちするため、自信を持って業務を行っていただくことができます。
検定と聞くと不安に思うかもしれませんが、研修時に丁寧にお教えしますのでご安心ください!

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
立命館大学、明治学院大学、神戸女子大学、帝京平成大学、成城大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、摂南大学、神戸学院大学、京都女子大学、佛教大学、東洋大学、関西外国語大学、追手門学院大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、日本大学、大阪電気通信大学、大阪市立大学、龍谷大学、京都産業大学、大阪国際大学、日本福祉大学、大阪学院大学、甲南大学、法政大学、名城大学、桃山学院大学、國學院大學、大阪経済法科大学、日本体育大学、千葉工業大学、千葉大学、大阪体育大学、千葉商科大学、大手前大学、桜美林大学、城西大学、大阪産業大学、関東学院大学、東海大学、東洋学園大学、国士舘大学、阪南大学、専修大学、東京農業大学、駒澤大学、帝京大学、中央大学、産業能率大学、南山大学、常磐大学、大阪芸術大学、大阪経済大学、中京大学、獨協大学、大阪工業大学、京都大学、大阪商業大学、松山大学、嘉悦大学、近畿大学、常葉大学、神戸親和女子大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    5名    4名    4名
採用実績(学部・学科) 社会福祉学部、経営学部、社会学部、人文学部、人間福祉学部、スポーツ科学部、総合リハビリテーション学部、経済学部、国際学部、商学部、人間社会学部、国際教養学部、流通学部、健康学部ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 2 2 4
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 4 2 50.0%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp106306/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)セリオ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)セリオの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)セリオを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)セリオの会社概要