予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地大阪府
多くの設計事務所やゼネコンの構造設計部において院卒がほぼ条件というなか、学部卒で入社してからの実務経験が重要という言葉をいただいて、もともと構造設計やりたいなとは思っていましたが、それを聞いて、よしやろう!に変わったのが大きかったと思います。また、コツコツ1人でデスクワークするイメージがありましたが、同じ部署だけでなく、他の部署の社員とのやり取りやコミュニケーションを大切にしていて、想像していたよりも賑やかな雰囲気があったからです。
業務中は皆さん忙しい中、常にどこかから会話が聞こえているほど社員間やお客さんと打ち合わせ等でよくコミュニケーションをとっており、休憩時間になると、近い世代のひとだけでなく、年が離れていても一緒にご飯にいったり、よく話をしていて仲がいいと思います。
就職活動をするうえで苦労したことは、周りの友達がゼネコンの施工管理を希望して早めに早めに就職活動が進んでいくなか、自分は構造設計なので条件にあう求人も少なく、入社試験に向けて勉強もする必要があったという点です。
元々地震の多いこの日本で、ときに大きな地震が来るといわれていますが、実際に来た時に一人でも多くの人の命を救えるように、安心して使える建物をつくるために、日々勉強していきながら、経済的にも優れた設計ができるような構造設計士になりたいと思っています。
建築関係の職業はたくさんありますが、どの職でも大学で習った知識を使って実務をこなしていくことになると思うので、今のうちからひとつひとつの授業などをしっかり聞いて勉強に励んでください。