最終更新日:2025/4/15

川崎地質(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

自分のやりたいことを仕事に。

  • B.C
  • 2015年入社
  • 大阪産業大学
  • 工学部 都市創造工学科
  • 九州支社 技術部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名九州支社 技術部

入社を決めた理由はなんですか?

私は大学で、土木工学を学んでいました。
いざ就職活動を始める際、現場向きの人間ではないことを自覚していたため、解析や設計業務がメインの建設コンサルタントを希望しました。
在学中のインターンシップで、地質調査で得られた地盤情報を基に河川堤防の浸透対策における浸透流解析及び対策工検討に関する一連作業を携わる機会があり、その経験から地質調査業務が主体とし解析・設計を事業としているこの会社を見つけました。解析や設計業務に携わることはもちろん、解析や設計時の基礎データとなる地盤情報の知識と経験が得られると考え、弊社への入社を決めました。


当社の魅力を教えてください。

当社は、川崎地質という名の通り、地質調査業務をメインとしている会社です。近年は地質調査だけではなく、地質調査の知見を活かした設計コンサルタント業務や堤防・樋門・樋管の点検業務、地すべりにおける設計業務、物理探査業務等幅広い分野の業務を行ってます。
希望すれば担当者として携わることができることが魅力です。また分からないことがあっても、親身になって話を聞いてくれる先輩や上司の方がいることも仕事を進めていく中で良かったと思います。


現在の業務内容を教えてください。

主に軟弱な地盤における河川堤防や道路の解析や対策工検討を行っています。
この業務は入社時から熱望していた内容で、非常に有意義な時間を過ごしています。また内業ばかりと思っていましたが、解析や設計を実施するにあたり、現地踏査や発注者の方との打合せ、セットの地質調査業務で現場にも行くため、外業も多くあります。また解析や設計の技術的な知識だけではなく、打合せ時等の説明能力や資料作成等の対外的なコミュニケーション能力も必要です。
このように非常に責任がある業務ですが、実際に設計した構造物が完成した時の達成感は非常に大きい仕事です。


今後の目標を教えてください。

今後の目標は、資格取得と様々な業務分野に携わり幅広い知識を得ることです。特に資格習得は、地質調査業務で必要となる資格取得を必ず取得することを目標としています。
また私は入社時より解析や設計業務を主に担当してきましたが、近年は地質調査業務や土壌汚染調査業務、河川道路など災害対応業務等さ様々な業務に携わることが増えてきたので、今後も継続して様々な分野の業務を経験し、社会に貢献してきたいと思ってます。


トップへ

  1. トップ
  2. 川崎地質(株)【東証スタンダード市場上場】の先輩情報