最終更新日:2025/4/9

(株)前澤エンジニアリングサービス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 機械
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
埼玉県
資本金
8,000万円
売上高
116億2,600万円(2024年5月期)
従業員
301名(2024年5月末時点)
募集人数
6~10名

「水」を支え、環境問題に貢献するインフラ企業。安定度抜群の総合エンジニアリング会社です!

会社説明会予約受付中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

会社説明会の受付を開始しました。
セミナー画面よりご予約お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
現場・現物・現実の「3現主義」が当社のモットー。社員の育成も配属先でのOJTを中心に、生きた教育を実践。頼れる先輩のもと、のびのび成長できる環境です!
PHOTO
主な仕事は、下水処理場や浄水場のプラントやバルブ、ゲートの点検・調査、それにともなう修繕提案、更新提案など。クライアントは官公庁がメインの、安定した事業です。

暮らしに欠かせない「水」を守る技術者集団。縁の下で社会を支えています!

PHOTO

水を守る、社会的意義の大きな仕事。

私たちの生活に欠かせない「水」。
当社は、水という、かけがえのないものを扱う総合エンジニアリング企業です。

例えば、蛇口をひねれば出てくる水道水。ご存知のように、この水道水はダム等から取水され、浄水場でろ過をはじめとする様々な処理をされて、配管を通り、皆さんの家へと届けられます。
この各過程で活躍するのが、私たちの技術とサービス。バルブやゲート等の機器類や水処理装置等の設備のメンテナンスを通して水処理設備の機能の保全を図り、生活の基盤を支えるライフラインの安定確保を目指しています。
また、浄水場の他、下水処理施設や汚泥処理施設、中継施設等の機械設備等においても機器類の据付工事や改修工事、点検・整備等を手掛け、高度な技術とノウハウで「水」に関わるライフラインを支えています。

水処理設備や配管のメンテナンスをおこなう際、難しいのは、流れている水を止めて施工するタイミングです。水を止める、すなわち断水すると、ライフラインに影響が出てしまいます。
そこで当社が開発したのが、水を止めずにゲートを更新する「ゲート不断水工法」。水処理に影響を与えない施工が得意な当社の強みを活かして開発した工法で、ライフラインの安定確保に欠かせない技術です。
このように、当社では水処理設備の維持管理・運用から診断、提案、計画、施工までをトータルに手掛けるだけでなく、新製品・新技術の開発にも注力しています。

水処理に関わるエンジニアは、現場に合わせて最適な運用方法の判断が求められることも多く、ライフラインを担い、環境問題に関わる責任ある仕事です。
社会的責任が大きい分、やりがいも大きく、経験を積み重ねるごとにスキルアップを実感できる醍醐味もあります。

会社データ

プロフィール

当社は、前澤工業(株)の100%子会社として1985年に設立しました。
「水とともに」の理念のもと、上下水道用バルブ・ゲート・水処理機械のメンテナンス・オペレーション・リニューアル工事などライフラインの「安全」「安心」「継続」の確保に携わる事を業務とし、主に官公庁を顧客としております。
社員の働きやすい環境を作り、全ての社員がその能力を発揮できるように、研修、資格取得制度などに力を入れています。

【内々定まで最短2週間】

事業内容
上下水道機械などの設備の調査、点検、整備、改修工事等。
ライフラインの安定確保と、良質な機能の保全によって、「水」と「環境」を支えています。

・施設、機械の点検・調査・診断・保守等に関する業務
・各種水処理機器・施設に関する設計・施工
・運転管理・維持管理に関する業務
・水質管理業務(検査・分析・診断・提案)
・各種工業薬品類の販売・取替業務
・水処理施設、機器の改築工事の提案

PHOTO

生活に欠かせない「水」というライフラインを支え「水」と「環境」を守る、総合エンジニアリング会社です。

本社郵便番号 332-8556
本社所在地 埼玉県川口市仲町5番11号
本社電話番号 048-255-1231
設立 1985年
資本金 8,000万円
従業員 301名(2024年5月末時点)
売上高 116億2,600万円(2024年5月期)
事業所 【本社】
〒332-8556 埼玉県川口市仲町5番11号
TEL:048-255-1231
FAX:048-255-1229

【営業所】
・北海道営業所(北海道札幌市)
・東北営業所(宮城県仙台市)
・青森出張所(青森県青森市)
・新潟営業所(新潟県新潟市)
・関東支店(埼玉県川口市)
・千葉営業所(千葉県千葉市)
・茨城営業所(茨城県水戸市)
・横浜営業所(神奈川県横浜市)
・甲信出張所(長野県松本市)
・静岡出張所(静岡県静岡市)
・名古屋営業所(愛知県名古屋市)
・北陸出張所(石川県金沢市)
・大阪営業所(大阪府大阪市)
・広島出張所(広島県広島市)
・九州営業所(福岡県福岡市)
株主構成 前澤工業(株)100%
主な取引先 全国の官公庁
関連会社 前澤工業(株)
平均年齢 44歳(2024年5月末時点)
プロフィール 水とともに”を経営理念に、創業以来80年にわたって水処理に携わってきた“マエザワ”。
前澤工業(株)の100%子会社である当社は、豊富なノウハウと経験をもとに、水処理設備の維持管理はもちろん、診断、提案、計画、施工、新製品提案までを行うプロフェッショナル企業として、“水のマエザワ”の一翼を担っています。

当社が活躍するフィールドは、浄水場などの水処理施設。そのため、クライアントは90%以上が地方自治体などの官公庁です。
スクラップアンドビルドの時代が終わり、これまでは新規建築の多かった水処理施設も、施設の維持管理、更新等によって長いスパンで設備を使用していくという方向にシフト。その国策のなか、私たちの技術とサービスに対するニーズは年々高まり、事業は安定成長を続けています。
沿革
  • 1985年4月
    • 前澤機工(株)設立
  • 1989年10月
    • 埼玉県知事より一般建設業許可取得
  • 1996年6月
    • (株)前澤エンジニアリングサービスに改称
  • 1996年8月
    • 東京都知事より一般建設業許可取得
  • 1997年10月
    • 下水道処理施設維持管理業登録
  • 1998年1月
    • 国土交通大臣より特定建設業許可取得
  • 1998年5月
    • 社団法人日本下水道処理施設管理業協会に正会員として入会
  • 2001年4月
    • 社団法人日本下水道協会に賛助会員として入会
  • 2003年11月
    • ISO9001認証取得
  • 2007年4月
    • 国土交通大臣より特定建設業許可取得
  • 2009年5月
    • 本社所在地を東京都中央区新川へ移転。
  • 2010年6月
    • 本社所在地を埼玉県川口市仲町へ移転。
  • 2011年4月
    • 茨城県水戸市に茨城出張所を開所。(現:茨城営業所)
  • 2014年4月
    • 静岡県静岡市に静岡出張所を開所。
  • 2016年6月
    • 公益社団法人 日本水道協会に賛助会員として入会。
  • 2016年12月
    • 北海道札幌市に北海道営業所、青森県青森市に青森出張所を開所。
  • 2017年12月
    • 一般社団法人 日本水道運営管理協会に入会。
  • 2019年7月
    • MSミネラソ帯広オフィスを開所。(ISO9001認証適用外)
  • 2022年6月
    • 石川県金沢市に北陸出張所を開所。
  • 2023年10月
    • 長野県松本市に甲信出張所を開所。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.3%
      (46名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後は、親会社の工場(埼玉県幸手市)で、製品製造・設計知識・安全衛生など約5カ月間の現場研修を実施しており、知識を十分に蓄えることができます。
また、翌年以降より階層別研修など経験に応じて研修を実施。
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格取得の為、社員教育に力を入れています。会社が認めた資格について、取得費用を会社が全額負担、および表彰制度があります。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、近畿大学、国士舘大学、中央大学、東京工科大学、東京電機大学、福岡大学、福岡工業大学、宮崎大学、立正大学
<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、足利大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、九州共立大学、九州国際大学、京都産業大学、京都先端科学大学、近畿大学、熊本学園大学、群馬大学、工学院大学、甲南大学、駒澤大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、十文字学園女子大学、上智大学、信州大学、駿河台大学、創価大学、崇城大学、園田学園女子大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中部大学、帝京大学、帝塚山大学、東海大学、東京家政大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、常磐大学、新潟大学、新潟青陵大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、明治大学、名城大学、明星大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、釧路工業高等専門学校、中央工学校、東京エアトラベル・ホテル専門学校、東京栄養専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、東放学園音響専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、中日本航空専門学校、新潟工業短期大学、新潟情報専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、北海道職業能力開発大学校(専門課程)

採用実績(人数)        2022年 2023年  2024年
-------------------------------------------------------
院 了   0名    1名   1名
大 卒   8名    8名    4名
専門卒     0名   0名   0名
高 卒   1名    1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 1 7
    2023年 10 0 10
    2022年 8 1 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 10 0 100%
    2022年 9 0 100%

先輩情報

後悔しないためにも頑張って下さい!
K.N
2018年入社
25歳
東京電機大学大学院
工学研究科
営業部施設課
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp107177/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)前澤エンジニアリングサービス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)前澤エンジニアリングサービスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)前澤エンジニアリングサービスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)前澤エンジニアリングサービスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)前澤エンジニアリングサービスの会社概要