最終更新日:2025/4/25

東海交通機械(株)【JR東海グループ】

  • 正社員

業種

  • サービス(その他)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 鉄道サービス
  • 鉄道

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 法学部
  • 技術・研究系

東海道新幹線という日本の大動脈を支える縁の下の力持ち!

  • S.O
  • 2022年入社
  • 京都産業大学
  • 法学部 法律学科

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 不動産
  • 鉄道・航空・道路
  • 電力・ガス・エネルギー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事

現在の業務内容:常に全ての人が安心して利用できる新幹線に

現在、JR東海浜松工場では新幹線車両の全般検査を行っており、その中で検査修繕が終了した各部品を車体へ取り付ける業務を行っています。取り付ける部品は、揺れを少なくするための各ダンパ、車両間の内ホロや全周ホロ、新幹線の鼻と言われている先頭カバー、床下フサギ板とよばれる機器の保護や走行抵抗の減少を図る部品等があります。すべては、高速で走行する新幹線の安全性や静粛性・快適な乗り心地をお客様に提供するための部品です。私達が取り付けている部品が、もし走行中に外れてしまうと、お客様の命に関わる大事故につながる可能性があります。そのため、決められた作業手順を守り、いくつもの確認項目を確実に行うことでミスのない作業を徹底しています。常にお客様の命を預かっているという緊張感と責任感をもって丁寧で確実な業務を行っています。
また、その他に、VRを使用した安全教育や新人教育に向けた教材作成、車両知識向上のための勉強会の講師や企画・運営も行っています。


今の仕事のやりがい:多くのお客様がご利用になる東海道新幹線

一番のやりがいを感じるときは、自分が担当した車両がお客様を乗せて営業運転している姿を見たときです!!
私達の業務は、東海道新幹線を利用されるお客様から直接見えることは少ないですが、安全に・時間通りに・快適にお客様に目的地までご利用頂くため、新幹線の安全安定輸送には絶対に欠かせないものです。また、日本の大動脈である東海道新幹線に直接関わることができる非常に社会貢献度の高いことを実感できる仕事です。例えば、自分が担当した車両に乗車した際はもちろん、駅ホームで通過していく姿を見た時、報道等で多くのお客様にご利用頂いている場面を見たとき、家族や友人などから新幹線を利用したことを聞いたときなど、この仕事に従事していることを誇りに思い、やりがいを感じています。


将来の夢:これからの業:

今後は、現在よりも車両知識を向上させ、検査修繕の幅を広げていき、得た知識を活かすことのできる業務を行いたいと考えています。また、理系学部卒の社員が多い中で、私は少ない文系学部卒ですが、文系ならではの知識、考え方と大学で学んだ内容も併せて活用できるような業務を行いたいと考えています。そして、様々なことに挑戦し経験値を高めていきたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 東海交通機械(株)【JR東海グループ】の先輩情報