最終更新日:2025/3/24

四日市合成(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
三重県
資本金
4億8,000万円
売上高
87億5,300万円(2023年度実績)
従業員
250名 <男性219名/女性31名>(2024年04月01日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

樹脂材料分野のメーカーとしては、米国やヨーロッパでも高い知名度があります。

3月(3/10、3/11、3/17)に研究員向けの会社説明会を開催します!! (2025/02/12更新)

伝言板画像

<当社の特徴>
 当社は「四日市合成」という名のとおり、三重県四日市に本社を置く会社です。
 活動拠点は四日市にある2つの工場と東京にある1つの営業事務所のみです。

 今年度に「みえの働き方改革推進企業」で知事表彰(奨励賞)を受賞しました。
   https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0030700601.htm
 今後も誰もが働きやすい職場環境づくりに取り組む企業であり続けます。

 昭和の30年、平成の30年にものづくり企業として製品開発してきました。
 令和の30年を目指し、化学の力で社会貢献したい意欲ある方のエントリーを
 お待ちしております。



<採用担当より>
 四日市合成のページに来ていただきましてありがとうございます。
 3月に研究員向けの会社説明会を予定しています。
 当社に足を運んでいただき、社内の雰囲気や、良い所(悪い所)を是非
 目で見て、体で感じて下さい。

 会社説明会の日程が合わない方は、採用担当者まで連絡下さい。
 会社概要や研究所見学を企画します。
  ◆問合先:総務企画部 人事グループ 水谷 浩規(みずたに ひろのり)
       TEL:059-345-1161
       e-mail: h-mizutani-yg@dks-web.co.jp
       ※マイナビメールからの連絡でも構いません。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    有給休暇取得率は90%(2023年度実績)超えておりおり、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    フレックス制度や在宅勤務、独自のカフェテリアプラン等、働きやすい環境が整っています。

  • キャリア

    将来的には様々な職場にキャリアを変更し、幹部候補生として勤務いただく事が可能です。

会社紹介記事

PHOTO
本社・四日市工場は約3万平方メートルの敷地を有しており、少量多品種に対応できる生産設備があります。親会社である第一工業製薬の委託品と自社品の製造を行っています。
PHOTO
研究所のある六呂見工場も本社・四日市工場と同程度の敷地を有しており、専用の(大量生産可能な)生産設備で主要な自社品の製造を行っています。

独自の技術と生産設備で生み出したファインケミカルズで社会に貢献しています。

PHOTO

本社・四日市工場と六呂見工場は1kmほどしか離れていないため、互いに行き来してコミュニケーションを取りながら、一つの工場であるかのように活動しています。

非イオン界面活性剤を中心とする酸化エチレン誘導体メーカーとして設立された四日市合成。『酸化エチレン』 『フェノール』『エピクロロヒドリン』『ジメチルアミン』などといった特殊性の高い原料をタンクで保有し、『酸化エチレン、酸化プロピレン付加』『グリシジル化』『エステル化』『エーテル化』『4級アンモニウム塩化』などのコア技術をもとに高機能製品を開発しています。

当社で開発された製品は、日本国内のみならず欧米の大手化学品メーカーなどを経て、洗剤・化粧品・紙・繊維・プラスチック・電子材料をはじめとする様々な分野で活躍しています。なかには世界でも数社しか取り扱っていない製品もあり、特にグリシジルエーテルの分野では、世界的にみてもトップクラスの技術力と生産量を誇っています。

当社の技術力並びに生産設備は無限の可能性を秘めております。新しい技術の発見や既存の技術の組み合わせがそれを成し遂げます。お客様並びにステークホルダーにご満足をいただくことをモットーとし、中小企業ならではのフットワークで取り組んでおります。

会社データ

プロフィール

当社は、1959(昭和34)年に設立され、現在、第一工業製薬社の製品の受託製造と当社独自のファインケミカル製品の開発・製造・販売を行っております。
2019年に創立60周年を迎えましたが、当社はこの間蓄積してきた合成技術を活かし製品の品質向上、コスト改善を不断に進め、機能性化学品、機能性モノマー、機能性ポリマー、さらに特殊配合製品などの開発を推進しております。
一方、多品種少量生産に適した独自の生産システムと技術を活かして、お客様からの生産委託にも十分対応してまいりました。

当社は「TPM」の四日市合成版を『YGPM活動』と銘打って、長年にわたり継続的な人と設備の活性化を進めており、さらに早期段階から全社的にISO9001及びISO14001の認証を取得し、全社一丸となってお客様のニーズにお応えすることにより、結果として社会への貢献を果たしてきております。

事業内容
【事業内容】
石油化学工業製品を原料とするファインケミカル(各種化学製品)の製造・加工および販売

【主要製品と用途】
・各種非イオン界面活性剤(洗浄剤、工業用助剤向け)
・フェノキシエタノール(抗菌剤、溶剤向け)
・各種グリシジルエーテル(エポキシ樹脂向け、洗浄剤向け)
・機能性ポリマー(記録紙、IT関連向け)

PHOTO

独自の技術と少量多品種生産にも対応できる設備で多種多様な分野で使用されるファインケミカルの製造・加工・販売を行っています。

本社郵便番号 510-0843
本社所在地 三重県四日市市宮東町二丁目1番地
本社電話番号 059-345-1161
設立 1959(昭和34)年4月
資本金 4億8,000万円
従業員 250名 <男性219名/女性31名>(2024年04月01日現在)
売上高 87億5,300万円(2023年度実績)
事業所 本 社・四日市工場  三重県四日市市宮東
研究所・六呂見工場  三重県四日市市六呂見
東京事務所      東京都中央区
業績        <売上高>    <経常利益>   <純利益>
2023年度  87憶7,300万円  1億4,400万円  1億0,900万円
2022年度  95億5,900万円  5億2,700万円  3億3,600万円
2021年度  96億1,550万円  9億6,600万円  6憶9,000万円
2020年度  83億3,100万円  8億4,100万円  6億0,000万円
2019年度  83億8,100万円  8億1,300万円  6億7,100万円   
株主構成 第一工業製薬株式会社 100%
平均年齢 39.5歳(2024年04月01日現在)
年間休日 122日
有給取得率 90.2%(2023年度実績)
有給付与日数 1年目    10日/年(入社初日に付与)
2年目    16日/年
3~5年目  18日/年
6~14年目  20日/年
15年目以降 22日/年
年齢構成比 10~20代 27%
30代    23%
40代    29%
50~60代 21%(2024年04月01日現在)
沿革
  • 1959(昭和34)年
    • 三菱油化(株)(現:三菱ケミカル(株))、第一工業製薬(株)、ライオン油脂(株)(現:ライオン(株))の合弁にて会社設立
      非イオン界面活性剤の製造開始
  • 1963年
    • ノニルフェノールの製造開始
  • 1968年
    • 六呂見工場竣工
      グリコールエーテルの製造開始
  • 1970年
    • ファインケミカルズの製造開始
  • 1974年
    • 東京事務所開設
  • 1980年
    • ファインケミカルズの製造設備増設
  • 1984年
    • 特殊界面活性剤の製造開始
  • 1985年
    • ファインケミカルズの製造設備増設
  • 1990(平成2)年
    • YGPM活動開始
  • 1993年
    • 非イオン界面活性剤製造設備増設
  • 1995年
    • ISO9002認証取得
  • 1998年
    • ISO9001認証取得
  • 1999年
    • ISO14001認証取得
      三菱化学(株)、第一工業製薬(株)の合弁に変更
  • 2002年
    • レスポンシブル・ケア(RC)宣言
  • 2006年
    • ファインケミカルズの製造設備増強
  • 2009年
    • 創業50周年
  • 2010年
    • グリコールエーテル生産停止
  • 2011年
    • 第一工業製薬(株)の100%子会社化
      四日市工場酸化エチレン受入設備新設
  • 2016年
    • 特殊界面活性剤の製造設備増強
  • 2023年
    • ファインケミカルズの製造設備増強

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.5%
      (44名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・全社教育
 安全衛生、ハラスメント、コンプライアンスなど(年間計画に基づいて実施)
・階層別教育
 新入社員研修や管理職研修など(親会社の階層別教育等を利用)
・OJT教育
 上司や先輩社員による日常業務に関する教育
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得奨励金制度
 会社が必要とする資格を取得した場合、受験料の1.5倍を奨励金として支給
・通信教育奨励金制度
 会社が許可する通信教育を修了した場合、受講料の半額又は全額を奨励金として支給

注:職務上必要な資格については、会社の費用で取得して頂けます。
メンター制度 制度あり
メンター制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事考課、キャリア形成、目標管理を目的とした職制面談を最低年2回実施しています
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
三重大学、岐阜大学、東京大学、神戸大学、岩手大学、関西大学、山梨大学、埼玉大学、愛知工業大学、名古屋工業大学、中部大学、金沢工業大学、大阪府立大学、室蘭工業大学
<大学>
三重大学、岐阜大学、関西大学、近畿大学、広島大学、静岡大学、信州大学、島根大学、中部大学、拓殖大学、日本大学、名城大学、慶應義塾大学、東京理科大学、愛知学院大学、愛知工業大学、関西学院大学、名古屋工業大学、奈良女子大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------------------------------
大学院卒  1名  2名   ―   1名   3名   1名
大学卒   ―   1名   1名  ―    1名   ー
採用実績(学部・学科) 理工学部、工学部、理学部、生物生産学部、

工学研究科、分子素材工学科、応用理科学系学科、応用化学科、生物生産学科
応用生物科学研究科、化学・生命理工学科、生命・物質工学科、化学科、
工学研究科、薬学系研究科、工学科、物質応用化学科、
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 1 0 1
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 1 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp106347/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

四日市合成(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン四日市合成(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

四日市合成(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
四日市合成(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 四日市合成(株)の会社概要