予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術統括部 技術1部技術1課
勤務地東京都
仕事内容公共用ポンプ設備工事の施工管理
ログインするとご覧いただけます。
現場に到着し、本日の作業内容を下請け業者と確認します。確認後は朝礼の準備をします。
下請け業者と朝礼を実施します。当日の作業内容とともに危険ポイントを確認し、作業を開始します。
現場巡回を実施します。安全面や品質面を中心に確認し、必要に応じて下請け業者の職長へ指示します。
お昼休憩後、午後の作業を再開します。
午後の巡回を実施します。午前中同様に施工状況を確認します。
現場作業終了後は現場片付けを行い、業者と明日の作業内容を確認します。確認後は現場の施錠および客先への報告を行い、帰宅します。
公共用ポンプ設備(上下水道・河川排水用等)の取付工事を行っています。基本的にはお客様(官公庁)の発注仕様に基づいた施工となるのですが、年数の経っている古い設備の点検・整備を行う際は突発的故障等の不都合が生じることがあります。そのような際には、メーカーとして改善方法を提案して、お客様の保守管理をサポートします。お客様と共に施工を進めていき、最後に設備が無事稼働できた際の達成感はたまらないものです。
私の部署(技術部門)では数名でチームを組んでおり、割り当てられた案件をチームで補いながら完成まで進めて行きます。大手メーカーと違い、会社規模が小さいため、細かく分業できないのが実情で、一人一人が施工管理全般(購買・工程・安全)を担う必要があるため、繁忙期は忙しくなり業務上見落としが出てくる場合もあります。その際にはチーム内でフォローし、円滑に進むように努めます。他のチームや課長も普段から気さくに話しかけてくれたりして、職場環境は良好だと思います。
当社は完全週休二日制のため、オンオフの切り替えがしやすい環境だと思います。私も休日は家族との時間を大切にでき、週明けの仕事をストレスなく迎えられていると思います。また、自分の業務進捗に合わせて有給休暇も取ることができ、業務の閑散期にはリフレッシュ休暇としてまとめて取ることも可能なため、英気を養い士気向上が図れると思います。
次女の育児のために自社制度を利用し約8か月育休を取得しました。育休取得にあたり、社内の関係者に報告・引継ぎを行いました。特に引継ぎした後任の方や当時の直属の上司には準備不足により迷惑をかけてしまいました。自部署の同僚にも引継ぎにより業務負担が増えてしまって大変だったと思います。そのため、正直育休後の復帰については戻れるか不安ばかりでした。ただ、自部署の同僚に『久しぶり』『子供さんは体調大丈夫?』など声をかけてくださり、それが復帰する際の不安を解消してくれたような気がしました。復帰後は以前よりも業務に邁進できるような気持ちになったように思います。