最終更新日:2025/3/1

(株)山形県JAビジネス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 不動産(管理)
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
山形県
資本金
8,083万円
売上高
11億9400万円 (2023年度実績)
従業員
31名(男24名、女7名) 
募集人数
若干名

情報処理システム・県域ネットワークの運営および不動産管理を通じて、JAグループ山形の業務基盤を支えております。

  • My Career Boxで応募可

山形が大好きな方!エントリーをお待ちしています! (2025/02/12更新)

伝言板画像

☆完全週休二日制
 有休も取りやすく、仕事もプライベートも充実!

☆研修・資格取得制度充実

☆専門的な知識がなくても大丈夫です

☆勤務地は基本的に山形市七日町に限定されています

 \農業やJA、地域の発展に貢献したいという意欲と行動力のある方/
     \エントリーお待ちしています!/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日120日以上、年平均有給休暇取得日数は2023年度では12日と多く、休暇を取りやすいです。

  • 制度・働き方

    休日休暇や研修以外にも、資格取得支援制度や産休・育児休暇など制度が充実しています。

  • 制度・働き方

    資格取得支援制度や、通信教育の受講料全額補助など、自己啓発に関する制度が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
入社年や部署が違っても、連携しフォローし合える関係性がある。「地域農家のために」という目標のために、社員が一丸となって取り組んでいる。
PHOTO
社屋は、山形のランドマーク・文翔館や官公庁が立ち並ぶ市の中心部に立地。転勤もなく、充実した福利厚生と社内制度のもと安心して働くことができる。

JAグループ山形の一員としてITインフラを支え、地域農業に貢献できる喜び!

PHOTO

同じ大学の同期だったという佐藤さん(右)と、羽角さん(左)。システム運営の仕事を通じて県内のJAグループの業務効率化を図り、農家を応援できることがやりがい。

地元・山形の農業を支え、地域に貢献できる仕事に魅力を感じて入社を志望しました。現在、私が担当しているのは、当社が県内のJAグループに提供しているシステムの運用管理です。システムを利用しているJAのご担当者様から電話で問い合わせや相談があった際に、検証を行いながら問題解決にあたっています。入社前は情報技術の知識はなかったのですが、社内研修や、情報技術系の外部研修が充実しているので安心でした。社内はアットホームな雰囲気で、わからないことがあれば先輩たちが親身になってアドバイスしてくれるので、未経験からでもどんどん成長できるのが当社の強みだと感じています。また、土日祝日が休みで有休も取得しやすいので、オンオフのメリハリがつけやすく、プライベートも大切にしながら働けるのも魅力です。今後は、資格取得助成制度を利用して「ITパスポート」の資格を取得し、これまで以上にお客様の力になれるよう努力していきたいと思います。
佐藤 周太郎 システム運営部 運用課/2021年入社

就活中に、「農業って面白そうだな」と感じ、農家や地域を支えている当社の事業内容に興味を持ちました。職場体験で当社を訪ねた際、社内の雰囲気が温かく、社員の方たちの印象がとても良かったことが入社の決め手になりました。現在、県内のJAグループが導入を進めているシステムのネットワークの構築や、JAグループが使用しているセキュリティシステムの管理を行っています。お客様からの電話での問い合わせに関しては、コミュケーション能力が問われる場面も多く、顔が見えない相手とのやり取りだけに、想像力を働かせながら相手の立場に立って対応することを心がけています。大学は人文社会科学部だったので、情報技術の専門知識はありませんでしたが、面倒見の良い先輩方のもとでキャリアを積んでいけるので、入社前の知識の有無はあまり気にする必要はないと思います。当社は、国の重要文化財・文翔館などが立ち並ぶ市の中心部に立地しています。私の部署は9階なので見晴らしがよく、そうした環境で働けることも魅力のひとつだと感じています。
羽角 卓真 システム運営部 企画開発課/2021年入社

会社データ

プロフィール

当社は、JAの情報システムおよびネットワークの運営ならびにJA関連団体が入居する
「山形県JAビル」の管理を主要な業務としており、JAグループ山形の業務基盤を支えております。

事業内容
当社はJAグループ山形の一員として 次の業務を行っております。

■ 県域システム運営業務
  信用(JAバンク)、管理(財務会計、人事給与)・経済(購買、販売)等にかかる
  電算・情報処理および県域ネットワークの運営

■ 不動産(県域資産)管理業務
  山形県JAビル、JAビル駐車場、イベント広場ぱーくぱーく他、当社が保有する
  不動産の維持管理
本社郵便番号 990-0042
本社所在地 山形県山形市七日町三丁目1番16号
本社電話番号 023-634-8170
設立 1963年11月1日
資本金 8,083万円
従業員 31名(男24名、女7名) 
売上高 11億9400万円 (2023年度実績)
業績推移                  (単位:百万円)
決算期 2021年度 売上高 1,208 経常利益 17 
決算期 2022年度 売上高 1,179 経常利益 18 
決算期 2023年度 売上高 1,194 経常利益 35
株主(比率) 県下15JA(61.7%)、全農(22.8%)、全共連(15.5%) 他 全18名
沿革
  •  1948年 8月
    • 農協連合会発足、「連絡会」を組織する
  •  1956年12月
    • 県農協会館ビル竣工
  •  1963年11月
    • 「(株)山形県農協会館」 として法人設立 県農協会館ビルの管理・運営(不動産の所有管理・賃貸)と、株主役職員のための厚生施設の所有・管理・運営を目的とする
  •  2006年10月
    • 山形県信連よりコンピュータシステム部門を引き継ぐとともに、名称を「(株)山形県JAビジネス」
      に変更
  •  2010年1月
    • 山形県JAビル竣工
  •  2011年7月
    • 山形県JAビル駐車場竣工
  •  2012年3月
    • 情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO27001」を取得
  •  2014年5月
    • 情報処理部門「事務センター」がJAビルに移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
 ■ 新人研修
 ■ 業務研修
 ■ 階層別研修   等
自己啓発支援制度 制度あり
 ■ 通信教育支援
   会社が指定する通信講座を修了した場合、受講料を全額補助します。
 ■ 資格取得支援
   会社が認めた公的資格を取得した場合、受験料を全額補助します。
 ■ 報奨金制度
   会社が認めた公的資格を取得した場合、報奨金を支給します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
会津大学、専修大学、拓殖大学、中央大学、東京経済大学、東京農業大学、東北学院大学、富山大学、新潟大学、日本大学、福島大学、宮城学院女子大学、山形大学、山梨学院大学

採用実績(人数)         大卒
 2020年  1名
 2021年  2名
 2022年  1名
 2023年  2名
 2024年  1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 1 0 100%

先輩情報

山形県内JAの業務を支えます
S.S
2021年入社
山形大学
人文社会科学部 人文社会科学科 地域公共政策コース 卒業
システム運営部 運用課
山形県内JAの業務システム運営を行っています
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp107161/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)山形県JAビジネス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)山形県JAビジネスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)山形県JAビジネスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)山形県JAビジネスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)山形県JAビジネスの会社概要