予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
学生のみなさん、こんにちは!庄司建設工業(株)/採用担当です。2026年度卒の新卒採用応募受付中です。下記日程でWEB説明会を実施します!ご予約お待ちしています!!!・04/16(水)15:00~16:00・04/25(金)15:00~16:00
当社は地域愛の強い会社です。地元出身者はもちろんのこと、南相馬市に移住して働いてみたい!という熱意のある方には注目してほしいですね(左/石山、右/黒川)。
◆郡山市から南相馬市へ移住!若き土木技術者として活躍中大学で土木を学び、福島県内の企業を探す中で当社と出会いました。南相馬市に本社を構え、東日本大震災からの復興に向けて、地元に貢献している当社で活躍したいと思ったのが入社の理由です。また、南相馬市は県内被災12市町村に該当し、移住支援金も交付しています。さらに、当社には社宅もあり、30歳以下の社員を対象に毎月3万5000円の家賃手当を支給してくれるので、将来に向けての貯金や、ゆとりのある一人暮らしを楽しめます。現在、当社の土木工事部では災害多発地域における土木インフラ整備を中心に、さまざまな土木工事を担当しています。私は2021年に2級土木施工管理技士の資格を取得し、現在はほ場整備の現場で、排水路や用水路、農道の整備などの施工管理を行っています。ベテランの職人さんたちと接する機会が多いので、年齢が離れた方とコミュニケーションを取ることで、人としても成長できます。緊急時の災害対応などもありますが、地域の皆様の役に立てる喜びを感じられる仕事です。(石山 大地/土木工事部 工事課 2020年入社)◆会社のサポートも活用し、子育てと両立しながら働く建築技術者私は地元・南相馬市の高校を卒業後、仙台の建築系専門学校に進学し建築CADを学びました。学生時代に南相馬市の企業を探していた際、当社の見学に訪れ、幅広い建築設計や建築工事を行っている部分に惹かれて入社しました。現在2級建築士として、主に一般のお客様の戸建て住宅の建築設計を担当しています。当社の営業を介してお客様と顔合わせをして、何度も打ち合わせを重ねながら、簡単な間取り図から建築CADを使用した本格的な設計図まで作成し、設計図の完成後は申請関係の作業や、社内で工事が始まった後も工事監理などを行っています。今年の4月から係長にも昇格し、これまでに2回の産休・育休を取得。現在は子育てと部下の育成を両立しながら日々奮闘しています。当社には子育て支援の一環として、通常の有給休暇以外に、小学生未満の子どもを持つ社員を対象に、年5日間の特別休暇を設けています。子どもの予防接種や急な体調不良で、休みが必要なときに活用できるのでとても便利です。南相馬市の手厚い子育て支援とも併用しながら、ライフスタイルが変化しても長く腰を据えて働けます!(黒川 佳純/建築設計部 建築設計課 係長 2013年入社)
当社は大正11年に創業し、2022年に100年を迎えました。私たちは常に、地域の皆さまとのきずなを大切に、ともに苦難を乗り越え、東北、福島の発展の一翼を担ってまいりました。今、福島は東日本大震災の傷から立ち上がり、新たな一歩を踏み出そうとしています。長い時間をかけて培った「技術」をさらに磨き、ここで暮らす方々と同じ方向を向き、同じ視点で歩みを進めたいと考えています。
起重機を所有する同社は津波によって相馬港に大量に運ばれた土砂を掘削する工事を請け負っている。漁港が再開する日を待つ人々のためにいまも懸命な努力が続いている。
男性
女性
<大学> 東北学院大学、東北工業大学、日本大学 <短大・高専・専門学校> 宮城県立仙台高等技術専門校、福島県立テクノアカデミー浜職業能力開発短期大学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp107237/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。