予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
☆完全週休二日制 有休も取りやすく、仕事もプライベートも充実!☆研修・資格取得制度充実☆専門的な知識がなくても大丈夫です☆勤務地は基本的に山形市七日町に限定されています \農業やJA、地域の発展に貢献したいという意欲と行動力のある方/ \エントリーお待ちしています!/
年間休日120日以上、年平均有給休暇取得日数は2023年度では12日と多く、休暇を取りやすいです。
休日休暇や研修以外にも、資格取得支援制度や産休・育児休暇など制度が充実しています。
資格取得支援制度や、通信教育の受講料全額補助など、自己啓発に関する制度が充実しています。
同じ大学の同期だったという佐藤さん(右)と、羽角さん(左)。システム運営の仕事を通じて県内のJAグループの業務効率化を図り、農家を応援できることがやりがい。
地元・山形の農業を支え、地域に貢献できる仕事に魅力を感じて入社を志望しました。現在、私が担当しているのは、当社が県内のJAグループに提供しているシステムの運用管理です。システムを利用しているJAのご担当者様から電話で問い合わせや相談があった際に、検証を行いながら問題解決にあたっています。入社前は情報技術の知識はなかったのですが、社内研修や、情報技術系の外部研修が充実しているので安心でした。社内はアットホームな雰囲気で、わからないことがあれば先輩たちが親身になってアドバイスしてくれるので、未経験からでもどんどん成長できるのが当社の強みだと感じています。また、土日祝日が休みで有休も取得しやすいので、オンオフのメリハリがつけやすく、プライベートも大切にしながら働けるのも魅力です。今後は、資格取得助成制度を利用して「ITパスポート」の資格を取得し、これまで以上にお客様の力になれるよう努力していきたいと思います。佐藤 周太郎 システム運営部 運用課/2021年入社就活中に、「農業って面白そうだな」と感じ、農家や地域を支えている当社の事業内容に興味を持ちました。職場体験で当社を訪ねた際、社内の雰囲気が温かく、社員の方たちの印象がとても良かったことが入社の決め手になりました。現在、県内のJAグループが導入を進めているシステムのネットワークの構築や、JAグループが使用しているセキュリティシステムの管理を行っています。お客様からの電話での問い合わせに関しては、コミュケーション能力が問われる場面も多く、顔が見えない相手とのやり取りだけに、想像力を働かせながら相手の立場に立って対応することを心がけています。大学は人文社会科学部だったので、情報技術の専門知識はありませんでしたが、面倒見の良い先輩方のもとでキャリアを積んでいけるので、入社前の知識の有無はあまり気にする必要はないと思います。当社は、国の重要文化財・文翔館などが立ち並ぶ市の中心部に立地しています。私の部署は9階なので見晴らしがよく、そうした環境で働けることも魅力のひとつだと感じています。羽角 卓真 システム運営部 企画開発課/2021年入社
当社は、JAの情報システムおよびネットワークの運営ならびにJA関連団体が入居する「山形県JAビル」の管理を主要な業務としており、JAグループ山形の業務基盤を支えております。
男性
女性
<大学> 会津大学、専修大学、拓殖大学、中央大学、東京経済大学、東京農業大学、東北学院大学、富山大学、新潟大学、日本大学、福島大学、宮城学院女子大学、山形大学、山梨学院大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp107161/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。