最終更新日:2025/4/23

加賀農業協同組合【JA加賀】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 農林・水産
  • 銀行(地銀)
  • 証券
  • 生命保険

基本情報

本社
石川県
出資金
19億1,129万円 【令和6年3月末現在】
貯金残高
1,281億7,649万円 【令和6年3月末現在】
正職員
188名 【令和6年4月末現在】
募集人数
6~10名

さあ、笑顔の産地へ!食と農を通じて地域の魅力を発信し今こそ必要とされるJAを目指して

企業説明会 開催中! ぜひご参加ください。 (2025/04/03更新)

伝言板画像

このたびは加賀農業協同組合のページをご覧頂きありがとうございます。

当JAでは「さあ、笑顔の産地へ」をコーポレートスローガンに掲げ、様々な事業を行っております。

たくさんのご応募お待ちしております。


【企業説明会 日程】
  4月 9日(水) 10時~12時
  4月 9日(水) 14時~16時
  4月11日(金) 10時~12時
  4月11日(金) 14時~16時
  4月18日(金) 10時~12時

【採用一次試験 日程】
  4月 4日(金) 13時30分~16時
  4月16日(水)  9時30分~12時
  5月 9日(金)  9時30分~12時

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    地域に根付いた様々な事業を行い、地域に役立つやりがいを実感。ここでしか得られない経験があります。

会社紹介記事

PHOTO
本店に隣接する農産物直売所「元気村」では、加賀市産の新鮮な生産物を県内外の人に届け、生産者と消費者のwin-winな関係作りをお手伝い。スタッフにも笑顔がこぼれます。
PHOTO
今年度生産された加賀市産ゆめみづほやコシヒカリの出庫作業も行っています。「美味しい地元のお米をもっと多くの方に食べてもらいたい」と語る営農担当職員。

地域に役立つやりがいを実感、ここでしか得られない経験があります。

PHOTO

「これからも色々な業務を経験し、成長していきたい」と意欲を示す木埜下さん。

◆ 地域に貢献できる仕事がしたい!
 私は自分が生まれ育った加賀市が好きです。
「地元で働きたい。地域に貢献できる仕事がしたい」と思い、加賀市での就職を希望しました。

◆ 「お客様の為に」という気持ちで仕事をしています
 入組した当初は、農業に関する業務を担当しました。
 農家さんのお宅や田んぼ・畑に出向いて、農産物の作り方や農業経営について相談に乗ったりアドバイスする仕事です。具体的には、雑草や害虫の対策としてどんな農薬を使えば良いかを調べたり、収穫の時期を指導したり、資料の配布や肥料農薬・資材の注文取りまとめ等です。
 今まで農業に関わった事が無かったので、最初は戸惑いばかりで失敗もしましたが、先輩職員や農家の方に色々な事を教わり、少しずつ成長できたと思っています。
 また、農産物の品質向上や農家さんの所得増大の為に、農家の方と一緒になって考えたり情報提供したりと親身な対応を重ねる内に、たくさんの農家さんと仲良くなる事ができました。
 6年目からは、共済の担当になりました。
 共済とは、生命保険や建物・車の保険の事で、お客様の生活を支える為にライフプランを考え、保障の見直しや提案を行っています。入院や災害等があった時に、「共済は大切だ」「ありがとう」の言葉を頂いたくと、お客様のためになれたという喜びを感じます。
 営農担当の時も共済担当になった今も、お客様と一緒に考えアドバイスする事にやりがいを感じていますし、「組合員やお客様の為に」という気持ちで仕事をしています。

◆ JA=農業だけではない!
 私も入組前は「JA=農業」というイメージしかありませんでしたが、地元に根付いた様々な事業を行っている事に驚きました。
 実際には農業に関する業務は一部で、農家の方や地域の利用者を対象とした貯金や保険の事業が中心です。
 他にもお米や自動車等の生活に関わる業務や投資信託等多岐にわたりますので、これからも色々な業務を経験し、JA職員として成長していきたいです。

(東支店 木埜下 周/2014年入組)

会社データ

プロフィール

当JAは、地域農業を守り、組合員の社会的地位の向上と地域から愛されるJA活動を目指し、次の事業を通じて地域社会に貢献しています。

1
「お年寄りと家族が安心して暮せる」地域社会を目指し、ホームヘルパーの養成・ホームヘルプサービス等積極的に福祉活動に取組んでいます。

2
あぐりスクールやふれあい体験農業を通じて、子供達や地域の皆様に対し農業への理解を深めています。

3
農業まつり等を通じ、食への理解とおいしく安心安全な食料をPRするとともに、その安定供給に努めています。

4
年金友の会をはじめ各種の友の会を結成し、地域の方々の親睦・融和・交流を図っております。

5
JAグループ全体で「年金友の会ゲートボール大会」「グラウンドゴルフ大会」等を開催し、参加者の健康推進や親睦融和を図っています。

6
顧問税理士による税務の無料相談を行っています。また、年金相談も行っています。

7
「おたすけ隊」の活動を通じて社会福祉に積極的に参加しています。

事業内容
【信用事業】
銀行や証券会社のような仕事です。
お金の入出金や振込だけでなく、投資信託や各種ローンの提案・相談業務を行っています。

【共済事業】
JAが行う保険事業です。
病気や事故・災害に備える為に「ひと・いえ・くるま」の総合保障を通じて、
組合員1人1人のライフプランに合わせた保障内容の提案や相談業務を行っています。

【指導事業・販売事業】
栽培等の指導や農業経営の相談業務を行い、農産物の生産拡大や品質向上・農業所得の向上に取り組んでいます。

生産された農産物を集荷・選果し、市場や直売所へ出荷し共同販売しています。
また、6次産業化商品の開発と販路拡大にも取り組んでいます。

【購買事業】
組合員の営農活動に必要なもの・生活に必要なものを、できるだけ安い価格で品質の良いものを安定的に供給する事業です。
生産資材・生活・農機・自動車・燃料等の各部門で、組合員から信頼されるサービスの提供に努めています。

PHOTO

地域の清掃活動等にも積極的に参加しています。

本社郵便番号 922-0497
本社所在地 石川県加賀市作見町ホ10番地1
本社電話番号 0761-73-1313
設立 1997年4月
出資金 19億1,129万円 【令和6年3月末現在】
正職員 188名 【令和6年4月末現在】
貯金残高 1,281億7,649万円 【令和6年3月末現在】
貸付残高 257億8,276万円 【令和6年3月末現在】
事業所 本店
6支店(中央・江沼・東・西・南・北)

JAグリーン加賀 元気村
経済農機センター
自動車整備工場
4給油所(庄・山代・大聖寺・片山津)
精米工場
あぐりセンターふらっと
育苗センター
共乾施設(本店・西部・南部)
野菜集出荷貯蔵施設

沿革
  • 1971年
    • 加賀市内17農協が大同合併し、加賀市農業協同組合が発足
  • 1997年
    • JA加賀市・JA河南・JA山中町が合併し、加賀農業協同組合「JA加賀」が発足
  • 1998年
    • JA加賀・JA東谷が合併し、現在の加賀農業協同組合「JA加賀」が発足
  • 2005年 
    • 支店統合により、21支店1出張所体制から6支店2出張所体制へ
  • 2009年
    • JAグリーン加賀 農産物直売所「元気村」オープン
  • 2020年
    • 本店 新店舗オープン
  • 2024年
    • 山中出張所・江沼支店の統合【3月】

      経済農機センター(経済課・農機課・自燃課)リニューアルオープン【4月】

      西駅前出張所・西支店の統合【5月】
      6支店2出張所体制から6支店体制へ

      西支店 新店舗オープン【10月】

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.2%
      (43名中13名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新規採用職員研修会
配属先の業務に応じた様々な研修がありますので、安心して働く事ができます。
 例)新任担当者研修、基礎研修、オペレーション研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得に対する助成・奨励、通信教育のあっせん
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
初級・中級・上級の資格認証制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、朝日大学、石川県立大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪産業大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、関東学園大学、京都産業大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、金城大学、工学院大学、皇學館大学、神戸学院大学、神戸女子大学、国士舘大学、駒澤大学、四天王寺大学、上武大学、水産大学校、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東海学園大学、東京農業大学、同志社大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、富山大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、日本大学、日本福祉大学、福井工業大学、北陸大学、明治大学、名城大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
金沢学院短期大学、金沢星稜大学女子短期大学部、関西女子短期大学、京都光華女子大学短期大学部、京都文教短期大学、金城大学短期大学部、高山自動車短期大学

採用実績(人数)        2022年  2023年  2024年 
--------------------------------------------------------
大 卒      1名    4名    4名
短大卒      1名    -     -
専門卒      -     -     -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 3 1 4
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp107442/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

加賀農業協同組合【JA加賀】

似た雰囲気の画像から探すアイコン加賀農業協同組合【JA加賀】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

加賀農業協同組合【JA加賀】と業種や本社が同じ企業を探す。
加賀農業協同組合【JA加賀】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 加賀農業協同組合【JA加賀】の会社概要