最終更新日:2025/4/9

(株)中田製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 非鉄金属
  • 金属製品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • 精密機器

基本情報

本社
大阪府
資本金
1,000万円
売上高
4億8,800万円(2023年9月実績)
社員数
34名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

ものづくり日本大賞2度受賞~国からも認められた世界最先端の技術力!地場に根付いた安定した優良メーカーです~#記念日休暇などのユニークな制度あり #転勤なし

【内々定まで最短2週間】大阪のアルミ専門のトップメーカーです。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

\中田製作所のナビサイトにお越し頂きありがとうございます/

エントリー頂いた方へ個別で説明会のご案内をさせて頂きます。
弊社の活動をもっと知りたいという方はHPやブログもぜひご覧ください!

会社HP:http://www.nakata-ss.co.jp/

ブログ:http://www.nakata-ss.co.jp/news/

弊社では社内イベントや社外活動を積極的に行っております!
【社内イベント】
2023.8.28 研修旅行
2023.7.2 地域のボーリング大会に出場
など

【社外活動】
2024.1.16  よ~いドン!の番組に取り上げて頂きました
2023.10.30 G7大阪・堺貿易大臣会合展示会に出展
など

詳しい様子は上記ブログへ!
よ~いドン!の取り上げて頂いた様子もご覧いただけます!

よ~いドン!:https://youtu.be/_WWpDA8ludo


皆様のご応募をお待ちしております!

----お問合せ先----
(株)中田製作所
採用担当 上村
電話”072-996-8621”
Mail”saiyou@nakata-ss.co.jp”

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    優良企業として表彰されており、2024年度の年平均有給休暇取得日数は11.9日と多いです。

  • 技術・研究

    「極微小径穴加工技術」「鏡面切削加工技術」でものづくり日本大賞を2度受賞しています。

  • やりがい

    多品種少量生産のアルミ専門加工にて、試作・開発案件が多く、まだ世の中に出ていない装置に携われます。

会社紹介記事

PHOTO
ものづくりの町”大阪府八尾市”で地域に密着した企業です!
PHOTO
年の近い先輩社員が、ものづくりのプロになれるように「メンター」として入社後のフォローを行います!

ものづくりの町”八尾”でアルミを武器に世界で活躍している会社です!

PHOTO

文・理問わずに、ものづくりのプロ(先輩社員)が在籍!説明会でお会いしましょう♪

(株)中田製作所は大阪府八尾市にある、
アルミ専門の精密部品切削加工メーカーです。

▼ 最先端の技術に触れる“技術職”
当社はアルミ専門で“多品種少量生産”の ものづくりを行っています。
試作・開発の案件が多く、まだ世の中に出ていない装置の一部に携われることができます。他社では加工できない“オンリーワン技術”もある為、大手メーカー様からもご指名頂くことが多いです。
また、当社では、社内DX化を推奨しており、生産管理システムの導入や全社員タブレットを使用して仕事を行い、日々生産性の向上に取り組んでいます。
最先端の機械やIotに特化したシステムを活用し、高い目標と夢を持って腕を磨いています。

▼ 地域に根付いた優良メーカー
当社は“ものづくりの町”八尾で創業45年を迎える企業です。「なにわの名工」や「八尾ものづくり達人」も在籍し、地元八尾からものづくりで地域に貢献しています。
本社はもちろん、2022年7月に設立した第二工場も八尾市にありますので、どの職種も転勤無しの地域に密着した会社です。

▼ こんな時代だからこそ、、、本物の技術を身に付けよう!
当社は過去に「極微小径穴加工技術」「鏡面切削加工技術」で経済産業省主催ものづくり日本大賞を2度受賞しました。
他にも「なにわの名工」「八尾ものづくり達人」に認定された社員がいたりと『本物の技術』を持っている会社です。
製造業で一番大切な“チームプレー”を大切にする当社だからこそ、資格取得のサポートや社内イベントも盛り沢山!そんな1人1人の姿が当社の“社風”に繋がっているのだと思います。

会社データ

プロフィール

(株)中田製作所は、
ものづくりの町「八尾」でアルミ精密部品の切削加工を行っている会社です。
1977年の創業以来48年間、
八尾市で”ものづくり”を行っており、地場に根付いた優良メーカーです。

過去に経済産業省より『ものづくり日本大賞』を何度か受賞したり、
『なにわの名工』『八尾ものづくり達人』に認定された社員がいたりと、
「ものづくり」に真剣に愚直に取組んでいる会社です。

当社ならではの面白さは、
” アルミ専門!多品種少量生産! ”

当社で作る製品は半導体製造装置や産業用ロボット、
航空関係や食品に携わる機械など、
様々な幅広い業界で使用されています。
その為、毎回違う製品を作る事が、やりがいや成長に繋がります。

このように紹介しておりますと
「ザ・匠」な世界を想像されると思いますが、
当社には、
文系大学出身で”ものづくり”を行っている社員も多く在籍しています。
その為、研修・教育制度に力を入れております。

入社後は社内での研修は勿論!
社外の研修にも積極的に参加して頂けます。
また、OJT研修やメンター制度なども取り入れているため、
入社1年目の社員も安心して仕事に取り組むことが出来ます。

他にも、当社独自の休暇制度や
働きやすい環境づくりにも力を入れております。
残業は原則18:30(1時間半)まで、
1カ月の残業時間は40時間以内。
育休・産休はもちろん!
記念日休暇やおやじ休暇など、
社員が考案した他社には無いオリジナルの福利厚生もあります。

これらのことより、
大阪府より『第5回大阪府健康づくりアワード最優秀賞(知事賞)』を受賞したり、
経済産業省より『健康経営優良法人2022』(4年連続)に認定されました。

----------------------------------------
 新型コロナウイルス への対応
・対面の説明会は少人数(2~6名)での実施
・説明会を実施する部屋の換気と消毒を実施
・オンラインでの会社説明会、面接を実施 など
----------------------------------------

事業内容
《事業内容》
・アルミ精密部品の切削加工
・企画提案型のアルミ精密部品関連の設計
・超微小径穴加工(φ5μ)、微細溝加工等の微細加工
・三次元測定器、表面粗さ測定器の検査データ作成業務

《お取引先》
・半導体製造装置
・液晶製造装置
・宇宙航空機器(ロケットの一部)
・産業用ロボット
・医療医薬機器
・自動車関連 など他多数

当社独自の世界最先端技術を駆使し、
幅広い業界のお客様とお取引させていただいております。

マシニングセンタやフライス盤、旋盤、
CAD/CAMプログラマーなど、
当社の世界最先端技術を扱う”エンジニア”として
活躍して頂ける環境がございます!

PHOTO

2022年7月八尾市にRPA型の第二工場「ホワイトベース」が完成致しました。

本社郵便番号 581-0851
本社所在地 大阪府八尾市上尾町5-1-15
本社電話番号 072-996-8621
ベトナム工場 ベトナムロンアン省
創業 1977年1月
設立 1982年3月
資本金 1,000万円
社員数 34名
売上高 4億8,800万円(2023年9月実績)
事業所 第二工場【ホワイトベース】八尾市上尾町6丁目12-1
主な取引先 ・半導体、液晶製造装置業界
・医療医薬業界
・航空機業界
・自動車業界
・産業用ロボット業界
・各種自動機器業界 など多数
経営理念 ものづくりで社会に貢献し全社員の幸福を目指す
平均年齢 31歳
当社独自の「休暇制度」 ☆記念日休暇
ご自身の「お誕生日」か「結婚記念日」がお休みになる
記念日休暇制度が有ります!
会社より、ホールケーキ又はお花をプレゼントします!
受賞歴 ・大阪府品質管理推進優良企業表彰
・IT経営百選最優秀賞受賞
・八尾モノづくり達人受賞
・森精機微細加工コンテスト技能賞受賞
・エミダスホームページ大賞準グランプリ受賞
・なにわの名工受賞 3名
・厚生労働省高度熟練技能者認定
・日刊工業新聞モノづくり部品大賞奨励賞受賞
・第18回中小企業優秀新技術新製品賞奨励賞受賞
・経済産業省主催ものづくり日本大賞優秀賞受賞
・地域未来牽引企業(経済産業省)に認定
・第3回大阪府健康づくりアワード 奨励賞受賞
・第5回大阪府健康づくりアワード最優秀賞(知事賞)受賞
・事業継続力強化計画(経済産業省)に認定
・大阪府男女いきいき・元気宣言事業者に認定
・全国エミダスユーザーランキング6年連続1位受賞  
・健康経営優良法人2019,2020,2021,2022(経済産業省)に認定
他多数

 詳しくは会社HPをご覧ください。
沿革
  • 1977年1月
    • 現会長の中田良文が八尾市で中田製作所として個人創業。
  • 1982年3月
    • 資本金300万円で(株)中田製作所に法人改組。
  • 2000年11月
    • ISO9002認証取得(JQA-QM5548)。
  • 2001年1月
    • MATEC YAO(八尾経営技術交流会全28社)発足。
  • 2002年11月
    • ISO9001:2000(設計開発含む)に格上げ更新。
  • 2003年12月
    • 関西大学北嶋教授の指導のもと、八尾バリテク研究会を発足。
  • 2004年11月
    • 大阪府より中小企業経営革新認定企業として承認。
  • 2004年12月
    • 八尾ものづくり達人に当社の汎用係長が八尾市長から認定。
  • 2005年11月
    • 大阪府知事よりなにわの名工として1名認定。
      八尾モノづくり達人に1名認定。
      八尾商工会議所から新製品開発等優良中小企業に認定。
      経済産業省主催第二回全国IT経営百選最優秀企業認定。
      大阪府知事よりなにわの名工として1名認定。
      ISO14001認証取得(JQA-EM5601)。
  • 2007年4月
    • 経済産業省主催の「躍進するKANSAIモノづくり元気企業100社」に中田製作所が選出されました。
  • 2012年11月
    • 新本社工場 完成
  • 2013年10月
    • 第5回ものづくり日本大賞優秀賞受賞
  • 2014年1月
    • 八尾市長から八尾顕顕彰状を拝受
  • 2018年12月
    • 経済産業省より、地域未来牽引企業に認定
  • 2019年11月
    • 全国エミダスユーザーランキング1位を4年連続で受賞
  • 2020年2月
    • 第5回大阪府健康づくりアワード最優秀賞(知事賞)受賞
  • 2020年3月
    • 経済産業省より、健康経営優良法人2020に認定
  • 2020年10月
    • 経済産業省より、事業継続力強化計画に認定
  • 2020年11月
    • 全国エミダスユーザーランキング1位を5年連続で受賞
  • 2021年2月
    • 大阪府男女いきいき・元気宣言事業者に認定
  • 2021年2月
    • 経済産業省より、健康経営優良法人2021(ブライト500)に認定
  • 2021年11月
    • 全国エミダスユーザーランキング1位を6年連続で受賞
  • 2022年3月
    • 経済産業省より、健康経営優良法人2022(ブライト500)に認定
  • 2022年7月
    • 第2工場【ホワイトベース】を上尾町6丁目に設立
  • 2023年9月
    • 経済産業省より”事業継続力強化計画”に認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (12名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者研修(2023年10月より、月に1回を目安に毎月行います)
・新入社員研修(入社後、約2カ月のジョブローテーションを行います)
・社内研修会(月に1回)
・社外研修(大阪府工業会、八尾商工会議所など 随時)
自己啓発支援制度 制度あり
・国家技能検定取得支援制度
マシニングセンタ・フライス盤・機械検査 などの検定を取得する際の設備の支援や、資格を取得した際にお祝い金(最大5万円)を贈呈

・ビジネス系検定取得支援制度
秘書検定、ビジネス実務検定などの資格を取得した際にお祝い金(最大3万円)を贈呈
メンター制度 制度あり
新入社員1名につき1名(年の近い先輩社員)がマンツーマンでフォローします!
初めての1人暮らしの悩みなど、仕事以外の相談も歓迎しています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社長、役員との人事面談の実施(年2回、全社員対象)
社内検定制度 制度あり
社内等級制度を行い、年に1度昇格の考課会議を行います。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪産業大学、京都産業大学
<大学>
同志社大学、立命館大学、京都産業大学、摂南大学、追手門学院大学、大手前大学、大阪樟蔭女子大学、四天王寺大学、湘南工科大学、帝塚山大学、奈良大学、阪南大学、兵庫大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
大阪公立大学工業高等専門学校、龍谷大学短期大学部、四天王寺大学短期大学部、奈良コンピュータ専門学校

採用実績(人数) ●2024年
 4名
●2023年
 5名
● 2022年
 2名

※今年が新卒採用9期生です!
採用実績(学部・学科) 工学部、理工学部、総合情報学部、経済学部、総合経営学部、経営情報学部、経営学部、法学部、企業法学部、文学部、文芸学部、学芸学部、現代生活学部、健康科学部、国際観光学部、教育学部

マネジメント研究科、工学研究科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 3 5
    2022年 2 0 2
    2021年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 5 0 100%
    2022年 2 1 50.0%
    2021年 3 1 66.7%

先輩情報

\学校で学んだ知識を活かして仕事をしています/
N
2023年4月入社
奈良コンピューター専門学校
ITリテラシー学科
CAD/CAMチーム
専用のソフトを使用し、プログラムを作成します
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp107850/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)中田製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)中田製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)中田製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)中田製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)中田製作所の会社概要