最終更新日:2025/5/2

岡崎建工(株)

  • 正社員

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 建材・エクステリア
  • セキュリティ
  • レジャーサービス
  • 建設

基本情報

本社
福岡県
資本金
5,000万円
売上高
11億3,100万円(2023年9月決算時)
従業員
282名(2024年11月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【#転勤無し #年間休日124日 #文理不問 #ライフワークバランス重視】街づくりの名脇役!? プロとして地域に貢献する、世の中になくてはならない仕事【設立41年/北九州】

  • My Career Boxで応募可

随時会社説明会 受付中!◆北九州で働きたい、地域貢献したい◆ (2025/05/02更新)

伝言板画像

◇◆ エントリー特典 ◆◇
もれなくご自宅へ当社のパンフレットをお送りします!!


◇◆ WEB会社説明会 開催中 ◆◇
セミナー画面をご覧ください!

上記の日時でご都合がつかない場合は個別対応も可能!
お気軽にご相談くださいね(*'▽')

ーーーーーーーーーーーーーーーー

「岡崎建工って聞いたことありました」
「いいえ……」
という方も、説明会後には「え、あの場所にいたの!?」となること間違いなし。

実は陰ながらではありますが、
北九州の有名な施設で当社が維持管理の仕事をしているんです!
・北九州メディアドーム
・門司港レトロ
・いのちのたび博物館
・行橋筑豊管内道路(国道)
・ジ アウトレット北九州 など


知れば知るほど奥深いビルメンテナンス業界、緑化建設業界をぜひ一度覗いていきませんか?♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    本社オフィスはフリーアドレス制です。毎日気分を変えながら働けます!

  • 安定性・将来性

    現状に満足することなく、将来の持続的な成長のために新しい領域にも積極的にチャレンジしています!

  • キャリア

    成長支援シートという評価制度を取り入れ、個人の頑張りを見逃さず成長を応援します!

会社紹介記事

PHOTO
北九州のランドマークとなるような施設のビルメンテナンスサービスを行っております。設立から40年に渡り、施設内で過ごす人々が快適に過ごせるよう取り組んでおります。
PHOTO
リモートワーク制度、有休消化率80%以上、育児休暇制度など、社員の生活も良いものにするべく、「ライフ」ワークバランスを推進しております。

ミッション:『街の価値を高め人々の暮らしを豊かにする』

PHOTO

2022年1月に本社事務所の執務スペースをリフォームしました。フリーアドレス制も導入し、社員がのびのびと気持ちよく仕事ができる環境になっております。

当社は建築物や公園の維持管理をする会社として設立から40年以上、北九州を中心に事業を展開してきました。
2023年4月からは【門司港レトロ】の施設管理・企画運営を行っており、活躍の幅を広げております。


■実は身近にいる岡崎建工
これまで皆さんは『岡崎建工』の名前を聞いたことがあったでしょうか?
当社は「縁の下の力持ち」として仕事をしているため、なかなか目立たないのが正直なところですが、担当施設は少なからず聞いたことがあるはずです。
皆さんが「綺麗、涼しい、楽しい」と感じる「当たり前」を提供できるよう、そこでは必ず誰かが活躍してくれているのだと知って頂きたいです!

■街の価値を保つだけでなく、高める仕事
当社は、建物、ひいては街の真価を引き出すプロ集団です。オフィスビルから商業施設、病院、学校、公共交通機関まで、さまざまな場所の安心・安全・快適さを支えています。
維持するだけに留まらず、私たちはこれから先の未来を見据えて、プロの立場から契約先様へコンサルティング(提案)を重ね、北九州の街がより良くなるための一翼を担っている自信を持って日々仕事に励んでいます。

■まずは当社の従業員が働きやすい環境を作る
当社では『ライフ』ワークバランスを推進しており、年間休日120日以上、月あたりの平均残業時間は5.8時間と従業員が公私ともに充実した生活ができる体制を敷いています。
また、一人一人の裁量権が大きいため自由なスケジューリングで、自身のアイディアを活かした働き方ができます。
そして正社員は、現場をマネジメントする立場として様々な視点から現場スタッフが働きやすい環境づくりに努めます。
正社員だから、若手だから、パートだからと立場で判断せず、お互いを尊重し合う環境づくりを欠かしません。

会社データ

プロフィール

当社は1983年設立の会社で、40年以上北九州市内を中心にビルメンテナンス事業を始めとした「施設の維持管理」のサービスを提供してきました!

例えば、【北九州モノレール】や、全国的にも有名な【北九州メディアドーム】【いのちのたび博物館】で快適な施設になるべく維持管理業務を行っております。

近年は指定管理事業も展開し、【関門海峡ミュージアム】や【門司港レトロ展望室】など門司港レトロでの施設管理運営を行っております。
他にも、小倉城や市唯一のレジャープールであるアドベンチャープールの運営を行った実績がございます。

当社は『街の価値を高め、人々の暮らしを豊かにする』というミッションの実現に向け、未来を見据え業界の変革と進化をリードするプロ集団という自覚を持って、新しいことにチャレンジし続けております。

事業内容
北九州の地域に密着した姿勢で、40年の安定経営を実現しております。
安定した仕事量があり、特に市内でもランドマークとなるような施設の業務を長年お任せいただいていることが弊社の魅力です。


< 岡崎建工の事業 >

■ビルメンテナンス事業
清掃、警備、設備管理など、建物の維持管理を行っています。
目立つ仕事ではありませんが、建物の安心・安全・快適を守る大切な仕事です。

■指定管理者事業
市や県の施設を民間企業が管理・運営する事業です。
維持管理だけでなく、イベント企画など地域のにぎわい作りの役割も担っています。

■緑化建設事業
法人様向けに、植栽剪定、造園・土木作業、除草作業を行っています。
最近は「人工芝」の販売・施工も始めました!

■グリーンメイト事業
個人のお客様向けに、お庭の木の剪定、芝刈り、消毒、花壇づくりなど、お庭のあらゆるお悩みにご対応しております。

■ガーデンデザイン事業
独創性あふれるデザインの緑地を造ることで、北九州の都市空間へ新たな価値を創造し、より魅力的で持続可能な環境づくりを目指します。

※実績は別欄に記入

PHOTO

主にビルメンテナンス事業として、清掃・設備管理・警備サービスを提供しております。

本社郵便番号 803-0846
本社所在地 福岡県北九州市小倉北区下到津5-9-22
本社電話番号 093‐581‐4327
設立 1983年4月
資本金 5,000万円
従業員 282名(2024年11月時点)
売上高 11億3,100万円(2023年9月決算時)
事業所 福岡県北九州市小倉北区下到津5丁目9番22号
主な取引先 福岡県、北九州市、国土交通省、独立法人都市再生機構、(公財)JKA、北九州市住宅供給公社、北九州市教育委員会、JR九州サービスサポート(株)、北九州高速鉄道(株)、学校法人産業医科大学
主な実績 ■ビルメンテンス(清掃/警備/設備管理)
・いのちのたび博物館
・北九州メディアドーム
・新三萩野会館
・北九州モノレール
・萩原中央病院
・産業医科大学病院
・北九州市立八幡病院
・長崎歴史文化博物館

■指定管理者
・福岡県営中央公園
・門司港レトロ9施設
・北九州パレス

■緑化建設
・北九州市内の各高校、大学
・UR賃貸住宅団地
・国道(行橋筑豊管内道路)
過去の実績 ・小倉城、勝山公園(指定管理者)
・えきマチ一丁目姪浜(ビルメンテナンス:警備)
・福岡県知事公舎(ビルメンテナンス:警備)
・メイト黒崎(黒崎井筒屋)(ビルメンテナンス:警備、設備管理)
活躍できるフィールド ■企画営業職(総合職)
新規取引や、お客様からの見積依頼などに対して最初に動くのが営業になります。
どうやって会社をお客様に、地域の方に売り込んでいくかはその人次第!
アイディアを活かして働くことができます。

■緑化建設マネージャー(総合職)
草木の剪定・伐採作業から、土木工事まで、様々な『緑』の現場を管理するのがマネージャーです。
費用計算、作業員の方々の調整・指示出し、ご契約先との打合せなどを通して、最後まで現場の品質・安全・衛生が守られているかチェックします。

※2024年卒実績となります。
モデル月収例 基本給
■大学院了 :220,000円
■四大卒  :216,000円
■短大/専門:210,000円

+交通費実費支給(上限なし)
+資格手当
+役職手当

※職種による収入の相違はなし
※固定残業制度はなし
※試用期間 3カ月(条件に変更なし)

※2024年卒実績となります。
年間休日と福利厚生 ■年間休日
・124日(原則 土日祝休み)
 →お取引先との都合で土日祝に出勤した場合は、平日に振替休日を取ります。
・慶弔休暇
・年次有給休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・年末年始休暇
  ↑働きやすさのために、2024年から適応開始!

■福利厚生・社内制度
・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・資格取得支援制度
・退職金制度(入社3年以降)
・生命保険(会社が保険料を負担)
採用選考の特徴 ・集団面接なし
・一次選考通過後に、現場見学あり
・内々定まで、3~4週間ほど

面接は当社のことを改めて知っていただく時間だと考えておりますので、分からないことは何でも聞いてください!

※2024年卒実績となります。
各種認定 ・ISO9001認証取得
・北九州SDGs登録事業者(北九州市)
・エコアクション21(環境省)
・医療関連サービスマーク(医療関連サービス振興会)
・エコチューニング(環境省)
・北九州イクボス同盟(北九州市)
・福岡県障がい者応援まごころ企業(福岡県)
・子育て応援宣言企業(福岡県)
おかけんのいいところ! ・本社はフリーアドレス制
・社員にノートPC貸与
・リモートワーク可
・成長支援シート(目標管理制度)あり
・モデル賃金あり
会社HP https://www.okazaki-kenko.co.jp/
各SNS ・X(旧Twitter):https://twitter.com/okazaki_saiyo
・Instagram:https://www.instagram.com/okaken1983/
・TikTok:https://www.tiktok.com/@okazakikenkou

会社紹介や、イベントなどを投稿しています!ぜひ一度ご覧ください♪
先輩社員の声 https://www.okazaki-kenko.co.jp/article-1
沿革
  • 1975(昭和50)年12月
    • ■岡崎春雄が東洋総業株式会社を創立
      ■緑化建設事業を開始
  • 1979(昭和54)年  
    • ■ビルメンテナンス事業 開始
      黒崎そごうオープンに伴い、ビル清掃業務を受注し事業を開始。
  • 1983(昭和58)年4月
    • ■岡崎建工株式会社 設立
      東洋総業株式会社の建設部門が独立し、当時副社長だった岡崎弘が社長となった岡崎建工株式会社が発足。
  • 2003(平成15)年  
    • ■ビルメンテナンス事業 警備業務へ進出
      北九州市立八幡病院の警備業務を受注。
  • 2003(平成15)年  
    • ■北九州市より優秀工事賞を受賞
      緑化建設事業 平尾台自然の郷展望施設ゾーン整備工事
  • 2005(平成17)年  
    • ■長崎営業所 設立
      長崎歴史文化博物館にて設備管理業務、警備業務を受注。
  • 2006(平成18)年  
    • ■指定管理者事業 開始
      アドベンチャープールの指定管理者業務を受注。
  • 2007(平成19)年4月
    • ■岡崎毅が代表取締役社長に就任。
      ■岡崎弘が会長に就任。
  • 2007(平成19)年  
    • ■指定管理者事業
      福岡県営中央公園の指定管理者業務を受注。
  • 2009(平成21)年  
    • ■北九州市より優秀工事賞を受賞
      緑化建設事業 曽根東小学校グラウンド改修工事
  • 2011(平成23)年  
    • ■指定管理者事業
      北九州パレスの指定管理者業務を受注。
  • 2011(平成23)年  
    • ■北九州市より優秀工事賞を受賞
      緑化建設事業 中吉田1号公園整備工事
  • 2013(平成25)年  
    • ■グリーンメイト事業を開始
      BtoCのお庭メンテナンスサービスを開始。
  • 2014(平成26)年  
    • ■指定管理者事業
      グリーンパーク(響灘緑地)の指定管理者業務を受注。
  • 2017(平成29)年  
    • ■指定管理者事業
      勝山公園・あさの汐風公園の指定管理者業務を受注。
  • 2017(平成29)年3月
    • ■ビルメンテナンス事業 エコチューニング業務へ進出
      認定番号 第160008号
  • 2022(令和3)年  
    • ■北九州市より優秀工事賞を受賞
      緑化建設事業 紫川親水広場再整備工事
  • 2021(令和3)年7月
    • ■緑化建設事業 人工芝「RET」の取り扱い開始
      リタジャパン株式会社と事業連携。
  • 2023(令和5)年10月
    • ■リブランディング
      会社ホームページ、ロゴマーク、ブランドアイデンティティ・コアバリューを刷新。
  • 2024(令和6)年7月
    • ■ガーデンデザイン事業
      石原和幸デザイン研究所と業務提携を結ぶ。
  • 2025(令和7)年1月
    • ■第10回北九州市都市景観賞「まちなみデザイン奨励賞」を受賞
      緑化建設事業 紫川親水広場再整備工事
      (岡崎・菅原共同企業体)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人研修
・まずは業務の全容を把握していただくために、先輩社員の補佐から始めていただきます。
・徐々に業務の幅を増やしていき、資格の取得も目指していただきます。
・1年後には業務を自身で担当し、先輩のフォローを受けながら一人前を目指します。
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援制度
会社の業務に必要な資格を取得するまでのテキスト代や、受験料を会社が負担します。
また、資格取得後は資格手当が適応されます。

<資格例>
・三級ビルクリーニング技能士
・二級ビルクリーニング技能士
・一級ビルクリーニング技能士
・建築物環境衛生管理技術者
・一級造園施工管理技士  など
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北九州市立大学、西日本工業大学、東海大学、南九州大学、九州工業大学、同志社大学、下関市立大学

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    ―    ―   1名
短大卒   ―    ―   ―
採用実績(学部・学科) 【学部】
法学部/心理学部/地域創生学群/経済学部/国際環境工学部/デザイン学部/文学部

【学科】
政治学科/心理学科/地域創生学類/国際商学科/エネルギー循環化学科/建築学科/比較文化学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp108626/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

岡崎建工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン岡崎建工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

岡崎建工(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 岡崎建工(株)の会社概要