最終更新日:2025/5/1

三島市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
静岡県
資本金
公共機関のためなし
売上高
公共機関のためなし
従業員
734人(2025年4月1日現在)
募集人数
11~15名

【せせらぎと緑と活力あふれる幸せ実感都市・三島】

【6/6(金)締切】三島市職員採用試験案内(A日程)を公開中です! (2025/05/01更新)

伝言板画像

「三島市の未来をともに創る仲間を募集します!」
令和7年度実施三島市職員採用試験(A日程)の申込受付を
令和7年5月23日(金)より開始します。
募集概要は以下のとおりですので、ぜひお申込みください。
私たちと一緒に、三島市の未来を創りましょう!

-----------------------------------------
  三島市職員採用試験のポイント
-----------------------------------------
・公務員試験対策不要
・思いと人柄を重視
-----------------------------------------

【募集職種】
・一般事務A〔大学卒〕(5名程度)
・一般事務B(障がいのある人)〔大学卒〕(1名程度)
・学芸員(考古)〔大学卒〕(1名程度)
・臨床心理士〔免許資格職〕(1名程度)
・保育士・幼稚園教諭〔免許資格職〕(3名程度)

【申込方法】
三島市ホームページより申込専用サイトにアクセスのうえ電子申請
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn059801.html
※詳細については、市ホームページより「採用試験案内」をご覧ください。

【受付期間】
令和7年5月23日(金)~6月7日(金)

【その他】
職員採用説明会(A日程)を令和7年5月18日(日)に開催します。
5月1日(木)~14日(水)の間に市ホームページから電子申請または電話で氏名、希望回、職種、連絡先を人事課まで

【お問い合わせ先】
三島市企画戦略部人事課
〒411-8666
静岡県三島市北田町4-47
電話:055-983-2617
メール:jinji@city.mishima.shizuoka.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【魅力あるまちづくりを目指す三島市】三島市では市民、行政、各種団体等が一体となり住みやすく魅力的な街づくりに取り組んでいます。
PHOTO
【市政と市民が協同して地域コミュニティを活性化する】地域住民が主体となって市をつくりあげていく『地域コミュニティ』の活性化に注力し様々な課題に取り組んでます。

柔軟な発想と行動で変化を起こす人財へ

PHOTO

現在三島市では『発想力』や『行動力』をキーワードとした人財(人材)育成に力を入れています。目指しているのは、これまでにない自由な発想でアイデアを発信して行動できる、今後の三島市を担う中核となる創造的な人財です。私達が新たな人財に求めることは、三島市が持つ魅力を再発見して更に高めたり、これまでにない新たな魅力を創出して幅広く発信し、住みやすい環境作りのために新しい事にも積極的に取り組んでいくこと。市民の方々にとって住みやすい魅力的なまちであり続けるためには、いずれも欠かせない大切な事です。周囲の仲間や市民の方々を巻き込みながら、三島市全体に良い変化を生み出してほしいと思っています。

会社データ

プロフィール

三島市は、富士南麓、箱根西麓の伊豆半島の付け根に位置します。
東海道新幹線三島駅や東名沼津IC、新東名長泉沼津ICなど、伊豆や富士・箱根・方面への起点となる静岡県東部の交通の要所です。

三嶋大社の門前町として、また東海道五十三次の11番目の宿場町として古くから栄えた三島市。
富士山の伏流水がいたるところで湧き出でて街中を流れ、「水の郷百選」に選ばれた水の都でもあります。

東京駅から新幹線で1時間、東名高速でも東京ICから1時間程度の距離に位置するのが三島市です。
市内は、電車やバスの交通の便もよく、箱根や伊豆方面、沼津以西へも足を延ばしやすいです。

事業内容
市民課などの窓口業務、財政課などの市運営のための管理業務、商工観光課などの振興策の推進業務など、生活にかかわる様々な業務があり、地域に密着し、住みよいまちづくりのための施策に取り組みます。
本社郵便番号 411-8666
本社所在地 静岡県三島市北田町4-47
本社電話番号 055-983-2617
設立 市制施行日 昭和16年4月29日
資本金 公共機関のためなし
従業員 734人(2025年4月1日現在)
売上高 公共機関のためなし
平均年齢 41.7歳(2024年3月31日現在)
平均勤続年数 16.7年(2024年3月31日現在)
平均給与 395,163円(一般行政職)(2024年4月1日現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新規採用職員研修
初級・中級・上級職員研修 ほか
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育修了者等に対し、受講料の一部を支援
・グループでの自主研究活動に対し支援
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアデザイン研修
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

全国の国公私立大学、短期大学等

採用実績(人数) 【2023年度】
・一般事務 12人
・保健師 1人
・保育士・幼稚園教諭 6人
(計19人)

【2022年度】
・一般事務 8人
・保健師 1人
・保育士・幼稚園教諭 6人
(計15人)

【2021年度】
・一般事務 5人
・土木技師 1人
・化学技師 1人
・保育士・幼稚園教諭 5人
(計12人)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 9 10 19
    2022年 4 11 15
    2021年 4 7 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp106329/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三島市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン三島市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三島市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
三島市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三島市役所の会社概要