最終更新日:2025/4/25

東海交通機械(株)【JR東海グループ】

  • 正社員

業種

  • サービス(その他)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 鉄道サービス
  • 鉄道

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 機械系
  • 事務・管理系
  • 技術・研究系

機械から建設に、そこからITへ!様々なことに挑戦できます!

  • A.K
  • 2014年入社
  • 中部大学
  • 工学部機械工学科
  • 機械事業部工事保全部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 自動車・輸送用機器
  • 鉄道・航空・道路

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • システム構築の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名機械事業部工事保全部

  • 勤務地愛知県

現在の仕事内容

入社直後は建設工事部門に配属され、駅や事務所の空調機(エアコン)昇降機(エスカレータ、エレベータ)可動柵(ホームドア)の設置工事に携わりました。
その後これら機械のメンテナンス業務に携わる部門に異動の後、現在は機械メンテナンスシステムの運用・保守、及び業務効率化に向けたICT技術の導入に携わる業務に従事しています。
現在の仕事内容を具体的に言うと、
AWS(アマゾンウェブサービス)を利用したクラウド運用、IoTシステムの開発、機械学習を利用したCBMの実現に取り組んでいます。
このように機械学科を卒業し、建設業に携わり、その後IT業務にも携わるなど、様々なことに挑戦してきました。


今の仕事のやりがい

建設工事に携わっていた際のやりがいとしては、建築会社との工程調整、下請企業への安全管理など多岐にわたる業務があり大変なことも多いです。
しかしそれらを乗り越えて駅舎や事務所が完成し、実際にお客様が利用されているのを見た時の達成感は何にも代え難いです。
現在の業務では、世間で話題の生成AIやロボットなど最新技術に触れれることが魅力です。
最新技術により社員の働き方改革を推進し、職場環境を整備することにやりがいを感じています。


将来の夢

将来はプロ野球選手になりたいです。
という冗談はさておき、
建設にもITにも精通した技術者になることを目標にしています。
建設業の知識、機械の知識を付けることはもちろんですが、現在建設業にはIT化の波がきています。
ITを駆使しなければ、今後社員としても会社としても生き残ることは出来ません。
経営理念にも「仕事を通じて自己を磨き、感動ある豊かな人生を築きあげます」と記載ある通り、
社内だけでなく広く業界に必要となる人材になるべく、幅広い知識を付けていきたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 東海交通機械(株)【JR東海グループ】の先輩情報