予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
4月以降の会社説明会日程を掲載しました。WEB・リアルどちらも行います。ご興味のある方はぜひエントリーをお願いします!北日本物産(株) 採用担当Tel:076-424-1724/mail:saiyou@kitabutsu.co.jp
創業80年以上の歴史をもつ安定企業です!暮らしを支えるエネルギー事業を展開しています。
”当たり前の生活”を守るお仕事です。お客さまの「ありがとう」が日々のやりがいに繋がります。
資格取得制度あり!国家資格も含め18種の資格取得を支援します。
富山へのUターン就職を考えていた中、出会ったのが北日本物産でした。エネルギーという生活に欠かせない分野の仕事に魅力を感じ、入社を決めました。(広瀬)
●学んだ知識を地元・富山県で発揮したい当社での仕事は新入社員研修からバラエティに富んでいます。私は大阪の大学で経営学を学び、その知識を地元・富山で発揮したいと以前から考えていました。当社はLPガスを柱とした総合エネルギー商社であり、家電や住宅設備など生活に密着した仕事を手がけることができます。また、北信越や首都圏にも営業所があり、幅広いエリアで活躍できるのも魅力でした。●入社後の充実した研修で様々な経験と学びで成長研修期間は、本社のある富山でガスの充てんやボンベの運搬から始まり、給油所での勤務や、LPガスの小売部門リビック富山で営業に同行したことも営業志望の私にとって参考になりました。3カ月の研修を終えた後は保安部所属となり、1年間バックオフィス業務を学べたのが今の営業に役立っています。CADによる図面作成でガス配管設計の資料づくりをサポートしたり、さまざまな手続きや法律関連の知識など入社1年目で会社全体の仕事の流れを知ることができました。●2年目からエネルギーコンサルタントとして第一歩2年目から直売部門のリビックに配属となり、主に個人宅のお客様への営業を担いました。最初は先輩同行のもと、LPガスユーザー宅を訪問し、ガスの点検や困り事がないかを伺います。独り立ちした後も先輩や上司に気軽に助言を求めやすい仕事環境が整っているので安心して取り組めます。人と話すのが好きで、接客の仕事は楽しいです。販売するだけが目的ではなく、私自身や会社全体の好感度を上げられれば、と日頃から誠実な対応を心がけています。お客様がお困りのときは、キッチンや浴室関連はもちろんテレビでも冷蔵庫でも暮らしに必要なものはすべて提案します。経験を積んでお客様からお問い合わせを頂けるようになれば、信頼関係を築くことができたと実感できます。●今後の活躍できるフィールドを目指してその後、神奈川に赴任して更に直売営業のキャリアを積んだ後、現在は本社経営企画室で勤務しています。経営企画室は全社に跨る方針を企画立案する部署なので、これまでとは全く異なる仕事となりますが、今まで現場で磨いてきた知識や技術を今の業務にも活かせればと思っています。入社から13年が経ちますが、今後も活躍の場をどんどん広げていけるよう頑張っていきたいと思います。(本社経営企画室 広瀬慧・2011年入社)
【北日本物産プロフィール】・1955年(昭和30年)にLPガス販売を開始。・現在では、北陸、信越、滋賀、関東エリアに23カ所の営業所を展開。・全国約1万8,000社のLPガスディーラーの中で35位の販売実績へと成長。・「地球環境と地域社会に貢献する」を企業理念に快適で便利な暮らしを提案。・カーボンニュートラル社会に向けてますます発展進化する注目の業界。
ライフラインを支えるために、点検をはじめとする保安業務も重要な仕事です。
男性
女性
<大学> 富山大学、富山国際大学、高岡法科大学、金沢大学、金沢星稜大学、金沢工業大学、北陸大学、金沢学院大学、福井工業大学、新潟国際情報大学、信州大学、長野大学、法政大学、日本大学、東海大学、帝京大学、専修大学、武蔵大学、東京経済大学、東京電機大学、大東文化大学、大正大学、千葉工業大学、千葉商科大学、神奈川大学、名古屋経済大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、中京大学、愛知学院大学、愛知工業大学、関西大学、立命館大学、大阪商業大学、大阪学院大学、東北福祉大学、福島大学、岐阜聖徳学園大学 <短大・高専・専門学校> 富山短期大学、富山情報ビジネス専門学校、富山高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp106322/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。