最終更新日:2025/4/28

(株)武田コーポレーション

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • 商社(その他製品)
  • 商社(スポーツ・レジャー用品)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 法学部
  • 営業系

商品開発における過程全般のマネジメントを行います!

  • 本社営業部のkjさん
  • 2016年
  • 西南学院大学
  • 法学部法律学科
  • 本社営業本部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 総合商社

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名本社営業本部

  • 勤務地愛知県

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:45~

当社は8:45~の始業となります。
始業後の15分間は「5S]と呼ばれる身の回り/情報整理の時間に全社として指定をしており、その後の業務の効率化に繋がる業務の時間に充てています。その後メールチェックを行うことが多く、優先順位をつけながら対応を行います。

9:30~

得意先様からの発注書の整理、納品へ向けて手続き等の時間に充てています。半年先の納品となる発注も多く、漏れがないように確認の時間を取りながら各種手配を進めます。また納品時期が近付いてきた発注書については関係部署へ伝達・必要書類の取り寄せを行い、先方への資料提出/納品日時確定などの最終調整を行います。

12:00~

大体は自分の机で食べることが多いです。同じフロアの人たちは自分で作ってくる人/コンビニで買ってくる人/外に食べに行く人とそれぞれ均等にいる印象です。お昼ご飯を食べたら自分の車で横になって30分ほど仮眠(お昼寝)をします。午後はどうしても眠たくなる時間帯ですが、最も効果的でシンプルな予防法です(笑)

13:00~

お昼休み以降は比較的静かに時間を取ることができるため、売上分析の他。次回以降の得意先様への提案内容の考察、企画書の作成等の時間に充てるようにしています。他得意先で販売実績がある商材の確認を行い、私自身のお客様への資料を作成のほか、中国のメーカーから取り寄せをした商材の試算等を行います。特に数字を正しく分析し、その上で売上予測を行い、精度を高めていくことを大事にしています。

18:30~

大体18:30~19:15退社。帰る前に、商品を次回発注タイミングや/商品開発の進捗確認など今後の予定を整理します。商品開発&輸入の特性上、長い期間での進捗管理が大切。一つの漏れで商品の納期が遅れたり、他部署に迷惑をかけてしまうことがあるので、それを防ぐためにもこのルーティーンは大事にしています。

現在の仕事内容

私自身の得意先様に関する業務のほか、大手小売店様の営業フォローに従事させて頂いています。前者においては商談/商談向け資料の作成/商品マスター登録/定期在庫報告が主な業務となります。後者においては国内物流センターへの納品調整、国内外からの店舗様からの受注(発注)管理/在庫管理/開発商材における中国メーカーへの見積もり依頼等に携わらせて頂いています。


今の仕事のやりがい

物事を何の滞りもなく完了させることができた時に一番やりがいを感じます。
この武田コーポレーションの仕事の特徴として、「マルチタスク」「超長期的」この二点が挙げられると考えています。商品の起案~納品完了まで1年近く期間要する場合も多々あり、そのフェーズごとにタスク内容も異なってきます。どのアイテムがどの状況にあり、どのような対応が必要か指揮・監督をするのは商品を開発する私たち「営業職」の仕事です。納期が危ぶまれる場面も多々ありますが、各ポイントを予定通り通過することができるように下準備をしっかりと行い、当初の予定通りに物事をこなすことができた時が私にとって最もやりがいを感じる瞬間です。


この会社に決めた理由

「毎日が楽しい社会人生活を過ごしたい」このことだけは就職活動において譲れないことでした。この目標を達成するためにはどの仕事を選ぶべきなのかと考えたとき、「色々な人に会うことができる仕事」これが私最終的に導きだした答えでした。その為、「営業職」という業種を選択致しました。

その中で当社を選んだ理由ですが、3つあります 1.様々な業界の方と話す機会がある 2.小売店のカテゴリーにおいても多岐にわたるバイヤー様と商談する機会がある 3.営業が仕入れを行うことで仕入れの面においてメーカーの方とも話す機会も必ずある。

上記理由により、他の会社よりも圧倒的に多くの方に出会うことができるだろうと確信し、当社への入社を志望いたしました。今振り返った時、この選択は正しかったと思っています。様々な立場の方と出会うことができ、一緒に協力して仕事を行うことができたことによって入社以降全く同じ日は一日足りとてなく、刺激にあふれた非常に楽しい日々を過ごすことができているなと今振り返ると実感しています。


当面の目標

私がこの会社へ入社をして約7年が経過致しました。期間が経過するにつれて、様々な考えがあることを知り、物事に対しての様々な観方をすることが、少しずつですができるようになってきました。新しい業態に触れて間もない、現在における当面の目標としては着実/堅実を持って今頂いている役目を120%全うすることです。

そのうえで視野を少しずつ広げていき、入社して間もない方後輩の方のサポートをしっかりと行えるようにしていきたいと考えています。特に当社においては輸入を生業としている関係上、システム上/仕組み上、理解するのが比較的難しい点もいくつかあります。後輩の方がその疑問に直面した時に、次のステップへ進むことができる為にしっかりとした説明ができるように知識を蓄積していきたいと心がけています。


将来の夢

今の時点ではまだ内緒です。
ただ社会人になって仕事、プライベート両面においていくつか「夢」を叶えることができ、夢というものは叶えるためにあるものだと実感することができました。
実現をするために何が足りないのかを分析・具現化し、それを克服するためには今何をすべきなのか考え・実行する過程も「夢」の醍醐味だと感じています。その過程を楽しみつつもこの会社での次の「夢」を実現できるように日々自己研磨を続けていきたいと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)武田コーポレーションの先輩情報