最終更新日:2025/4/10

日本サーモスタット(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 金属製品
  • 機械設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都
資本金
4億5,000万円
売上高
196億6,700万円(2024年)
従業員
833名(2024年)
募集人数
11~15名

国内市場シェアNo.1!積極的なグローバル展開と環境にやさしいものづくりで、さらなる成長を目指しています

エントリー受付中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

日本サーモスタット(株)採用ページへお越しいただきありがとうございます。

まずは先輩社員との座談会を通して弊社を知っていただければと考えています。
座談会の日程を公開中です。

皆様からのご応募お待ちしております!

日本サーモスタット(株)採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の月平均所定外労働時間は10.1時間と短く、ワークライフバランスの取りやすい職場です。

  • 製品・サービス力

    自動車や住宅設備の温度コントロールに使われる、温度制御製品の開発・設計・製造・販売を行っています。

  • 戦略・ビジョン

    積極的なグローバル展開と環境にやさしいものづくりで、さらなる成長を目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
当社の主力製品は「サーモスタット」という、温度制御機器です。自動車やバイクなど、さまざまエンジンがあるところに当社の製品が採用され、社会を支えています。
PHOTO
国内市場シェアNo.1の技術力を誇り、海外事業にも積極的に取り組んでいます。今後も新しい技術開発に挑戦するなど、社員が成長できる環境が整っています!

会社全体で働きやすい環境づくりを目指しています

PHOTO

「東京モーターショー」に出展しました。世界市場シェアでもトップを誇る当社。今後もグローバル化に対応するとともに、SDGsなど次世代に向けた開発にも取り組んでいます。

『ES(社員の満足)なくしてCS(お客様の満足)なし』の信念のもとに、
社員一人ひとりがやりがいを持って安心して働くことができ、
人と地域に貢献できるような企業を目指しています。

創立以来、当社は社員が一番幸せになれる働き方は何かということを考えており、
売り上げが好調な時には社員に還元を、苦しい時には人員整理(リストラ)は行わずに、
会社全体で苦難を乗り越えて、今日まで成長し、常に社員に寄り添ってきました。

当社のモットーは
「社員を幸せにできるからこそ、世の中の人々を幸せにできる」
です。

今後も一人ひとりが働きやすく成長できる環境を整えて
精進し続けていきます。

会社データ

プロフィール

■新卒入社の社員は幹部候補!
現在、社内で役員・管理職を務める人の多くは「新卒入社者」です。
もちろんこれから入社する皆さんにも、同様の“チャンス”が開かれています。

各階層ごとに着実にステップアップしていける環境をご用意しています。


■グローバルに活躍するチャンスあり!
当社は世界にシェアを拡げている企業であるだけに、入社後は、海外出張や海外顧客対応に携わるチャンスも充分にあります。

また技術系の場合であっても、お客さまが海外メーカーであれば、必然的にグローバルな仕事を任せられます。
当社には、世界規模の仕事に携わる醍醐味を存分に感じられる環境があります。

事業内容
当社は自動車や住宅設備の温度調節に使われる、
温度制御製品の開発・設計・製造・販売まで自社一貫で行っています。

「サーモスタット」とは・・・
あまり聞き馴染みがないかもしれないですが、液体・気体・オイルなどを適切な温度に保つための部品です。弁の開閉によって温度のコントロールを行います。自動車のエンジンを冷却や、蛇口から設定温度のお湯が出るようするなど、生活のあらゆる場面で役に立ち、社会に貢献しています。


【取扱製品】
◆サーモスタット
◆サーモセンサー
◆サーモバルブ
◆サーモエレメント
◆その他各方式温調機器類
◆熱動弁
◆自動ミキシングバルブ
◆室内給気口
◆不凍コマ
◆青銅鋳物

PHOTO

当社製品の一部です。見たこともない方がほとんどだとは思いますが、実は非常に重要な役割があります。

本社郵便番号 204-0003
本社所在地 東京都清瀬市中里6-59-2
本社電話番号 042-491-2614
設立 1954(昭和29)年5月
資本金 4億5,000万円
従業員 833名(2024年)
売上高 196億6,700万円(2024年)
事業所 ◆本社・工場・研究所/東京都清瀬市中里6-59-2
◆塩谷第一工場/栃木県塩谷郡塩谷町田所字東山2203-3
◆塩谷第二工場/栃木県塩谷郡塩谷町田所1601-9
◆寄居第一工場・第二工場/埼玉県大里郡寄居町赤浜字原2785
◆塩尻工場/長野県塩尻市大字広丘高出1563-7
◆岐阜工場/岐阜県関市武芸川町小知野386-8
主な取引先 愛三工業(株)、川崎重工業(株)、(株)デンソー、日本電産トーソク(株)、本田技研工業(株)、リンナイ(株)、アイシン精機(株)、(株)クボタ、TOTO(株)、(株)ノーリツ、マツダ(株)、ゼネラルモーターズ、いすゞ自動車(株)、(株)ケーヒン、トヨタ自動車(株)、パナソニック(株)、(株)ミクニ、クライスラー、(株)LIXIL、スズキ(株)、(株)ニッキ、(株)SUBARU、三菱自動車工業(株)、ピアジオ(株)、カルソニックカンセイ(株)、ダイハツ工業(株)、日産自動車(株)、ボッシュ(株)、ヤマハ発動機(株)、テイケイ気化器(株)、日本ウォルブロー(株)、ヤンマー(株)
関連会社 NIPPON THERMOSTAT OF AMERICA CORPORATION
NIPPON THERMOSTAT VIETNAM CO., LTD.
NIPPON THERMOSTAT (INDIA) LIMITED
平均年齢 41.9歳
年間休日 124日
平均残業時間 10.1時間/月
平均有給休暇取得日数 13.5日/年
沿革
  • 昭和29年5月
    • 東京都大田区矢口町に大西製作所創立
      創業者 大西幸雄
  • 昭和31年11月
    • 東京都大田区下丸子に工場新設、移転
      大西精機工業(株)と組織、商号を改める。資本金50万円
  • 昭和32年6月
    • ベローズ式エンジンサーモスタットの製造技術を開発
  • 昭和36年2月
    • 自動車産業の飛躍的成長に伴い、東京都清瀬市に総合工場を建設、移転
  • 昭和42年3月
    • エンジン冷却性能向上のため、ベローズ形サーモスタットに代わり、耐圧ワックス形サーモスタットを開発
  • 昭和43年5月
    • 本社新工場竣工
  • 昭和47年1月
    • 本社社屋の改築工事竣工
      日本サーモスタット(株)と商号を変更
  • 昭和48年6月
    • 清瀬工場竣工
  • 昭和52年11月
    • 埼玉県大里郡寄居町に寄居工場竣工
  • 昭和53年3月
    • 寄居工場分離、エヌテーシー工業(株)として独立
      住宅関連機器、家電関連機器に進出
  • 昭和56年12月
    • 本社工場竣工、技術研究所を設置
  • 昭和61年11月
    • 本社北工場竣工
  • 平成元年5月
    • 栃木県塩谷町に塩谷工場竣工
  • 平成6年8月
    • インドに合弁会社設立
  • 平成11年8月
    • ISO9001認証取得
  • 平成14年7月
    • アメリカ ウェストバージニア州 現地法人 NTACを設立
  • 平成15年5月
    • ISO14001 認証取得
  • 平成16年6月
    • エヌテーシー工業(株)を経営統合
  • 平成17年6月
    • NTAC北米工場竣工
  • 平成20年2月
    • 塩尻工場発足
  • 平成21年10月
    • 塩谷第二工場発足
  • 平成25年8月
    • ベトナム ハナム省 現地法人 NTVCを設立
  • 平成30年4月
    • エヌテーシー工業(株)を合併
  • 平成31年2月
    • 本社新事務所棟竣工
  • 令和元年5月
    • 寄居第二工場竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 3 15
    取得者 7 3 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    58.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、新入社員フォロー研修、昇格時研修、階層別研修
自己啓発支援制度 制度あり
英語学習支援・・・一定の基準を満たした場合、全額会社負担で教育を実施しています。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、工学院大学、信州大学、駿河台大学、東京工科大学、東京理科大学、日本工業大学
<大学>
愛知学院大学、足利大学、芦屋大学、亜細亜大学、岩手大学、宇都宮共和大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、久留米工業大学、敬愛大学、慶應義塾大学、工学院大学、公立千歳科学技術大学、郡山女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、作新学院大学、産業能率大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、芝浦工業大学、淑徳大学、首都大学東京、湘南工科大学、城西大学、上武大学、女子栄養大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、専修大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、第一工業大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、名古屋外国語大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、兵庫大学、福井工業大学、福島大学、法政大学、宮城学院女子大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、立正大学

採用実績(人数) 2025年 10名
2024年 9名
2023年 12名
2022年 12名
採用実績(学部・学科) 【学部】
理工学部、工学部、生産工学部、理学部、光科学部、応用生物科学部、環境情報学部、経済学部、政経学部、経営学部、文学部、商学部、法学部、外国語学部、教育学部、社会情報学部等
【学科】
機械工学科、動力機械工学科、金属工学科、電気工学科、電子工学科、物理学科、応用化学科、工業化学科、化学科、数理工学科、環境安全工学科、航空宇宙工学科、材料物性工学科、物質・環境工学科、経済学科、英文学科、政治学科、経営学科、法律学科、教育学科、流通マーケティング学科、国際経営学科、社会情報学科、社会心理学科、現代マネジメント学科等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 1 9
    2023年 7 5 12
    2022年 11 1 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 12 0 100%
    2022年 12 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp108079/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本サーモスタット(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本サーモスタット(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本サーモスタット(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本サーモスタット(株)の会社概要