最終更新日:2025/4/23

信州航空電子(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
長野県
資本金
4億5千万円
売上高
91億3千万円(2023年3月)
従業員
235名(2024年4月現在)
募集人数
若干名

◇航空電子グループ◇目立たないところで私たちの生活を支えています!!

  • 積極的に受付中

採用担当者からの伝言板 (2025/03/04更新)

伝言板画像

弊社にご関心をお寄せいただきありがとうございます!
皆様のエントリーを心よりお待ちしております。


モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では18日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • やりがい

    明確な基準の人事制度や研修プログラムがあり、目標を定めて前向きに努力していくことのできる環境です。

  • 制度・働き方

    最大22日の有給休暇や産休・育児休暇、育児アシスト制度など休暇や育児に関する制度が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
飛行機や新幹線などの身近なものから、宇宙で活躍するロケットにまで搭載される製品をつくる私たちは、「ものづくり」に責任と誇りを持っています。
PHOTO
美しい空気と清らかな水に恵まれ、穏やかで生活しやすい地域です。そんな環境で生まれる社員の心の豊かさも、高度な製品を生み出すために欠かせない要素のひとつです。

アルプスの山懐に抱かれた自然豊かな伊那谷を拠点に、進化と躍進を続ける会社です

PHOTO

「仕事の内容はもちろん、社内の雰囲気が自分に合っているかを体感することが大切」と 総務部担当部長の田切さん

信州航空電子は「開拓、創造、実践」を理念に掲げる航空電子グループの一翼を担う会社として1986年に誕生しました。以来、弛まぬ努力のもとで進化を続け、着実な事業活動を展開しています。

常に新しい技術の創造を続ける当社では、社員一人ひとりの力を”大きな財産”と考え、新入社員のみなさんには新入社員をはじめ、通信教育や外部研修など充実の社員研修プログラムを用意し、入社してからみなさんがステップアップしていくことのできる機会を多く設けています。また、人事制度の基準が明確に定められているため、自身で目標を定めて、前向きに努力していくことのできる環境が備わっているのも大きな特徴といえるでしょう。その中で大切になってくるのは、物事に対して「一歩を踏み出す力」と「継続する力」です。協調性を持って人と接し、旺盛な好奇心で仕事に取り組むことさえできれば、限りなく成長してゆける環境が当社には揃っています。

また、会社全体で若手人材の育成に取り組む社風もあり、先輩や上司に質問や
相談をしやすい環境があります。社内レクリエーションや、野球、ボウリング、スキー・スノーボードなどの社内クラブの活動支援も行われており、社員同士の円滑なコミュニケーションをはかるための機会も多くあります。

当社では、「地域社会に根ざし、地元に開かれた企業であること」を大切に考え、地元のお祭りでの屋台や、烏帽子岳登山道の整備、天竜川周辺の清掃活動など、社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。豊かな自然と、地域とのあたたかなふれあいも、確かな品質を支えるエネルギーとなっているのです。

会社データ

プロフィール

信州航空電子は、「限りなく変化する社会のニーズに応えて、たえまなく開拓し創造する」ことを企業理念とする航空電子グループの一員として、航空宇宙関連の電子機器・部品の製造を通して航空と宇宙分野の進歩に貢献してきました。
当社の高度なアビエーション・エレクトロニクス技術はロケットや航空機のみならず、一般産業分野でもシステムの高速化や高性能化のニーズに幅広く役立っています。豊かな自然に囲まれた伊那谷を拠点とする企業として、自然環境を尊重し、環境にやさしい活力ある企業活動を通して、循環型社会の実現に貢献し環境経営を推進してまいります。

事業内容
加速度計、ジャイロ等センサ類、リニアモータ、ハイブリッドIC、機械加工部品及びその他の電子機器・電子部品の製造・販売をしております。

主力製品である「加速度計」や「ジャイロ」は、それ単体ではあまり聞き馴染みのないものですが、海底で使われる海中探査機や、宇宙で活躍するロケットなどに搭載されています。私たちは、創業以来航空宇宙分野で培ってきた他社にはできない高い技術力をもとに、様々な高品質の製品を、航空宇宙分野だけではなく、一般産業業界にも提供しています。
本社郵便番号 399-3301
本社所在地 長野県下伊那郡松川町上片桐800番地
本社電話番号 0265-37-3111
設立 1986年4月
資本金 4億5千万円
従業員 235名(2024年4月現在)
売上高 91億3千万円(2023年3月)
事業所 本社工場 長野県下伊那郡松川町上片桐800番地
昭島工場 東京都昭島市武蔵野3-1-1
主な取引先 日本航空電子工業(株)
平均年齢 37.4歳
平均勤続年数 15.7年(2024年4月)
沿革
  • 1986年4月
    • 会社設立
  • 1990年6月
    • 本社工場第一期工事(A棟)竣工
  • 1994年12月
    • ISO9002認証取得
      本社工場レベルセンサ棟(現C棟)竣工
  • 1998年10月
    • 昭島工場開設
  • 2000年2月
    • ISO14001認証取得
  • 2001年4月
    • 本社工場磁気試験棟竣工
  • 2006年8月
    • 本社工場第二期工事(B棟)竣工
  • 2006年10月
    • 財団法人日本緑化センター主催第25回工場緑化推進全国大会会長奨励賞受賞
  • 2010年12月
    • 小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトチームの一員として感謝状受領賞受領
  • 2015年1月
    • 本社工場(D棟)竣工
  • 2019年3月
    • JISQ9100 2016年度版認証取得
  • 2020年4月
    • 本社工場B棟物流エリア及び機械加工エリア拡張

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 4 10
    取得者 4 4 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.1%
      (33名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育、主任・チームリーダー教育、社外セミナー等への参加 等
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育受講制度:会社指定の通信講座を受講し、指定された期間内に修了した場合は、受講料の半額を助成します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回直属上司との面談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
立命館大学、信州大学
<大学>
愛知工科大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、信州大学、大同大学、筑波大学、都留文科大学、東海大学、東北大学、獨協大学、日本大学、文教大学、明星大学、立命館大学、山形大学、名城大学、清泉女子大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋経営短期大学、エプソン情報科学専門学校、飯田コアカレッジ

採用実績(人数)          2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大学院卒      1名    ―   ―
大卒        2名   1名   2名  
専門/短大卒     ―    ―   1名
高卒        4名   5名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 3 3 6
    2022年 7 0 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 7 0 100%

先輩情報

装置の安全な稼働
K.J
2010年入社
エプソン情報科学専門学校
生産技術部
プログラミング
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp108936/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

信州航空電子(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン信州航空電子(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

信州航空電子(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 信州航空電子(株)の会社概要