最終更新日:2025/4/16

(株)松田電機工業所

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
愛知県
資本金
5500万円
売上高
165.6億円(2024年8月実績)
従業員
372名(2024年8月実績)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【年間休日最大136日取得可能】「ベンチャー気質あふれる社風」IT・ロボティクス技術で自動車業界を元気にしていく!~約80年間「自動車スイッチ」を作っている会社です~

  • My Career Boxで応募可

★ 随時説明会開催中 ★ 3名以上の先輩社員と話せる工場見学も行っています! (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
(株)松田電機工業所 採用担当の伊藤です!


当社にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。


3名以上の先輩社員と話せる工場見学!!なども行っておりますのでご興味のある方は記載しておりますメールにお気軽にご連絡ください

まずは説明会へのご参加をお待ちしております!
皆様とお会いできることを社員一同楽しみにしております♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    自動車部品製造業で75年以上の実績があり、新規事業にも取り組む安定したメーカーです。

  • 制度・働き方

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では15.4日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 制度・働き方

    年間休日最大136日取得可能、家賃補助8割、福利厚生などが充実しており、働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
クルマのあらゆるスイッチづくりに携わってきた当社。部品をつくるための金型や治具の設計・製造から部品製造、品質管理まで一貫して対応できるのが強みです!
PHOTO
次世代のスマートファクトリーを目指し、多種多様な業務の省人化・省力化を推し進めている社内。少数精鋭で、一人ひとりが自ら考え、積極的に行動しています。

ベンチャー気風の老舗企業!若い社員が活躍し、成長するチャンスがあります。

PHOTO

松田電機工業所のいちばんの特長は、若いうちから活躍の機会があること!新人が部署や年次を超えたプロジェクト等に関わるなど、視野を広げつつ実践を重ね、成長できます。

■総務・管理部門も改善や挑戦に意欲的!
技術職はもちろん管理部門でも若手社員に活躍の機会があるのが当社です。
私は経営情報学部の出身で、入社時点で企業の労務管理などの知識はほぼゼロでしたが、「やってみないか」と1年目から労務を任され、3年目には当時、本格的に力を入れ始めた新卒採用に携わりました。わからないことは社内の先輩や外部の専門家に聞くほか、社外セミナーを見つけて参加申請。積極的に学ぼうとする意欲が認められる社風なので、総務全般の知識をどんどん吸収できました。
時に大きなミスもありますが、総務といえども積極的に改善に取り組み、必要に応じて社員や役員に改革の必要性を説くなど、行動的です。
自動車業界は、100年に1度の大変革期を迎え、当社としても新たな課題に取り組む昨今。総務の仕事に決まった答えはありませんが、だからこそ、自社にとってより良い道を探る面白さがあります。
【中部大学 経営情報学部卒/管理部総務課/2007年入社】

■仕事を通じて視野を広げ、成長を実感できる
就職活動で企業面接等を通じて「楽しく働ける職場がいちばん」と考え、選んだのが当社です。
面接時に感じたとおり、先輩や上司にも遠慮なく話せて、和気あいあいとした社内です。また私は入社2年目の時に次代に向けた改革プロジェクトのメンバーに加えてもらい、斬新な取り組みをする企業各社を見学する経験もしました。生産技術部に所属していますが、金融系のウェブサービスを行う企業を訪ねるなど、いい刺激を受けました。
実務では、入社当初は全て同じように見えたスイッチも徐々に違いがわかるようになり、わかると「ココをこうしたら…」とアイデアが出るようになります。若手の意見もしっかりと聞く社風なので、提案しがいがあります。必要に応じて他部署の人とも話し合い、改善に取り組みます。また8年目の今、入社当時と比べて残業が大幅に減り、連続休暇も取得できるなど、働きやすさの改善が進んでいることも実感しています。
ものづくりに興味・関心があり、自発的に考えて実践に移すのが好きな人は、楽しく働ける会社ですよ!
【名城大学 理工学部卒/生技部部品生技課/2015年入社】

会社データ

プロフィール

車内で誰もが触れる「スイッチ」から、新業界にも挑む!

金型・治工具の製作から製品の組付けまで一貫生産!

建設機械、精密機器など、自社開発品の業界拡大中です!

事業内容
自動車用部品等製造業

■クルマに乗ると必ず触れるスイッチをつくって75年以上!
ハザードランプ、エアコンの設定、窓の開け閉めなど、、
クルマには欠かせないさまざまな「スイッチ」をつくっている会社です。

1946年創業の安定した製造メーカーですが、
新卒1年目から仕事を任せていく
ベンチャー気質な社風で若手が成長しています!

■システム開発や異業種への営業活動にも力を入れています!
IM(イノベーションムーブメント)プロジェクトを立ち上げ、
次世代型のスマートファクトリーを実現するために、
学校でITやシステムを学んだ若手社員たちが中心となって活動を進めています。

将来的には自社開発した生産管理システムの外販も視野に入れて、営業活動を行っていますよ。


■キーワードで松田電機工業所
#自動車 #自動車部品 #スイッチ #ハンドル #シート #メーカー #製造 #モノづくり #ベンチャー企業 #技術系総合職 #事務系総合職 #オーダー製品 #IM開発 #設計 #品質保証 #営業職 #事務職 #年間休日121日 #完全週休2日制 #住宅補助 #社宅補助 #社食420円 #製造部 #システム #IT #SDGs #地球環境 #人事 #ベンチャー #イノベーション #グローバル #IoT #ロボット #自動化 #東海理化 #大学 #愛知県 #春日井市 #小牧市 #一宮市 #犬山市 #扶桑町 #北名古屋市 #岩倉市 #江南市 #大口町 #名古屋市 #北区 #守山区 #東区 #岐阜県 #尾張旭市 #SNS #インスタグラム 

PHOTO

本社郵便番号 486-0901
本社所在地 愛知県春日井市牛山町字沖仲3030番地
本社電話番号 0568-90-8808
創業 1946年(昭和21年)3月
設立 1958年(昭和33年)4月
資本金 5500万円
従業員 372名(2024年8月実績)
売上高 165.6億円(2024年8月実績)
事業所 ■本社工場(愛知県春日井市牛山町字沖仲3030番地)
■技術センター(愛知県春日井市牛山町1224)
■和良工場(岐阜県郡上市和良町法師丸376-1)
主な取引先 (株)東海理化電機製作所
(株)デンソー
三陽電器(株)
住友理工(株)
(株)デイトナ
豊田合成(株)
日立建機(株)
古河ロックドリル(株)
三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ(株)
ローランドD.G.(株)
関連会社 松栄電工(株)
MATSUDADENKI (THAILAND) CO., LTD.
平均年齢 43.4歳(2020年12月31日時点)
平均勤続年数 12年5か月
沿革
  • 1946年
    • 名古屋市中区にて創業
  • 1948年
    • 株式会社 東海理化電機製作所の外注工場として自動車用スイッチ部品のプレス加工開始
  • 1963年
    • 小牧市に工場新築、自動車用スイッチの組付け開始
  • 1969年
    • 岐阜県郡上郡八幡町(現 郡上市八幡町)に八幡工場開設
  • 1972年
    • TQCを導入し品質管理の推進を活発にする
  • 1975年
    • QCサークル活動を導入し品質意識の向上をはかる
  • 1979年
    • TPMを導入し経営の改善・合理化をはかる
  • 1980年
    • 愛知県中小企業優良企業として愛知県知事より指定される
  • 1984年
    • 岐阜県郡上郡和良村(現 郡上市和良町)に和良工場開設
  • 1993年
    • 愛知労働基準局長より「局長優良賞」受賞
  • 2001年
    • ISO9001・9002認証取得、厚生労働大臣より「厚生労働大臣進歩賞」受賞
  • 2004年
    • 愛知県小牧市に舟津工場開設
  • 2013年
    • 成形工場及び和良工場に太陽光発電導入
  • 2013年
    • 愛知県春日井市に春日井工場開設
  • 2013年
    • タイ王国にMATSUDADENKI (THAILAND) CO., LTD設立
  • 2014年
    • MATSUDADENKI (THAILAND) CO., LTD第2工場完成
  • 2017年
    • 慶應義塾大学様との産学連携(生産現場のアナログ的手法からの脱却)
  • 2018年
    • 新規事業プロジェクト IM(Innovation Movement) 活動開始
  • 2019年
    • 筑波大学様との産学連携(AI画像検査・成形スケジューリング・需要予測)
  • 2020年
    • 名古屋工業大学様との産学連携(AI画像検査・需要予測)
  • 2020年
    • スマートアレンジシステム(SAS)を発売
  • 2021年
    • 製造現場のIoTツール GenbaVision を発売
  • 2021年
    • 資本金を5,500万に増資
  • 2022年
    • 株式会社 松田電機工業所及び、松栄電工 株式会社を株式移転完全子会社とし、MS ホールディングス株式会社を株式移転完全親会社とするホールディングス化を行う
  • 2023年
    • 本社工場を春日井新工場へ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 6 12
    取得者 1 6 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    16.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、労働安全衛生研修、OJT研修、階層別研修、部署別研修、職務研修、社外研修 等

【新入社員研修】
・マナー研修(1~2日間)
・雇入れ時安全衛生教育(1日間)
・配属部署以外での現場研修(2週間ほど)
・僚友制度(1か月)
 ※歳の近い先輩社員について業務を吸収してもらいます

研修例
・経理基礎講座 基本からマスターする経理実務
・SOLIDWORKS SUMILATION(3DCAD)
・製造現場の”問題発見・着眼力” 向上研修
・係長に求められる 役割・スキルを把握する
自己啓発支援制度 制度あり
資格報奨金制度
メンター制度 制度あり
OJT制度(僚友)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
福井大学、中部大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、朝日大学、大阪工業大学、金沢工業大学、駒澤大学、芝浦工業大学、椙山女学園大学、成蹊大学、専修大学、大同大学、中京大学、中部大学、富山大学、名古屋学院大学、名古屋芸術大学、名古屋造形大学、南山大学、日本経済大学(福岡)、福井大学、名城大学、三重大学、信州大学
<短大・高専・専門学校>
愛知工業大学情報電子専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   4名  7名   4名
短大卒   ー   ー   ー
採用実績(学部・学科) 工学部、電気工学科、機械工学科、ロボット理工学科、知能システム工学科、生物資源学部、メカトロニクス工学科、都市情報学部、経営学部、経済学部、応用化学、ビジネス学部、情報管理科、人間文化学部、人間関係学部、総合政策学部、国際教養学部、経済情報学部、芸術学部、デザイン学科、法学部、外国語学部、現代中国学部、文学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 1 7
    2022年 2 2 4
    2021年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 7 0 100%
    2022年 4 1 75.0%
    2021年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp107422/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)松田電機工業所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)松田電機工業所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)松田電機工業所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)松田電機工業所の会社概要