最終更新日:2025/4/15

大森電機工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 重電・産業用電気機器
  • その他電子・電気関連
  • ソフトウエア

基本情報

本社
神奈川県
資本金
4,500万円
売上高
19億9,700万円(2024.3月期)
従業員
146名(2024年11月1日現在・グループ全体)
募集人数
6~10名

街中には当社の製品が隠れています。「あっ!もしかしたら内には当社の製品が入っているかも」そんなレアキャラ探し気分が味わえる会社です。

工場見学を実施中。4月の会社説明会開催日を追加しました。 (2025/03/21更新)

職場訪問、工場見学、就職相談会を通年で実施しています。就活生のみならず低学年でも参加可能です。業界研究、仕事研究、自己PRの仕方など、面接対策も実施しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社員の平均勤続勤務年数は19.5年と長く、安定して長く働ける環境です。

  • 制度・働き方

    資格取得支援や産休・育児休暇など、様々な制度があり働きやすい環境です。また、希望に応じて配属します。

  • キャリア

    携わった製品には古い技術もあれば新しい技術もあり、技術者として「引き出し」を増やしていただけます。

会社紹介記事

PHOTO
衛星通信技術を利用した位置情報システムの各種電子機器の設計、製造を行っております。
PHOTO
電力監視システムや鉄道、道路管制システムや、セキュリティのための指紋認証システムなど、社会環境の変化に応じ、社会に役立つ製品・システムの開発を行っています。

あなたが設計したモノがカタチになり、動きます!!

■大森電機工業とは
=============================================
取引先より依頼のあった製品を製造する為に設計開発から製造、試験までを一貫して行っている会社となります。技術部と製造部で製品の開発・生産を行っており、技術部ではハードウェア、ソフトウェア、筐体の設計を行っております。
製造部では機械・電気工作部門のほかに板金部門があり板金工場を有し社内での板金加工も行っております。
ISO14001も取得し環境に配備した製造体制を築いております。

■特徴
=============================================
・設計職は技術部の所属となります。
 技術部は 1. 電子回路(ハードウェア職)
      2. 組込制御・アプリケーション開発(ソフトウェア設計)
      3. 機構設計・電気設計(製品を納める筐体設計、電気配線設計)
 上記3つの設計職に分かれております。
 選考時に希望を伺って配属を行う前提で職種採用を行っています。

■社員の声
=============================================
・私が所属している技術部開発一課は主にハードウェア(電子回路)の設計開発を行っています。入社して2年間で私は多くの人が利用する交通関連の製品からマニアックな生産中止部品の基盤化設計や工場のコントローラなどの製品の設計製作に携わってきました。
携わった製品には古い技術もあれば新しい技術もあり、技術者としての「引き出し」を増やしてくれます。
また、設計だけではなく、組み上がった製品を一番に使うことが出来る事は、当社ならではの特権です。
この仕事をしているとモノ作り全体の事を知ることができ、自分が携わったモノが日々日常で利用されている光景を見ることができます。

(技術部 開発一課 入社2年目 電気電子情報学科卒)

会社データ

プロフィール

【確かな技術と先進性】
創業70年を越える電子機器メーカーです。
弊社ではお客様の開発プロジェクトを様々な形で技術支援しています。交通、鉄道、電力、防災、自動車、ロボット、産業用機械などに弊社製品が様々な形で関わっています。

現在、世の中にある製品は一つの会社で作り上げることは難しくなっています。
「設計・開発」を当社が担い、試作品を「試験」することで安全で快適な製品を世の中に送り出しています。

自身が作った製品が世の中で使われている。そんな技術者冥利につきる会社が弊社となります。

事業内容
交通、鉄道、電力、防災、自動車、ロボット、産業用機械などに様々な形で弊社製品が関わっております。

【主な完成品の一例】
・ 自動車シュミレータ―
・ バスロケーションシステム
・ ETC
・ 液晶タッチパネル
・ ドア開閉チャイム
・ モニター
・ 自動運転車椅子
・ 防災情報システム
・ 電力監視システム
・ 電力監視指令卓
・ 両替機
・ サーバーラック
・ その他製品化していない試作品 など

これらの完成品に対し、時には電子回路設計として、時には組込制御・アプリケーション開発として、時には筐体設計として弊社の電子製品が関わっている形となります。
また、製造部門に対しては組立の依頼があったり、設計開発から組立まで全ての工程を行う場合もあります。  
本社郵便番号 224-0024
本社所在地 神奈川県横浜市都筑区東山田町1番地
本社電話番号 045-591-5431
創業 1951年3月
設立 1956年5月
資本金 4,500万円
従業員 146名(2024年11月1日現在・グループ全体)
売上高 19億9,700万円(2024.3月期)
事業所 ・ 本社工場      横浜
・ 関西営業所     神戸
・ 新潟開発センター  新潟
・ 鎌倉グループ(製造)鎌倉
平均年齢 46.8歳
沿革
  • 1951年3月
    • 創業 資本金50万円
  • 1956年5月
    • 株式会社として設立
  • 1961年10月
    • 本社及び工場を横浜市都筑区に新築移転 資本金400万円
  • 1962年5月
    • 資本金800万円
  • 1972年3月
    • 資本金4,500万円
  • 1982年11月
    • 新潟県新潟市に子会社大森電子(株)を設立
  • 1988年3月
    • 新潟開発センターを開設
  • 1994年12月
    • 関西営業所を兵庫県神戸市に開設
  • 1997年5月
    • ISO9001認証取得
  • 2005年4月
    • 鎌倉事業部を神奈川県鎌倉市に開設(現、鎌倉グループ)
  • 2005年9月
    • ISO14001認証取得
  • 2020年9月
    • 本社工場、建て替えの為、横浜市港北に仮移転
  • 2022年5月
    • 新本社工場稼働、横浜市都筑区

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (6名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
中堅社員研修
管理者研修
自己啓発支援制度 制度あり
部内で必要な資格取得の場合は資格手当(2,000円/月)を支給する。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
技能検定制度(技能検定)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、神奈川工科大学、関西大学、関東学院大学、北九州市立大学、杏林大学、神戸大学、神戸学院大学、国士舘大学、湘南工科大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京工芸大学、長岡技術科学大学、新潟大学、新潟国際情報大学、横浜国立大学、龍谷大学、早稲田大学、東京国際大学
<短大・高専・専門学校>
神奈川県立産業技術短期大学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、湘北短期大学、情報科学専門学校、東海工業専門学校金山校、東京工学院専門学校、東京ビジネス・アカデミー、長岡工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、HAL東京、栃木県立県央産業技術専門校、専門学校ESPエンタテインメント東京

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
------------------------------------------------------
大卒  3名   3名   3名
短大  ―    ―    ―
専門  ―    ―    2名
採用実績(学部・学科) 電子技術科、電気工学科、電子工学科、電気電子システム工学科、電気電子科、電気電子工学科、電子情報技術科、制御技術科、機械工学科、機械科、工業科、ロボティクス科、ロボット工学科、情報システム学科、情報通信学科、情報工学科、情報処理科、情報技術科、CAD設計科、経済学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 0 5
    2023年 3 0 3
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp10692/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大森電機工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大森電機工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大森電機工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大森電機工業(株)の会社概要