最終更新日:2025/3/21

エアポートメンテナンスサービス(株)【NAAグループ】

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
千葉県
資本金
2,000万円
売上高
91億100万円(2023年)
従業員
300名(2024.7.1現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

日本の表玄関・成田国際空港のすべての重要施設を、つくって、守る。NAAグループのゼネコンです。

26卒採用募集開始!AMCOの仲間を募集中! (2025/03/02更新)

伝言板画像

私たちは、NAA(成田国際空港株式会社)のグループ会社として、また、空港専属のゼネコンとして、日本の表玄関である「成田国際空港」の安心・安全を、確かな技術で支えています。

技術職(建築・土木)、事務系総合職の26卒採用の募集を開始いたしました!

各職種ごとの詳しい選考方法は、当社マイナビページの「採用データ」をご確認ください!
皆さまのエントリー、心よりお待ちしております。


【お問合せ先】
総務部 人事課 採用担当 浅野・夏海
TEL:0476-32-6909

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    2023年度の所定外労働時間は13.5時間、年平均有給休暇取得日数は15.2日。ワークライフバランスも充実。

  • 安定性・将来性

    成田国際空港専属のゼネコンなので、転勤は一切なし。将来設計も立てやすいです。

  • 制度・働き方

    資格取得支援制度や充実した教育・研修制度の他、家賃補助制度(年齢制限なし)もあります。

会社紹介記事

PHOTO
旅客・貨物ターミナルビル等における模様替などの改修工事やショップ・レストラン・オフィス等の内装工事を行っています。
PHOTO
空港基幹施設の滑走路、誘導路、エプロンや道路、橋梁、トンネルなど、空港内すべての土木施設の点検・保守業務を行っています。

成田国際空港のプロフェッショナルになる!

PHOTO

チームワークが良くて、とても働きやすい環境です。

当社は、「NAA(成田国際空港(株))グループの総合建設会社」として
成田国際空港の建築・土木施設等の設計、施工、点検、維持管理を行い、常に施設を見守り支え続けています。

建築事業部では、一級建築士事務所として旅客・貨物ターミナルビル等の模様替え工事などにおける設計・積算、施工管理の業務支援、改修工事やショップ・レストラン・オフィス等の内装工事、点検・保守業務等を行っています。
 
土木事業部では、滑走路や誘導路など空港土木施設の点検・保守業務、補修・改修工事やコンサルタント業務のほか、これらの工事における施工管理の業務支援等を行っています。

建築・土木の各現場で活躍する先輩社員が、現在の仕事について語る様子をYouTubeで配信しております。『成田空港 AMCO』で検索!

【AMCOの強み】
◎空港関係だけの仕事を行うので空港の建築・土木のプロフェッショナルになれます。
◎川上(設計)から川下(点検)までの仕事を行っているため、自分が設計した構造物を施工から点検まで最後まで携われます。
◎設計から点検まで一連で携わることが出来るため、現場で経験したことを更に設計に活かすことができ、技術力が自然と身につきます。
◎AMCOは設計から施工、点検まで行うため、様々な資格を取得し、スキルアップできます。
 例:一級建築士、技術士、1級建築施工管理技士、1級土木施工管理技士、測量士、RCCM、コンクリート診断士等

会社データ

プロフィール

「空港の安全」と「最高水準のサービス」を目指し、成田国際空港全ての基幹施設の保守・保全業務と補修工事などを担う建築と土木の総合建設会社です。

事業内容
「建設コンサルタント」…空港内土木施設の調査・設計業務
「一級建築士事務所」…空港内建築施設の調査・設計業務
「建築工事」…空港内建築施設の改修工事、店舗等の内装工事
「建築施設点検」…旅客ターミナルビル等空港内建築施設の点検・保守業務
「土木工事」…空港内土木施設の緊急補修工事や改修工事
「土木施設点検」…滑走路・誘導路等空港内土木施設の点検・保守業務
「緑化施設維持管理業務」…空港関連緑化施設の維持管理業務及び造園工事
「再生砕石生産業務」…アスファルト・コンクリートガラのリサイクル


◆当社について
◎ 略称:AMCO(アムコ)
◎ 英表記:AIRPORT MAINTENANCE SERVICE CORPORATION
◎ 建設業許可業種
   特定建設業(建築工事業、土木工事業、大工工事業、屋根工事業、
        管工事業、舗装工事業、内装仕上工事業、塗装工事業、
        防水工事業、とび・土工工事業、造園工事業、
        建具工事業、ガラス工事業)
   一般建設業(電気工事業、消防施設工事業)

PHOTO

空港に精通し豊富な実績を持つ技術者が、安全と優れた品質を確保した補修・改修工事を行っています。

本社郵便番号 282-0011
本社所在地 千葉県成田市三里塚字御料牧場1番2 臨空開発第一センタービル6階
本社電話番号 0476-32-6900
設立 1985年
資本金 2,000万円
従業員 300名(2024.7.1現在)
売上高 91億100万円(2023年)
株主構成 成田国際空港(株) 100%
沿革
  • 1985
    • 内装工事関連業務、ターミナルビルなどの点検・保守と小修繕工事を行うことを目的とし設立
  • 1992
    • 第2旅客ターミナルビル供用により、建築施設の点検・保守業務を拡大
  • 1994
    • 滑走路など基本施設等の土木施設の点検・保守、土木工事などの土木関連事業を開始
      エコ・エアポートの一環として再生砕石生産業務を開始
  • 2003
    • 港湾及び空港部門の建設コンサルタントに登録し、調査・設計、施工管理業務を開始
  • 2004
    • 成田国際空港(株)民営化に伴い100%子会社
  • 2006~2007
    • 免税ブランドモール「ナリタナカミセ」、「ナリタ5番街」店舗等の内装工事、誘導路オーバーレイ工事、灯火改修工事などを施工
  • 2015
    • 第1旅客ターミナルビル出国エリア免税点等リニューアル内装工事、第3旅客ターミナルビル新店舗内装工事などを施工
  • 2015
    • 造園工事業などの許可業務を追加し、造園工事や植栽維持などの緑化事業を新たに開始
  • 2017
    • 第2旅客ターミナル 国際線到着エリアに日本初の到着時免税店を施工「Fa-So-La ARRIVAL DUTY FREE NORTH」
  • 2019
    • 点検の効率化と高度化実現のため2013 年より検討を続けてきた赤外線路面測定車を用いた舗装路面の点検を本格的に開始
      ※空港での導入は成田空港が初
  • 2020
    • 業務KAIZENプロジェクトチームを設置し、現在行っている全ての業務に対しゼロベースかつフラットな視点から現行業務に業務改善の余地はないかを見直す取り組みを開始

  • 2020
    • プロジェクションマッピングによる舗装路面点検の高度化・効率化について、試験運用開始
  • 2021
    • 世界的なスポーツイベント開催に伴うPTB案内装飾工事、整備地区HCI整備工事、更なる機能強化に係る埋蔵文化財調査準備工事などを施工
  • 2021
    • サステナブルNRT2050の着実な実施に向け、専属社員を配置するとともに、外部コンサルタンツと契約して当社における対応策を実施した場合のコスト評価や実施に向けた社内体制の在りかた等を検討開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.4%
      (45名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・OJT研修・・・職場での業務を通じて知識やスキルを習得していただきます。
・階層別研修・・・社会人年数や役職に応じた研修をご用意しております。
  (例)新入社員フォローアップ研修、中堅社員実践研修、メンター研修 など
・コンプライアンス研修・・・NAAグループ社員としてコンプライアンス遵守の徹底につとめます。
・情報管理研修・・・DXの取り組みについて理解を深め、より効率的で働きやすい環境への移行をスムーズに進めていくことを目的とし実施しております。

自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援・・・会社指定の資格試験を受験し、合格した場合の受験費用は全額会社が負担いたします。
・資格手当・・・会社指定の資格をお持ちの場合、資格手当を月額支給いたします。
・免許取得支援・・・会社指定の業務上必要な免許を取得される場合、免許取得費用を会社が補助いたします。
メンター制度 制度あり
・フレッシュマン・トレーナー制度・・・新入社員の教育担当(フレッシュマン・トレーナー)がマンツーマンで、教育を進めます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・業績評価票、自己申告票・・・1年間の目標や将来のキャリアプランなどについて、上司との面談や自己申告を行います。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鹿児島大学、北九州市立大学、芝浦工業大学、東京理科大学、日本大学、福岡大学
<大学>
茨城大学、江戸川大学、大阪芸術大学、鹿児島大学、金沢工業大学、関東学院大学、北九州市立大学、北見工業大学、國學院大學、芝浦工業大学、城西国際大学、信州大学、第一工業大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、千葉経済大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東京海洋大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、日本大学、広島経済大学、文化学園大学、前橋工科大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、山梨大学、横浜国立大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
千葉経済大学短期大学部、秋田工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、熊本高等専門学校、浅野工学専門学校、大原簿記学校、九州測量専門学校、専門学校国際理工カレッジ、中央工学校、筑波研究学園専門学校、東京電子専門学校、東京法律公務員専門学校、日本工学院専門学校、読売理工医療福祉専門学校、福島工業高等専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 2025年(予)
--------------------------------------
院了     1名   ー    ―    ―       
大卒     1名   4名   3名    6名   
専門学校卒   ―    1名   2名    1名   
高専卒    1名   ー    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 2 7
    2024年 3 2 5
    2023年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp108472/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

エアポートメンテナンスサービス(株)【NAAグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンエアポートメンテナンスサービス(株)【NAAグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

エアポートメンテナンスサービス(株)【NAAグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
エアポートメンテナンスサービス(株)【NAAグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】NAAグループ

トップへ

  1. トップ
  2. エアポートメンテナンスサービス(株)【NAAグループ】の会社概要