最終更新日:2025/4/29

(株)WAO!!STYLE

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 冠婚葬祭
  • イベント・興行
  • 旅行・観光
  • フォトサービス
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系
  • 販売・サービス系
  • 専門系

笑顔と明るさを大切に一人一人に寄り添えるプランナーです

  • HARUKI
  • 日本女子体育大学
  • 体育学部スポーツ健康学科健康スポーツ学専攻
  • Produce&Human Resource Management
  • リーダー

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 陸運・海運・物流
  • レストラン・給食・フードサービス
  • ホテル・旅行
  • 冠婚葬祭
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名Produce&Human Resource Management

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容リーダー

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

世の中にWAO!!STYLEを発信してください!!

WAO!!STYLEはとにかくお客様を第一に何事にも全力な最強集団です!何事にも第一印象が大事!元気で明るく!!笑顔で大きな挨拶を!こんな元気な集団は見たことない!とまず1番に思えるような集団です。何事にも120%の全力を注ぎ、お客様が帰る頃にはたくさんの幸せを感じていただけると思います。お客様が望む幸せを何倍もの幸せにして形にしようと努力する人で溢れています。そして圧倒されるほどの笑顔と元気と全力をお届けします!!


私にとって「WAO!!STYLE」とは??

常に乗り越え続けたい、成長し続けたいと思える場所です。スタッフ全員が1番を目指しているからこそ誰も妥協せずにお客様に向かっていきます。そんな先輩方の大きな背中を越えるために、何倍も努力して成長し、お客様にたくさんの満足を得ていただきたいです。お客様に対して多くの引き出しからさまざまな提案をできるようにするためには、日々の積み重ねや自ら学ぶ気持ちを忘れず成長し続けます。私を奮い立たせていただける先輩を目標に120%全力で頑張ります!!


私が発揮すべき「リーダーシップ」とは?

常に1番を忘れず、この人を追い続けたいと思ってもらえるような行動をすることだと思います。WAO!!STYLEでは常に1番をこだわり続けます。リーダーとして先頭に立つ人はそんな1番をこだわり続け、さらにその人を越したい!と思えるような行動を心がけるべきだと思います。笑顔もあいさつも元気も全部1番で!!自分が1番として自信を持てる行動を忘れません!!そして、追いかけて行きたいと思うリーダーは、常に憧れられる・輝く存在であると思いませんか?そういう人は言わずとも1番に行動し、周りをよく見て理解し、時には周りに頼りながらも、笑顔や幸せをたくさん生み出す人だなと考えます。この行動を心掛ける人が、リーダーとして仲間だけでなく、お客様からも支持されるそんな人になっていくと思います。お客様にも仲間にも支持していただけるよう率先して行動し、追いかけたい背中になれるよう日々努力します!


WAO!!STYLEの仲間について語ってください

何事にも全力投球な集団です!!笑顔あいさつはもちろん、お客様にも仲間にも…挙げきれないほど全てに全力を注ぎます。選考中にもすごく実感しました。KEISUKEさんやKATSUさんが真正面から全力で向き合ってくださいました。「全力」という言葉を何度も耳にしましたが、言葉だけでなく本当にそれを体現しているんだということを、選考を通して実感しました。お客様に対しても全力、仲間に対しても全力、あいさつ笑顔は全力で1番を目指す。そんな全力で何事にも取り組んでいる方々と一緒に働くことができてとても光栄です!そんな先輩方の背中を追いかけて、全力で仲間にもお客様にも向き合っていき、たくさんの幸せな時間を作って行きたいと思います!!


WAO!!STYLEで叶える私の将来の夢

お客様が気軽に帰って来ていただける場所を色んな所で作ることです。結婚式を終えた後も思い出の地として気軽に足を運んでくださったり、WAO!!STYLEの仲間の想いがたくさん込められた結婚式場を、東京だけでなくその土地に合わせた様々な場所で作ることができたら素敵です!!複数の店舗として持つことができれば、お客様が旅行先でたまたま訪れた自社の式場で私たちからちょっとしたサプライズを贈ったり、実際に式を行った会場に記念日や特別な行事の日にはお祝いをさせていただくなどがより多くできるようになり、さらに幸せを生み出せるようになると思います。また、各地の食材や環境に応じて料理やプランニングを随時変更していくなどして、その土地に根付いた式場を作りたいと思います!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)WAO!!STYLEの先輩情報