最終更新日:2025/4/7

富士伊豆農業協同組合(JAふじ伊豆)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 農林・水産
  • 損害保険
  • 生命保険

基本情報

本社
静岡県

仕事紹介記事

PHOTO
窓口では、お客様の入金・出金・振込等を行うと共に将来の車購入のためにお金を貯めたいといったニーズに合わせた商品の提案を行います。
PHOTO
先輩・上司との距離が近く、どの職場もアットホームな雰囲気です。時には一緒に食事に出かけたりプライベートな悩みを相談したり、仕事を越えた信頼関係を築けます。

募集コース

コース名
正職員募集コース
農業関連事業、信用事業、共済事業などJAの総合事業に従事する正職員を募集するコースです。お客様や地域、農業の明るく豊かな未来をつくるため、職員一人ひとりが日々挑戦しています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

金融、共済、営農の推進、相談業務などを担当。組合員の農家や取引先を訪問し、JAが扱うさまざまな商品を提案します。農業関連資材の提案や営農指導をはじめ、貯金やローン等の金融商品や安心・満足をお届けする共済商品まで、扱う商材は多種多様。身近な相談相手として頼りにしていただけるよう、常に情報を更新し、お客様のニーズに寄り添った提案を目指します。

配属職種2 営業事務

貯金、融資、共済の窓口業務が中心。主に支店の窓口で、来店されたお客様に対して入出金の手続きや口座開設、金融商品の提案などを行います。単なる事務業務だけでなく、キャンペーンやお問合せに応じて、自ら最適な商品を提案できるのもこの仕事の魅力。窓口業務を通じて組合の業務全体の流れを学び、経験を生かしてMA(マネーアドバイザー)やLA(ライフアドバイザー)として活躍する人も少なくありません。

配属職種3 本店事務

本店管理部門で、部門ごとの総括業務を担当。契約内容の引受け処理や注文資材の取りまとめ、発注、請求作業など、各支店の職員がスムーズに動けるサポートを行います。希望や適性に応じて総務事務や人事、商品開発に携わることも。いずれも支店の担当者や部門担当者と連携し、円滑にコミュニケーションを図りながら業務を進めることが必要です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 筆記試験

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    複数回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 1.筆記試験
◆試験日
 令和7年4月初旬

◆内容
一般常識問題、適性検査

◆持ち物
筆記用具、履歴書、エントリーシート
※履歴書、エントリーシートはホームページよりダウンロードしてください。
※提出された応募書類は返却いたしません。

2.面接試験
筆記試験合格者に別途連絡いたします。
※選考段階により成績証明書、卒業(見込)証明書を提出。
※提出された書類は返却いたしません。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 履歴書、エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 51~100名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部、学科は問わず人物重視にて採用

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

静岡県東部エリア限定の勤務となります。また、居住地から30分~60分の通勤が原則となります。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了・大学・高専卒

(月給)218,000円

218,000円

短期大学・専門学校卒

(月給)200,000円

200,000円

  • 試用期間あり

【試用期間3カ月】
  条件変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 当JA規定により支給
○役付手当
○資格手当
○職種手当
○家族手当
○通勤手当
○超過勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、夜間会議手当 など
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(7月、12月、3月)
※2024年度実績
年間休日数 120日
休日休暇 ◆休日
土曜、日曜(完全週休2日制)、祝日、年末年始(12月31日~1月3日)、その他組合長が特に定めた日
※部署により異なる場合があります。
◆休暇
〇有給休暇(就業初日から付与・勤続年数により年間10日間~20日間)
 ※半日単位、時間単位でも取得できます。
〇夏期休暇(3日間)
〇慶弔休暇(結婚、出産、罹災、忌引等)
〇産前産後休暇
〇育児休業
〇ならし保育休暇(子の保育所入所時にならし保育が必要な場合)
〇看護休暇(子、配偶者、父母等)
 ※子の看護については、子1人の場合には年間7日間、子2人以上の場合には年間15日間の休暇を取得できます。
〇介護休業
〇永年勤続休暇
〇ボランティア休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険制度:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
保養所:農団健保組合の契約保養施設(ラフォーレ倶楽部、ATグループ保養所)
クラブ活動:サッカー部、野球部、テニス部、バレー部 など

  • 年間休日120日以上
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 静岡

静岡県東部(沼津市、御殿場市、富士宮市、富士市、裾野市、三島市、熱海市、伊豆の国市、伊東市、伊豆市、下田市、小山町、長泉町、清水町、函南町、河津町、松崎町、西伊豆町、東伊豆町、南伊豆町)の事業所および本店

勤務時間
  • 8:15~17:00
    実働7.45時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒410-0822
住所:静岡県沼津市下香貫字上障子415-1
部署:人事部 人材育成課(担当 江藤・渡邊)
電話:055-933-7015
URL HP:https://www.ja-fujiizu.or.jp/
採用動画URL:https://youtu.be/8Ongi_TRwWo
※職員の素顔を知りたい方はご視聴ください!
E-MAIL jinzai@fjiz.ja-shizuoka.or.jp

画像からAIがピックアップ

富士伊豆農業協同組合(JAふじ伊豆)

似た雰囲気の画像から探すアイコン富士伊豆農業協同組合(JAふじ伊豆)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

富士伊豆農業協同組合(JAふじ伊豆)と業種や本社が同じ企業を探す。
富士伊豆農業協同組合(JAふじ伊豆)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ