予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
安全衛生関係をメインとし、情報システム関連やその他庶務など分野を問わず多岐にわたる業務を担当しています。安全衛生関係では安全パトロールや組織運営上必要な法令への対応などを行っております。安全パトロールでは実際に作業現場を巡視し、労働災害や事故の未然防止、作業者からの意見集約等をし、職場環境の改善に努めています。情報システム関連では、職場の皆さんが使用するパソコンの管理、故障時の対応や業務に必要なソフトなどのインストール作業を行い、円滑な業務遂行を支えています。その他、各種セキュリティ品の管理、資格情報の管理など様々な業務を担当しています。いわゆる、何でも屋さん的な存在です。
多岐にわたる業務を円滑に遂行するためには、当然一人では解決できないこともあります。問題解決のため、他の部門と協力し合いながら解決していくことが多々あります。例えば安全衛生関係では、法令や会社のルールに従って労働災害等のトラブルを発生させないようにすることが重要ですが、実際に作業をされている方とのコミュニケーションを取ることが第一です。というのも、やはり一方的に「法令や社内ルールでこう書いてあるので、こうしてください。」と言うだけでは、「何故それをやらなければならないのか」といった物事の本質を伝えることはできません。そういった問題を解決するため、互いに会話をしやすくなるようコミュニケーションが必要です。ただ漫然とコミュニケーションを取るのではなく「どういった作業をしているのか、どういった苦労があるのか」といった点を理解する必要があります。このことは安全衛生関係に限らず、その他多くの業務にも同じことが言えます。一朝一夕にはできず、大器晩成的なものにはなりますが、そういったものだからこそ上手く機能したときは大きな達成感を感じます。
様々な業務を経験し、総務部門として組織の円滑な業務遂行に貢献していきたいと考えています。当社は現業機関・非現業機関の双方があってこそ健全な運営ができるものであり、どちらかが欠けてしまっては十分に機能しなくなってしまうと考えています。そのため、より良い職場環境、効率的な業務運営の支援等、様々な環境整備を行う中心的立場となることが将来の夢です。