最終更新日:2025/4/18

CRESS TECH(株)【旧社名:(株)サンユテクノスプラントエンジニアズ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系
  • 専門系

仕事のスケールの大きさが何よりも魅力です

  • K.T
  • 2018年中途入社
  • 工学院大学
  • 工学部 機械システム工学科 卒業
  • エネルギー設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 仕事内容エネルギー設計

プラントの設計に携わっています

火力発電所や下水処理場など、プラントと呼ばれる設備の設計には様々な作業があります。
その中でも、私はプラントの運用に必要なエネルギー量を決めるプロセス設計を担当。
プラントの流れを簡略的に表した図面や、詳細に表したフロー図を作成しています。

フロー図は、機器・配管の材質や大きさなどの細かな情報を記号で記しています。
そのため、はじめは記号を覚えることからスタートしました。
記号が読めるようになると、なぜこの順番で機器を設置しているのか、
なぜこの規格の配管を使用しているのか、
プラントの役割や性能の良さがまで分かるようになります。

図を奥深く読み解けることが楽しく、成長を実感できています。


仕事のスケールの大きさが何よりも魅力です

入社1年目の頃、廃棄物処理施設の建設工事案件でタンクやポンプ、
熱交換器などの発注業務を任せてもらえたことが強く印象に残っています。

メーカーへの仕様書の作成では、はじめての業務で分からないことばかりでしたが、
周りの先輩に教えてもらいながらなんとか完成。
見積書においては、数百万円という普段自分が目にすることもない金額の取引で、
小さな仕様の変更でも大幅な金額変動が起こることに驚きました。

無事納品日を迎え、自分が発注した機器がクレーンで運ばれ、設置される姿を見た時は、
とても嬉しく達成感を得られました。
そして、プラントというスケールの大きい仕事に携われているやりがいを感じることができました。


一方的に評価されるのではない、対等な面接

業界未経験でチャレンジできる企業を中心に、当社の他、タイヤメーカーや、
ゴム製品を扱う企業、技術者派遣企業などを受けていました。

当社の面接は、組織について具体的な説明があったり、面接後に社内を案内しもらえたり、
お互いを知ることができる場としていたことが印象に残っています。
「一方的に評価されているのではないんだな」と思えたと同時に、
この会社でどんなことをやっていきたいか“将来のビジョン”をイメージすることができました。

入社後は、業界の知識や仕事の進め方を一つひとつ教えていただきました。
先輩は1聞くと10教えてくれて、その知識の深さに驚きました。
自分とは異なる視点からアドバイスしてもらえることも多く、
発見と学びの多い日々を送れています。


先輩からの就職活動アドバイス!

自分自身について、しっかり理解しようとしてくれる企業が良いと思います。
私の場合は、面接を行ってくれた方がこれまでの経歴や、
やってみたいことを熱心に聞いてくださいました。
将来は機器の設計にチャレンジしたいという想いを伝えたことで、
自分に合った部署を紹介してもらえたと実感しています。

また、社会人になったら同期は特に大切にすべきです。
同じ環境にいるからこそ、分かり合えることも多くこれからの社会人生活できっと、
心の支えになるはずです。


トップへ

  1. トップ
  2. CRESS TECH(株)【旧社名:(株)サンユテクノスプラントエンジニアズ】の先輩情報