最終更新日:2025/4/10

(株)トラバース

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
千葉県
資本金
1億円
売上高
179億円(2024年3月末実績) 175億円(2023年3月末実績) 165億円(2022年3月末実績)
従業員
グループ合計977名(男性791名女性186名)2023年9月30日現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「お客様の暮らしと命を守る家を支える、縁の下の力持ち。」最先端技術と独自の工法で、業界をリードするパイオニアとして活躍しています。

  • 積極的に受付中 のコースあり

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

----------------------------------------------------
当社HPもぜひ御覧ください。

当社HP:https://www.travers.co.jp/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
測量や地盤調査という住宅建築の基礎づくりを担うトラバース。“縁の下の力持ち”的な存在だが、社員満足度の追求や社員定着率93%など、働きやすい環境が整っています。
PHOTO
2015年に設立した野球部は、2019年度高松宮賜杯全日本軟式野球大会出場!現在2チームを保持し、高卒、大卒、独立リーグ出身とさまざま選手たちが活躍しています。

毎年新しい技術やシステムを開発し、創業以来、黒字経営を続けています。

PHOTO

久保田さん。

トラバースは大手ハウスメーカーの敷地調査部門として、戸建住宅を中心とする測量、地盤・土質調査、地盤改良工事を行っています。なかでも地盤改良工事は当社の強み。この分野のパイオニアとして最先端技術を用いた独自の工法を次々と開発し、業界を牽引してきました。
また、安定経営も自慢のひとつ。創業以来、黒字経営を続けており、「こうした成果を出せるのは、社員の頑張りがあるから」という社長の考えで、利益の半分を決算賞与として社員に還元。これもまた創業以来の伝統です。
「会社の成長を支えているのは社員。だから大切にしなければならない」。この思いを実践するために社長が心がけているのは、社員との濃密なコミュニケーション。自ら宴席を設けて一人ひとりの話を聞いたり、オフィスに顔を出して、仕事の様子を見守るなど、トップとの距離が近いことも大きな特徴です。
社員としてみれば、自分の考えていることや仕事に関するアイデアを直に社長に話せるだけでなく、いい提案は年次や経験に関係なく採用されるため、仕事へのモチベーションもアップするなど、様々な効果を生み出しています。
一方では、社員教育にも注力しており、社員を対象に年に2回、1泊2日の社内研修を実施。新入社員は春の研修からスタートし、社会人マナーや当社の事業、仕事の流れなどを習得します。このほか、技術系の社員を対象とする安全講習会も、定期的に行っています。
東日本大震災以降、地盤対策に対する人々の関心はより高くなり、最近では個人のお客様からの問い合わせも多くなりました。今後は個人客にも積極的にアピールしていくほか、低層ビル向けの地盤改良工事や擁壁工事にも着手。事業範囲も会社の規模も拡大の一途にあります。
<人事総務部 久保田亮>

会社データ

プロフィール

当社は1976年設立以来、大手ハウスメーカーの敷地調査部門や地盤改良工事部門を手掛けています。

役所調査、測量調査、地盤調査においてはそのノウハウを活かし、各種申請に至るまでの業務をトータルに行う独自のシステムを確立。
敷地調査分野のリーダーとして業績を重ね努力してきました。
さらに業界のパイオニアとして地盤改良工事では最先端の技術を導入、最新機材の自社開発を行っています。

現在、営業所は千葉県の本社を中心に、北は宮城県から南は熊本県まで、全国に24事業所あります。
広範囲のニーズに対応でき、迅速かつスムーズな作業と情報提供を実現させています。
若い社員一人ひとりのプロフェッショナルな意欲が、当社の機動力の源であると自負しております。

現代では自分の家を建てるというのは、生涯のうち数回とない大事業です。
それに直接関わる私たちがすべきことは、最高の技術力の提供。
これがスペシャリストとしての使命だと考え、当社は今後も努力をし続けます。

事業内容
測量、役所調査、地盤調査、地盤補強工事、擁壁外構、ボーリング、重機製造

PHOTO

建て主の意向が反映されたプランニングを元に測量を行うのが同社のやり方。隣家の窓や樹木の位置など、敷地の特性に考慮しながら、よりよい住まいの土台を作っていきます。

本社郵便番号 272-0121
本社所在地 千葉県市川市末広2丁目4番10号
本社電話番号 047-359-4111
創業 1976年4月
資本金 1億円
従業員 グループ合計977名(男性791名女性186名)2023年9月30日現在
売上高 179億円(2024年3月末実績)
175億円(2023年3月末実績)
165億円(2022年3月末実績)
事業所(全国24箇所) 仙台営業所・福島営業所・栃木営業所・群馬営業所・長野営業所

新潟営業所・つくば営業所・山梨営業所・東京営業所・千葉営業所

埼玉営業所・神奈川営業所・静岡営業所・浜松営業所・岡崎営業所

名古屋営業所・北陸営業所・京滋営業所・大阪営業所・姫路営業所

岡山営業所・広島営業所・福岡営業所・熊本営業所
業者登録 1級建築士事務所 千葉県知事 第1-0301-4739号
測量業者 国土交通大臣 第(6)-10690号
建設工事業(建設工事業、大工工事業、とび・大工工事業、屋根工事業、タイル・レンガ・ブロック工事業、内装仕上工事業) 国土交通大臣 般-22 第18694号
地質調査業者 質01第2826号
環境省指定調査機関 2019-3-0006
主な取引先 大和ハウス工業 積水ハウス 住友林業 セキスイハイム 三井ホーム パナソニックホームズ 大成建設ハウジング ポラスグループ トヨタホーム ミサワホーム 住友不動産 大東建託 広島建設 スウェーデンハウス
取得認証 大臣認定 SMD杭工法 TACP-0222(砂質地盤)
大臣認定 SMD杭工法 TACP-0223(粘土質地盤)
大臣認定 GGP工法 TACP-0442(砂質地盤)
大臣認定 GGP工法 TACP-0443(粘土質地盤)

建築技術性能証明 サンダーパイル工法 ストレート型 GBRC性能証明 第14-02号
建築技術性能証明 サンダーパイル工法 拡底型 GBRC性能証明 第14-03号
建築技術性能証明 PPG工法 GBRC性能証明 第04-14号 改2
建築技術性能証明 タイガーパイル工法 GBRC性能証明 第06-12号 改4
建築技術性能証明 タイガーラフト工法 GBRC性能証明 第10-02号改
建築技術性能証明 トリプル・アイ工法 GBRC性能証明 第06-18号
建築技術性能証明 SMD杭SS工法 GBRC性能証明 第09-23号

建築施工技術・技術審査証明(アイ・マーク工法2)BCJ-審査証明-76
建築施工技術・技術審査証明(スーパー・アイ・マーク工法2)BCJ-審査証明-174

経営事項審査 国土交通大臣許可00-018694号
平均年齢 40歳
平均年収 20代現場技術職 5,500,000円
沿革
  • 昭和51年
    • (株)佐藤測量事務所設立
  • 昭和54年
    • 地盤調査部の新設
  • 昭和62年
    • 地盤改良工事部の新設
  • 平成元年
    • (株)トラバースに社名変更
  • 平成7年
    • 千代田区から市川市に本社ビルを新設・移転
  • 平成18年
    • 市川市西浜に自社工場新設
  • 平成23年
    • 本社ビルを新築
  • 平成24年
    • 太陽光パネル事業への参入
  • 平成29年9月
    • 本社新社屋完成
  • 平成31年4月
    • 擁壁事業へ参入
  • 令和元年6月
    • (株)トラバースエンジニアリング設立
  • 令和元年7月
    • TRAVERS VIETNAM CO.,LTD設立
  • 令和元年11月
    • 土壌汚染、ボーリング事業への参入
  • 令和3年4月
    • トラバース野球アカデミーを開校

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 37 6 43
    取得者 6 5 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    16.2%

    女性

    83.3%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.2%
      (65名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
年2回(4月・10月) 全社研修
年2回(1月・6月) 安全大会
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援制度】
会社の推奨する資格を取得すると、資格手当が支給されます。
また、業務上必用な資格を取得する場合は、その半額を会社が負担します。
メンター制度 制度あり
メンター制度あり
当社では、仕事を通して教育していくトレーナー(教育係)と、日頃の悩みや困ったことを相談できるメンター、人事総務部の三方と定期的に面談があり、一人ひとりの日頃の業務の状況を確認し、情報を共有することによって新入社員の成長を、多くの人で見守っています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
当社では資格の取得支援を行っています。
資格を取得したいといざ思っても何からやったらはじめたらいいのか、効率良く勉強するにはどうしたら良いか悩みますよね。
当社では社内で資格取得に向けての塾を設け、勉強会や模試をおこなっています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鹿児島大学、日本大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、朝日大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、石巻専修大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大谷大学、大妻女子大学、大手前大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、関東学園大学、近畿大学、岐阜大学、高知大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、静岡大学、静岡産業大学、島根大学、信州大学、城西国際大学、駿河台大学、清泉女子大学、西南学院大学、清和大学、専修大学、崇城大学、拓殖大学、多摩大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東京工業大学、東京国際大学、東京電機大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、名古屋芸術大学、名古屋工業大学、新潟産業大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、阪南大学、兵庫大学、広島工業大学、福岡大学、佛教大学、法政大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、名城大学、明星大学、目白大学、ものつくり大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、麗澤大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
小山工業高等専門学校、九州職業能力開発大学校(専門課程)、千葉経済大学短期大学部、中央工学校、徳山工業高等専門学校、名古屋女子大学短期大学部、福岡工業大学短期大学部

採用実績(人数) 2019年度 7名
2020年度 9名
2021年度 6名
2022年度 14名
2023年度 14名
2024年度 7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 0 7
    2023年 12 2 14
    2022年 9 1 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

仕事と休日のメリハリをつけ、しっかり休むことも大切です
松本
2014年入社
清和大学
法学部 法律学科
内業センター 工事報告書課
地盤改良工事後の作業内容等を報告書にまとめています
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp107283/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)トラバース

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トラバースの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)トラバースと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)トラバースを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トラバースの会社概要