最終更新日:2025/4/15

川崎地質(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系

自分の興味関心を大切に

  • Y.M
  • 2019年入社
  • 新潟大学
  • 理学部 自然環境科学科
  • 西日本支社 技術部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名西日本支社 技術部

入社を決めた理由は何ですか?

地質の分野から防災・減災に携わりたいと思ったからです。
私は大学で、物理・化学・生物・地学の観点から見た地球環境について学んでいました。その中で一番興味関心を抱いたのが地質でした。
また、卒業研究では災害の発生過程について研究を行いました。
卒業研究の中で、実際に被害に遭われた方からお話を伺う機会があり、災害に遭う恐怖、その後の辛い後遺症等、貴重なお話を聞くことができました。
卒業研究を通して、辛い思いをする人を少しでも減らすために私に何ができるのかと考えた時、当時最も興味のあった地質という学問を通して、防災・減災に携わる仕事がしたいと思い、弊社に入社を決めました。


当社の魅力を教えてください。

地質調査業務から解析・設計業務に携われるという点です。
弊社のメイン業務は地質調査業務です。この地質調査で得られたデータを解析設計業務に適用します。
そのため、地質調査で得られたデータが解析・設計にどのような意味をもたらしてくるのか、反対に、解析・設計するためには、どのような地質データが必要となってくるのか、というのがわかるため、より深く業務を理解しながら仕事が出来ます。


現在の業務内容を教えてください。

現在は、河川構造物の耐震照査業務を行っています。
簡単に言えば、地震が発生した時に対象とする河川構造物が、壊れるのか壊れないのかというのを、専用のソフトを用いて解析を行います。
解析というと内業のイメージがあるかもしれませんが、そういう訳ではなく、実際に現地に向かい、対象構造物の状況や、その周辺環境などの調査を行います。その現地で仕入れた情報も解析に反映し、より現地状況に即した内容で解析を行います。
なので、解析の原理を理解するだけでなく、現地を見る力も求められます。


今後の目標を教えてください。

当面の目標は、知識を着実に身に着けていくということです。
この業界は経験がものをいう仕事と言われています。
業務ごとに求められる知識や技術は異なります。どのような課題があったのか、その課題に対してどのように取り組んだのかを業務ごとに学んでいき、学んだことを次の業務に応用していき、会社に社会に貢献できればと思っています。
また、知識を身に着け、社内からも社外からも信頼される技術者になりたいと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 川崎地質(株)【東証スタンダード市場上場】の先輩情報