予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社はオンラインにて企業説明会を実施しております。薬局見学会は毎週土曜日に開催しています。当社の雰囲気を知っていただくためにぜひご参加ください。【開催日時】 毎週土曜日 15:00~17:00平日をご希望の場合は別途、ご相談ください。
年平均有給休暇取得日数は12日間と多く、休暇を取得しやすい環境です。
薬剤師の資格取得の補助を積極的に行い、能力に応じたキャリアアップが可能です。
間近に迫った超高齢者社会に向けて、患者様一人ひとりが満足するように努めて参ります。
【奨学金返済サポートと住宅補助】奨学金を利用されていた方には最大400万円を返済資金として支給。また一人暮らしをされている方には毎月5万円までの補助も行っている。
■稲場彩夏さん 久下店 管理薬剤師(2017年入社)私は新卒で飛鳥薬局に入社し、現在7年目の薬剤師です。今年10月にオープンした店舗を任され、管理薬剤師として働いています。薬剤師になってからの経験を言えば、1年目はしっかり学び、2年目はとにかく動く、3年目で少し余裕ができて管理職の仕事などにも目を向けられるようになったと感じています。私が現在勤務している店舗には耳鼻咽喉科や皮膚科のクリニックに通う患者さんがいらっしゃいます。皮膚科に訪れる患者さんの中には肌の悩みを気にされている方も多く、薬局でも女性向けの皮膚のお悩みサポートを行っています。私自身も女性のための健康サポートを行う認定資格を今後取得していこうと考えています。どんな知識やスキルを習得すれば、より患者サービスの向上に役立つかを模索しながら、日々の薬剤師業務と向き合っています。■萩原春菜さん 店舗管理課 課長(2012年入社)飛鳥薬局は薬剤師の認定資格の取得補助を積極的に行っています。私が取得している「研修認定薬剤師」とは、薬剤師として必要な責務を全うするため、生涯にわたって研修などによる自己研鑽を続けている証明として認定される資格です。つまり、一定の学びを継続していることのあかしであり、薬剤師免許をもつにふさわしい資質を維持しているという事を客観的に認定してもらえる資格です。私は飛鳥薬局に入社して12年目ですが、入社して3年目にこの資格を取得しました。この資格は3年ごとに更新が必要になるので、取得後も継続して様々な学びを続けている状況です。私はこの資格を取得するために学びを継続してきた訳ではなく、興味のある研修に参加した結果、この資格を満たすに至りました。薬剤師の最大の責務は、患者さんにお薬を適切に使用していただくことだと考えております。今後もさらに学びを深めて得られた知識を業務に活かしていきたいです。
飛鳥薬局は1995年10月に創立し、翌年3月に1号店を埼玉県の加須市にオープンしました。私たちは、4つの心を大切にする会社でありたいと考えます。 ■患者様を大切にする心常に患者様の視点で接すること。あたりまえのことだが、当たり前の行動を見失いたくない。 ■地域社会との関係を大切にする心我々の行動の一つひとつが必要と感じて頂き、地域の方々に愛されたい。 ■病院や取引先との関係を大切にする心関係先と良好な関係を保ち、 患者様へ必要な対応は迅速にしたい。 ■社員とその家族を大切にする心社員とその家族も会社にとって大切な家族の一員である。その人々を会社は宝として守り続けたい。 これらの心から、自然と人が集まり、繁栄し、人々の記憶に残り、あなたのかかりつけ薬局が『飛鳥薬局』と呼ばれることを願います。間近に迫った超高齢者社会に向けて、福祉・介護の相談窓口となり、患者様一人ひとりが満足するように努めて参ります。
【転居を伴う異動がない】研修期間中の複数店舗の経験を含め、通勤距離が極端に遠くなることもなく、じっくり仕事ができる。
男性
女性
<大学> 金沢大学、北里大学、慶應義塾大学、国際医療福祉大学、静岡県立大学、城西大学、城西国際大学、昭和大学、昭和薬科大学、高崎健康福祉大学、帝京大学、帝京平成大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北医科薬科大学、新潟薬科大学、日本大学、日本薬科大学、星薬科大学、明治薬科大学、横浜薬科大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp107486/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。