最終更新日:2025/3/31

(株)LEOC

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 食品
  • 専門コンサルティング
  • 外食・レストラン
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
1,309億円 (グループ全体、2024年3月決算)
社員
27,278名 〔社員数10,805名、サプラー社員数16,473名〕 (2024年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

 食にスポーツに人財。一人ひとりの毎日に、感動をつくる挑戦だ。

★セミナー・説明会実施予定! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!
LEOC 新卒採用担当です。

LEOCではオンラインにて、セミナー・説明会を実施予定です。

【ご予約方法】
LEOCではオンラインにて、セミナー・説明会を実施予定です。
みなさまのご予約をお待ちしております!

また、是非採用サイトもご覧ください!
様々なフィールドで活躍する先輩社員のインタビューやキャリアプラン
その他、各職種ごとの仕事内容などたくさんの情報を掲載しています。

【採用サイトはこちらから!】
*総合職 https://www.leoc-j.com/careers/ns/
*管理栄養士・栄養士職 https://www.leoc-j.com/careers/nn/
*調理師職 https://www.leoc-j.com/careers/nc/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
LEOCには、様々なキャリアプランや研修制度があり、若手が活躍できる環境が整っています。
PHOTO
私たちの仕事には、「食」を通じて一人ひとりの毎日を豊かにするという大きな使命と感動があります

【一人ひとりの毎日に、感動をつくる挑戦だ】

PHOTO

皆さんは、記憶に残る食事はありますか。
皆さんは、どんなことに感動しますか。

私たちLEOCは一人ひとりの毎日に、感動をつくる挑戦をしています。
それは簡単なことではありません。だから、やりがいがあるんです。
総合職、管理栄養士、栄養士、調理師と多岐にわたる人財が毎日挑戦中です。

~総合職の仕事とは~
LEOCの総合職は「お客様の求めるもの」と「LEOCができる事」を考え、
食事内容だけでなく食空間といった食事にまつわる幅広い部分を一つ一つ提案していきます。
お客様と一緒に作り上げていくビジネスの為、提案の幅が広く、自身の成長につながる仕事となります。
想像を超えた何かをきっと経験できる、誰かと一緒ではない、自分だけのキャリアを歩めるのも特徴です。
総合職は将来会社の中枢を担う存在として、若手の内から挑戦できる環境があります!

~専門職(管理栄養士、栄養士、調理師)の仕事とは~
LEOCの専門職は「お客様の求めるもの、想い」を「LEOCが積み重ねたノウハウ」で
“かたち”にしていきます。
食事提供を行う現場の最前線で自身の持つ力を発揮し喜びと感動を届ける食事を作る。
その役割を果たすことはお客様、またLEOCの付加価値となります。
キャリアステップは多岐にわたり、食と栄養のスペシャリストを目指せる環境があります。

会社データ

プロフィール

私たちLEOCは、給食会社として
病院・介護福祉施設を中心に、学校・保育園・企業・アスリート施設など、
乳幼児から高齢者、ビジネスパーソンやアスリートといった
あらゆるライフステージに向けて、毎日の食事提供を手がけています。
日本全国約3,000ヶ所で食事を提供し、「食」を通じて人々の生活を支える、社会貢献度の高い事業を行っています。

「給食」と聞くと学校給食のイメージが強いかもしれませんが、
意外と様々な生活シーンの中で身近にある事業です。
少子高齢化等の社会状況に伴い、今後も需要が見込まれる業界でもあります。

LEOCが何よりも大切にしているのは「人」。
若いうちから活躍し、キャリアアップができる環境が整っているのも特徴です。

毎日の食事を大切にし、“食”を通じて人を笑顔にしたいという想いを持っている人、
ぜひわたしたちと一緒に挑戦・成長していきましょう!

事業内容
【コントラクトフードサービス事業】
■病院・高齢者施設・企業・学校・保育園・スポーツ施設、
 各種厚生施設におけるフードサービスの提供及び各種管理業務
本社郵便番号 100-0004
本社所在地 東京都千代田区大手町1丁目1番3号 大手センタービル17階
本社電話番号 【sinsotu@onodera-group.com】※メールにてお問い合わせください
創業 1983年4月1日
資本金 5,000万円
社員 27,278名
〔社員数10,805名、サプラー社員数16,473名〕
(2024年4月現在)
売上高 1,309億円
(グループ全体、2024年3月決算)
事業所 3,013ヶ所
(2024年4月現在)
関連会社 ■株式会社ONODERA GROUP(東京都)
■ONODERA 行政書士法人(東京都)
■株式会社LEOC(東京都)
■株式会社レオックフーズ(東京都)
■株式会社SELF JAPAN (東京都)
■株式会社ONODERAファーム(東京都)
■SUSHI GINZA ONODERA INC.(デラウェア)
■株式会社ONODERAフードサービス (東京都)
■GINZA ONDOERA CALIFORNIA,INC.(ロサンゼルス)
■GINZA ONODERA USA,INC. (ハワイ)
■GINZA ONODERA SHANGHAI Co., Ltd.(上海)
■GINZA ONODERA TEXAS,INC.(テキサス)
■INTERNATIONAL FOOD CREATIONS, LLC(ロサンゼルス)
■株式会社なだ万
■株式会社ONODERA USER RUN(東京都)
■株式会社ONODERA LIFE SUPPORT(東京都)
■株式会社ONODERA Creative&Technology(東京都)
■AI&T SOFTWARE Co.,Ltd(ベトナム)
■株式会社ONODERAメディカル(東京都)
■医療法人社団ルネ(東京都)
■株式会社ONODERAナーシングホーム(東京都)
■株式会社ONODERAスポーツマネジメント(東京都)
■株式会社横浜フリエスポーツクラブ(神奈川県)
■UDオリヴェイレンセSAD(ポルトガル)
■一般社団法人横浜FCスポーツクラブ(神奈川県)

*以上 ONODERA GROUP
(2025年1月1日付)
経営理念 『お客様に喜びと感動を パートナーに成長と幸福を 社会に貢献を』

LEOCが何よりも大切にしているもの、それは“人”です。
“人のために尽くしたい”という想いを”食”に込めて、お客様一人ひとりに向き合い、
食を通じて喜びを越えた感動を届けたいと考えています。
日々の食事提供においても、お客様に寄り添いながら一緒にサービスをつくり、
LEOCだからこそできる、オーダーメイドスタイルを実現していきます。

その結果として自らも成長し、社会に貢献できる会社づくりへと発展していく。
LEOCには充実した研修制度と、チャレンジできる機会が多くあり、
若いうちから活躍できる環境が整っています。
管理栄養士資格サポート LEOCでは栄養士有資格者の社員の皆さんの管理栄養士資格取得を全力でサポートしたいという想いから、女子栄養大学様主催「管理栄養士国家試験 合格対策講座及びオープン模試 Eラーニング」の導入をしております。
対策講座の受講費用は全て会社負担!
受講は、スマートフォンやパソコンを利用したオンライン形式なので、ご自宅や移動時間などの隙間時間に受講できます!
LEOCでは、今後も目標に向かって頑張る皆さんを全力でサポートしていく制度を日々考えていきます。
健康に関する取り組み ■健康優良企業「銀の認定」を取得(健康保険組合連合会東京連合会)
健康企業宣言を行い、健康経営健康づくりの取り組みを積極的に行っています。
令和6年10月1日付けで全国健康保険協会 東京支部より健康優良企業に認定され、「銀の認定」を取得いたしました。なお、LEOCの同認定は6年連続となります。
これからもLEOCは、全ての社員が健康で活気溢れる活動ができる職場環境を整えてまいります。

■「健康経営優良法人2024」に認定(経済産業省)
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、
特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
"LEOCは経営理念に、社員をはじめとした「パートナーに成長と幸福を」を掲げ、「健康経営宣言」及びその推進体制を策定。社員の健康と生活の質向上を目指して、心身の健康づくりやヘルスリテラシーの向上につながる施策を行なっております。
LEOCは、全ての社員が健康で自分らしく輝ける職場づくりを目指し、今後も努力を重ねてまいります。"
社会貢献活動 ■TABLE FOR TWO への取り組み
LEOCでは社員食堂など一部の事業所が取り組んでいます。
TABLE FOR TWO より、当社の 2024 年の支援に対して、「ブロンズパートナー」として認定いただき、感謝状を拝受いたしました。
今後も開発途上国の給食プログラムを支援するよう、お手伝いしていきます。
TFTが主催する「おにぎりアクション」には2020年から写真投稿で参加し、2022年から3年連続サポーティングパートナーとして応援しています。
昨年行われた「おにぎりアクション2024」では、弊社が受託運営する食堂施設でのおにぎり提供イベントや本社での特別イベント、社員研修でのおにぎりづくりチャレンジなど、積極的におにぎりアクションを盛り上げ、社内で10,832枚の投稿が集まりました。

■東北グランマの仕事づくりの応援
東日本大震災で被災した東北地域のお母さんたちに働く喜びと、明日への希望を取り戻してもらうために、心からの復興へ向けて、長く寄り添い続ける仕事づくりプロジェクトです。
LEOCでは、日々の感謝を込めて、社員の誕生日に贈呈品を送っています。
災害支援活動 2024年1月1日(月)に発生した令和6年能登半島地震に際し,被災地支援として、石川県金沢市議会議長宛に「コクとろ極みカレー」600食、「ふんわりごはん」600食(株式会社神明ホールディングス提供)、消毒用アルコール製剤600ml×6本を贈呈いたしました。
贈呈した物品はライオンズクラブを通じて、2月8日(木)より順次、石川県金沢市・白山市の避難所3か所で提供されました。
LGBTQ+への取組み 一般社団法人work with Pride によるPRIDE指標2024にて、職場におけるLGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティへの取組みを積極的に行っている企業として「ゴールド」に認定されました。
LEOCは、全社員の多様性に対する取り組みを通じ、 性的指向・性自認・性表現に関わらず、一人ひとりがありのままで自分らしく、 個々の能力を存分に発揮できる働きやすい環境をつくります。
沿革
  • 1983年
    • 4月 (株)メディカルサポートを設立
  • 1999年 
    • 2月 株式上場
  • 2000年
    • 4月 (株)メディフーズの子会社化により西日本進出
  • 2001年
    • 4月 代表取締役に小野寺裕司が就任
      10月 (株)ソデックスコーポレーションと合併し、
          本社を東京に移転
  • 2002年
    • 7月~9月
       (株)キャプテンクックを子会社化
       (株)全食を子会社化
       九州ゼネラルフード(株)を子会社化
  • 2003年
    • 10月 (株)レオックフーズを設立
  • 2005年
    • 4月 (株)フィートエンターテイメントを設立
  • 2009年
    • 3月 (株)小野寺事務所のTOBにより上場を廃止
  • 2011年 
    • 4月 (株)LEOCに社名変更
  • 2013月
    • 4月 「鮨 銀座おのでら」を東京銀座に開店
      11月 「鮨 銀座おのでら」ハワイ店を開店
  • 2014年
    • 6月 「鮨 銀座おのでら」パリ店を開店(2020年5月閉店)
      8月 「鉄板焼 銀座おのでら」を東京銀座に開店(2020年5月閉店)
  • 2015年
    • 1月 「鉄板焼 銀座おのでら」ハワイ店を開店(2020年5月閉店)
      10月 「天ぷら 銀座おのでら」を東京銀座に開店
      「鉄板焼 銀座おのでら」パリ店を開店(2020年5月閉店)
  • 2016年
    • 3月~5月
      「銀座おのでら」上海店を開店
      (鮨 銀座おのでら、鉄板焼 銀座おのでら、天ぷら 銀座おのでら複合店)
      「鮨 銀座おのでら」ニューヨーク店を開店(2023年8月閉店)
  • 2016年
    • 8月~12月
       (株)PWベトナムをハノイに設立し、
       ホーチミンに駐在所を設置
       日本語学校「ダイナミックビジネスカレッジ」を子会社化
       「鮨 銀座おのでら」ロサンゼルス店を開店
  • 2017年
    • 3月 「Japanese Restaurant 銀座おのでら」
      ロンドン店をリニューアルオープン(2020年5月閉店)
  • 2018年
    • 「ONODERA GROUP」の新体制設立
      株式会社LEOCがコントラクトフード事業として
      「ONODERA GROUP」のグループ会社となる
  • 2019年
    • ヒューマンリソース事業(特定技能ビザ向け教育)を
      フィリピン・ミャンマー・ベトナムにて開始

      10月 ヘルスケア事業を開始
         「薪焼 銀座おのでら」を東京銀座に開店
  • 2020年
    • ヒューマンリソース事業(特定技能ビザ向け教育)をカンボジアに拡大
      ※上記ONODERA GROUPとして
  • 2021年
    • 「銀座おのでら」の新業態店舗
      (廻転鮨・立喰鮨・セカンドライン店舗)をオープン
      アグリビジネス事業を開始
      ※上記ONODERA GROUPとして
  • 2022年
    • 株式会社オレンジワークス
      株式会社タキオン
      株式会社ONORERAナーシングホーム
      UDオリヴェイレンセSAD
      以上4社グループ化
      株式会社ONODERAホールディングスを株式会社ONODERA GROUPに社名変更
      「鮨 銀座おのでら 登龍門」東京・銀座に開店
      ※上記ONODERA GROUPとして
  • 2023年
    • SUSHI ONODERA,INC.設立
      SUSHI ONODERA,INC.をSUSHI GINZA ONODERA INC.に社名変更
      株式会社AI&Tをグループ会社化
      ※上記ONODERA GROUPとして
  • 2024年 1月~
    • 「鮨 銀座おのでら」名古屋店をオープン
      「廻転鮨 銀座おのでら」大阪店をオープン
      「廻転鮨 銀座おのでら」息子渋谷店をオープン
      「廻転鮨 銀座おのでら」ハワイ店をオープン
      「麺 銀座おのでら」本店をオープン
      INTERNATIONAL FOOD CREATIONS, LLC(ロサンゼルス)をグループ化
  • 2024年 7月~
    • 「薪焼うなぎ 銀座おのでら本店」をオープン
      株式会社なだ万をグループ化
      フランチャイズフードサービス事業を新設
      ※上記ONODERA GROUPとして
  • 2025年 1月~
    • 「廻転鮨 銀座おのでら」境町店をオープン
      「鮨 銀座おのでら」息子梅田店をオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
《 基礎知識から専門分野まで多様に学べるプログラムを準備! 》

新卒全員を対象にした新卒研修から入社2~3年目用の基礎から発展したフォローアップ研修など
同期の繋がりを深めながら、一から学べるプログラムを準備しています。

また、各興味や得意を広げるカフェテリア型研修(調理や栄養、ホスピタリティ研修など)や
更に自身を高めるためのスペシャリスト研修、選抜型研修まで
一人ひとりのキャリアや生活を豊かにする研修を設けています。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
早稲田大学
<大学>
愛知学院大学、愛知学泉大学、青山学院大学、秋田大学、麻布大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大妻女子大学、大手前大学、岡山大学、活水女子大学、神奈川大学、金沢星稜大学、鎌倉女子大学、川村学園女子大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、畿央大学、九州国際大学、九州産業大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、岐阜女子大学、久留米大学、神戸女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、産業能率大学、芝浦工業大学、島根大学、島根県立大学、尚絅大学、尚絅学院大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、順天堂大学、女子栄養大学、仁愛大学、成城大学、聖徳大学、西南学院大学、西南女学院大学、西武文理大学、専修大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、千里金蘭大学、創価大学、園田学園女子大学、高崎経済大学、多摩大学、中央大学、中京大学、帝京大学、帝塚山大学、天使大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東海学園大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子体育大学、東京聖栄大学、東京都市大学、東京農業大学、東都大学、東洋大学、獨協大学、中村学園大学、長崎国際大学、名古屋文理大学、名寄市立大学、日本大学、日本体育大学、阪南大学、福岡大学、福岡教育大学、藤女子大学、法政大学、北海道情報大学、北海道文教大学、松山大学、宮城学院女子大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明海大学、明星大学、目白大学、盛岡大学、山形大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
光塩学園女子短期大学、旭川大学短期大学部、函館短期大学、帯広大谷短期大学、釧路短期大学、仙台青葉学院短期大学、郡山女子大学短期大学部、桜の聖母短期大学、会津大学短期大学部、相模女子大学短期大学部、戸板女子短期大学、武蔵野短期大学、新渡戸文化短期大学、大妻女子大学短期大学部、女子栄養大学短期大学部、小田原短期大学、名古屋文理大学短期大学部、名古屋文化短期大学、愛知みずほ短期大学、東海学院大学短期大学部、愛知学泉短期大学、神戸女子短期大学、大阪成蹊短期大学、鳥取短期大学、武庫川女子大学短期大学部、広島文化学園短期大学、純真短期大学、尚絅大学短期大学部、長崎女子短期大学、香蘭女子短期大学、札幌ベルエポック製菓調理専門学校、北海道中央調理技術専門学校、札幌調理製菓専門学校、帯広調理師専門学校、宮島学園北海道調理師専門学校、宮城調理製菓専門学校、武蔵野栄養専門学校、東京栄養食糧専門学校、服部栄養専門学校、吉祥寺二葉栄養調理専門職学校、東日本栄養医薬専門学校、華学園栄養専門学校、埼玉県栄養専門学校、国際テクニカル調理製菓専門学校、西東京調理師専門学校、東京ベルエポック製菓調理専門学校、東京誠心調理師専門学校、武蔵野調理師専門学校、名古屋栄養専門学校、名古屋文理栄養士専門学校、愛知調理専門学校、名古屋調理師専門学校、大阪調理製菓専門学校、辻学園栄養専門学校、京都調理師専門学校、京都栄養医療専門学校、日本栄養専門学校、西日本調理製菓専門学校、今村学園ライセンスアカデミー、平岡栄養士専門学校、中村調理製菓専門学校、平岡調理・製菓専門学校、穴吹調理製菓専門学校

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
------------------------------------------
男性  59名  105名   78名
女性 420名  672名  516名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 78 516 594
    2023年 105 672 777
    2022年 59 420 479
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp106796/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)LEOC

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)LEOCの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)LEOCを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)LEOCの会社概要