初任給 |
(2024年04月実績)
大学院修了
|
(月給)245,400円
|
234,400円
|
11,000円
|
大卒
|
(月給)236,300円
|
225,600円
|
10,700円
|
短大・高専・専門学校卒
|
(月給)224,000円
|
213,600円
|
10,400円
|
大学院修了 地域手当一律7,000円、処遇改善手当一律4,000円 大学卒 地域手当一律6,700円、処遇改善手当一律4,000円 短大・高専・専門学校卒 地域手当一律6,400円、処遇改善手当一律4,000円
期間…3か月 労働条件…同条件
|
モデル月収例 |
<大学卒> 本俸225,600円、地域手当6,700円、処遇改善手当4,000円、通勤手当4,400円(4~6kmの場合・距離に応じて支給)、住居手当28,000円(家賃60,000円の場合・上限28,000円)、夜勤手当12,000円(月4回の場合)/月 ※夜勤手当は3,000円/回を行った回数に応じ都度払い。 合計 280,700円 |
諸手当 |
夜勤手当は、3,000円/回を行った回数に応じ都度払い。 資格手当(介護福祉士 2,000円/月、複数資格加算あり) 通勤手当(月額 上限22,150円まで) 住居手当(月額 上限28,000円まで) 扶養手当(配偶者 6,500円/月、子 10,000円/月) |
昇給 |
年1回4月実施(2023年実績) ・大学院修了 5,100円 ・大卒 6,800円 ・短大・高専・専門学校卒 9,900円 |
賞与 |
年2回(6月、12月)※4.6か月分(2024年実績) |
年間休日数 |
119日 |
休日休暇 |
4週8休 年間119日 ※年間休日数を月平均に振り替えますので、毎月10日間程度休日があります。 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
1.金沢勤労者福祉サービスセンターに加入(食事、映画、レジャー等の割引など) 2.退職金共済制度加入(勤続1年以上) 3.資格取得支援制度有(介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員など) 4.各種研修制度(階層別職員研修、OJT) ※1・2は、法人が掛金を負担しますので、職員の負担金はありません。
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 社宅・家賃補助制度あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
施設によって、屋内喫煙場と屋外喫煙場があります。 |
勤務地 |
|
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- チームワークを重視する人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
|