最終更新日:2025/3/22

(株)阪急デリカ【旧社名:(株)阪急デリカアイ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
大阪府
資本金
2,000万円
売上高
【2023年3月実績】 旧阪急デリカアイ 127億9,000万円 旧阪急ベーカリー 54億1,500万円
従業員
1,616名(内 社員 326名、他1,290名)2024年4月1日時点
募集人数
21~25名

スーパーマーケットのお惣菜やパン、デパ地下・駅ナカの「豆狸」、「フレッズカフェ」、冷凍食品「ワンディッシュデリ」を通じて全国に食を届けています!

★説明会予約・選考 受付中 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。弊社ページをご覧いただきありがとうございます!

説明会の予約はセミナー画面よりお願いいたします。

お会いできる日を楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
パン、お惣菜、冷凍食品、おせち料理など、季節感を取り入れた多彩な中食製品の開発から製造、販売まで手掛ける会社です。自社ブランドの専門店も展開しています。
PHOTO
製造部の打合せ風景。原材料の入荷、下処理、調理、盛り付けなど、各工程のチーム作業がスムーズに進むよう、リーダー同士が常に連携をとっています。

自ら考え行動することで、「食」をつくり届ける現場を活性化したい。

PHOTO

その日の製造スケジュールをチェックする河戸さん。「まだまだ経験が足りないので、早く自分ひとりで何でもこなせる頼もしいリーダーになりたいです」

■池田製造部 河戸陽平さん/2015年入社

入社後の6年間は、外商営業部で経験を積みました。学校やグループ会社のホテルなどに、お弁当を提案・販売する業務です。先輩に仕事を教わりつつ、徐々に既存のお客様を任されていきましたが、教わっているだけでは新しい仕事につながりません。新規のお客様を開拓するには、自分で考え工夫することが大切だと気づきました。当社の良さを知ってもらうためには、まず味を知ってもらわないと始まらないと思い、試食会を開いて商品の華やかさや手作り感をアピール。新規取引先のホテルで初めて大きな注文をいただけた時のうれしさは、今でも覚えています。各部署の同期たちの存在も励みになりました。切磋琢磨しながら力を合わせたからこそ、互いに成長できたと思います。

2021年4月からは、製造部へ異動。現在は惣菜を盛付けるチームの管理を担当しています。営業時代は自分が動いて仕事をとってきていたのが、今はスタッフに動いてもらえるよう指示を出す立場。その日の食材の入荷時間や調理の兼ね合いをうまく見極めて指示するのは難しいだけに、時間通りに作業が終わった時は達成感がありますね。営業で培ったコミュニケーション力が活きていると思います。営業と製造という2つの部署を経験している社員は少ないので、両者の架け橋になって、よりチームワークのいい職場づくりを目指していきたいです。


■商品開発の先輩社員より

商品開発は、定番商品のマイナーチェンジと、新商品の開発に大別されます。どちらもお客様の要望と製造現場の状況との兼ね合いが大変なところですが、自分が関わった商品が店頭に並んでいるのを見ると大きなやりがいを感じます。今後も、よりお客様に喜んでいただける商品を生み出せるよう努力を重ねていきたいです。


■店舗の先輩社員より

お客様からの「おいしかったよ」の言葉は、対面販売ならではの喜びです。豆狸は、いなり寿司ひとつひとつが店舗スタッフの手作り。愛着があるからこそ、お客様の声がもたらしてくれるやりがいは大きいです。また、店長という立場から見れば、スタッフそれぞれの成長も励みです。私が指示を出す前にやるべきことを見つけて仕事に取り組む姿や、スタッフ個人のリピーターになったお客様と親しげに話す姿は、まさに象徴的。入店の時点からじっくりと指導してきた成果が感じられて、心からうれしくなります。

会社データ

プロフィール

阪急阪神東宝グループの一員として、
食品の企画開発、製造、販売をしています。

大阪・兵庫・京都だけでなく、
九州・中部・関東・東北・北海道まで販売エリアを持ちます。

★2024年4月からは、従来のデリカ事業に加えて
 ベーカリー事業を展開します!

★「食」を総合プロデュースする阪急デリカは

  創り出し(=商品開発)、
  つくり(=製造)、
  届ける(=営業・店舗販売)

これら全てに関わる仕事は奥が深いのが特長!!

事業内容
●SPA
グループのスーパーマーケットとともに、マーケティングや商品開発を行い、
その商品を生産するビジネスモデルを体現しています

●メーカー
惣菜、弁当、冷凍食品、おせち料理など、食のニーズやトレンドを取り入れた
中食製品を商品開発し、様々なエリア・業態へ製造卸をしています

●専門店
いなりすし専門店「豆狸(まめだ)」やベーカリー専門店「阪急ベーカリー」を中心に、百貨店や駅ナカなどの全国の商業施設で展開しています


この3事業を支える阪急デリカでの仕事は…

○販売 
百貨店や駅ナカ施設などで8つの専門店ブランド、約40店舗を全国に展開
お客様の笑顔、「ありがとう」「美味しかったよ」の一言がうれしく、
また来たいと思っていただける店作りをしています 

○製造
大阪にある2つの工場で、スーパーマーケット向けの惣菜(寿司、弁当、煮物、サラダ、麺類、おかず類など)を製造します。
より安心・安全な商品を、より効率的に、より美味しい商品を作れるよう工夫の毎日です

○営業
スーパーマーケットや顧客の要望に応えつつ、当社の強みを活かした商品提案を行ないます

○商品開発
お客様のニーズ、市場の動向をキャッチし、自身のアイデアと共に商品に投影します

○その他、生産管理(製造)、品質管理、店舗運営、販売計画、
マーケティング、総務・人事・経理 など

PHOTO

いなり寿司「豆狸」

本社郵便番号 563-0015
本社所在地 大阪府池田市古江町180
本社電話番号 072-754-1001
創業 1939(昭和14)年
設立 1984(昭和59)年6月1日
資本金 2,000万円
従業員 1,616名(内 社員 326名、他1,290名)2024年4月1日時点
売上高 【2023年3月実績】
旧阪急デリカアイ 127億9,000万円
旧阪急ベーカリー 54億1,500万円
本社 大阪府池田市(阪急宝塚線「池田駅」より送迎バスで約10分)
デリカ製造工場 池田工場(大阪府池田市)
南港工場(大阪府大阪市住之江区)
ベーカリー製造工場 高槻工場(大阪府高槻市)
首都圏エリア拠点 東京事務所:東京都千代田区岩本町
 ☆首都圏エリアの店舗を統括しています
専門店ブランド 豆狸(まめだ)  …いなり寿司
どん米(どんまい)…おにぎり
和み菜(なごみな)…惣菜
フレッズカフェ  …ベーカリー・カフェ
阪急ベーカリー  …ベーカリー・カフェ
専門店 所在地 北海道、仙台、関東エリア、東海エリア、関西エリア、九州エリア
平均年齢 正社員:42.5歳(2023年8月末日時点)

2015年から再開した新卒採用で入社した若手社員が各部署で活躍中!
沿革
  • 1939年
    • 【(株)阪急デリカ(以降HDK)】
      ・前身の阪急食品工業(株) 創立
  • 1957年
    • 【HDK】
      ・阪急百貨店にて弁当・すしの販売開始
  • 1963年
    • 【HDK】
      ・大阪市北区中津に本社ビル工場竣工
  • 1983年
    • 【(株)デリカ・アイフーズ(以降DIF)】
      ・大阪市住之江区にて、イオン(株)・イズミヤ(株)の共同出資により前身の(株)大阪デリカを設立
  • 1984年
    • 【HDK】
      ・(株)宝梅設立
  • 1990年
    • 【HDK】
      ・「いちま鮨」「六斎」ブランド発売
  • 1993年
    • 【HDK】
      ・奥村弁当発売
  • 2003年 7月
    • 【DIF】
      ・イズミヤ(株)の100%子会社となる
  • 2006年 4月
    • 【HDK】
      ・(株)宝梅を(株)阪急デリカに改称
  • 2006年 6月
    • 【HDK】
      ・阪急食品工業(株)から会社分割
  • 2008年 3月
    • 【DIF】
      ・(株)デリカ・アイフーズに改称
  • 2008年10月
    • 【HDK】
      ・(株)阪食量販店舗(現阪急オアシス)デリカ・寿司売場を委託売場化
  • 2008年11月
    • 【HDK】
      ・池田新工場竣工
  • 2009年 1月
    • 【HDK】
      ・中津本社・工場より池田新工場へ全面移転
  • 2012年 4月
    • 【HDK】
      ・(株)豆狸と合併。
  • 2013年 3月
    • 【DIF】
      ・南港新工場が完成、生産を全面移管
  • 2013年 8月
    • 【HDK】
      ・「大阪府版 食の安心安全認証施設」認証 取得
  • 2016年10月
    • 【HDK,DIF】
      ・(株)阪急デリカと(株)デリカ・アイフーズが経営統合
       新会社 (株)阪急デリカアイに改称

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 6 8
    取得者 2 6 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (63名中9名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】 ~2024年度新入社員の例~

 (1)入社後座学研修(約3週間)
 (2)現場研修(約4カ月)・・・終了後、8月中旬に配属
 (3)フォローアップ研修(1年間、毎月1回)
 (4)食品衛生講習の受講
 (5)食品衛生に関する通信教育の受講(年2回、計4つの課題提出)

 ※(1)(2)は入社年度により期間が多少前後する可能性があります

【 実務研修 】 技術検定、リーダー職研修、店長研修
【階層別研修】 管理職研修、MG候補者研修、新入社員研修
【 自己啓発 】 視察研修、資格研修
【登用者研修】 登用者研修

【その他】 衛生講習 (全従業員が年2回「食品衛生」について学びます)
自己啓発支援制度 制度あり
・惣菜管理士一級、第一種衛生管理者、食品表示検定、総務管理者など、会社指定の資格を取得した従業員への報奨金制度(但し規定あり)

・惣菜管理士の資格取得のための通信教育による支援(3級~1級)

など
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
豆狸(まめだ)検定・・・いなり寿司の製造技術(出来栄え、規定通り重さ、握る早さなどで採点)

など

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪青山大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪府立大学、大手前大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、畿央大学、九州大学、京都女子大学、近畿大学、甲子園大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸松蔭女子学院大学、こども教育宝仙大学、駒澤大学、滋賀県立大学、女子栄養大学、相愛大学、園田学園女子大学、帝京大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、東海大学、東京家政学院大学、鳥取大学、同志社女子大学、兵庫大学、兵庫県立大学、武庫川女子大学、明治学院大学、桃山学院大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
大阪成蹊短期大学、武庫川女子大学短期大学部

採用実績(人数) 【2020年度実績】(大卒、短大卒)13名
【2021年度実績】(大卒)    5名
【2022年度実績】(大卒)    4名
【2023年度実績】(大卒、短大卒)3名

【2024年度 入社】(大卒、短大卒)6名
採用実績(学部・学科) 栄養学部 環境科学部 環境人間学部 観光学部 外国語学部 経営学部 
経済学部 健康科学部 現代社会学部 現代生活学部 工学部 
こども教育学部 システム生命科学府 社会学部 商学部 人文学部 
生活科学部 生活環境学部 生物理工学部 短大学部 人間科学部 
人間健康学部 人間社会学部 人間発達学部 農学部 バイオ環境学部 
文学部 文芸学部 法学部 理工学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 3 3
    2022年 2 2 4
    2021年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 0 100%
    2022年 4 0 100%
    2021年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp108651/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)阪急デリカ【旧社名:(株)阪急デリカアイ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)阪急デリカ【旧社名:(株)阪急デリカアイ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)阪急デリカ【旧社名:(株)阪急デリカアイ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)阪急デリカ【旧社名:(株)阪急デリカアイ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)阪急デリカ【旧社名:(株)阪急デリカアイ】の会社概要