予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
オーダーメイドの生産設備を設計・製造しています。4月の説明会日程を公開中です。機械系エンジニアや、営業職に興味のある方は、お気軽にご参加ください!1対1での説明も対応可能です◎マイナビだけでエントリー受付中です。
創業より800機種以上の開発実績。お客様のご要望に、オーダーメイドの設備でお応えします。
DX認定取得。社内のアナログ作業のデジタル化に前向きに取り組んでいます。
有給取得日数実績14.7日。時間有給制度あり。ワークライフバランスを考慮した働き方もできます。
お客様の要望に合わせて、オーダーメイドでオリジナルマシンを制作しています。分野を問わず製造しているため、いろいろな種類のマシンの制作に関わることができます。
◆お客様の要望を形にする「FA(ファクトリーオートメーション)」「今まで8人も必要だった作業工程が1人でできるようになった」「製品1個あたりの生産が、以前の5倍速で作れるようになった」セキ技研は、そんな驚きと感動をお客様に与えるオリジナルマシンを新潟県南魚沼市という自然豊かな地で創り続けています。・精密なモノを大量に作りたい…・より速くモノを作りたい…・なるべく少ない人数でモノを作りたい…こういった要望にお応えするのがファクトリーオートメーションマシンです。少ない人手で、モノを自動で組み立てたり検査したりすることができます。特に私たちが強みとする分野は、自動車や各種電子機器に搭載される「電子部品」を作るための設備です。小さい部品を大量に生産する必要があるため、精密さと速さが要求されます。◆新たな事業「DX(デジタルトランスフォーメーション)支援」地方の中小企業にとって、労働力不足は避けられない問題です。セキ技研では、より生産的な業務に社員が取り組めるよう、2021年に「DX推進課」を新設し、社内のアナログな業務をデジタル化することに力を入れてきました。そこで積み上げた経験を活かし、現在では主に地域の中小企業をターゲットとしたDX支援事業を行っています。◆社会問題に貢献する【FA事業】【DX推進事業】現在、少子高齢化・人口減少による労働力不足が社会問題となっています。そのため、あらゆる産業において人手に頼らない生産活動が重要視されてきています。FA事業による省人化、DX推進事業による効率化によって、こうした日本の社会問題の解決に貢献していきたいと考えています。
新潟県南魚沼市にある、自然に囲まれた会社です。車2台分ほどの小さなガレージからスタートして早30年以上。『生まれ故郷の地で大好きなものづくりにとにかく没頭したい。』約20年間勤めた大手部品メーカーを退職した現社長は、1991年(平成3年)にセキ技研を創業しました。創業当初の社員はわずか2人。それでも、ドライバーとレンチ、作業台があれば機械部品の組立ができる!より良いオンリーワン製品を作る社長の挑戦が、雪深き魚沼の地より始まりました。その後、自動化・省力化といった設備投資の時代の流れも後押しし、業績向上を実現。量産型ではなく、オーダーメイドで1台1台を大切に製造してきました。幾度の苦難を乗り越えて積み上げてきた会社の歴史とともに、行ってきた機械製作は800種類以上、お客様からのリピート率は70%以上にのぼります。こうした技術の蓄積と、地道に築き上げた信頼こそが私たちの強みです。2021年には「DX推進課」を新設。社内のDXを進めるべく、WEBアプリ開発・RPA開発を行っていき、現在では地域企業を中心にDX支援事業を行っています。次の30年に向けて、これからも成長しつづけられるよう、一緒に会社づくりをしていく仲間を探しています。
新潟県南魚沼市に3つの工場があります。
男性
女性
<大学院> 長岡技術科学大学 <大学> 金沢工業大学、工学院大学、富山県立大学、富山大学、長岡技術科学大学、新潟大学、新潟工科大学、日本工業大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程) <短大・高専・専門学校> 長岡工業高等専門学校、日本工学院専門学校、新潟工業短期大学、新潟コンピュータ専門学校
新潟職業能力開発短期大学校秋田職業能力開発短期大学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp108277/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。