最終更新日:2025/4/25

東海交通機械(株)【JR東海グループ】

  • 正社員

業種

  • サービス(その他)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 鉄道サービス
  • 鉄道

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

新幹線を支える代表者として活躍できます!!

  • R.I
  • 2015年入社
  • 工学院大学
  • 機械システム工学科
  • 出改札システム支店 品川駐在
  • 新幹線の改札機のプログラム開発およびメンテナンス

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器
  • 鉄道・航空・道路

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • システム構築の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名出改札システム支店 品川駐在

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容新幹線の改札機のプログラム開発およびメンテナンス

現在の仕事内容

新幹線の改札機および関連機器のプログラム開発業務と試験業務を主に担当しています。

ICカード使用可能エリアを拡大というような、改札機に対して新機能の追加や新型機器を開発する際に、
改札機にどういったものを導入するのかの仕様検討から始まり、メーカでの開発と弊社内での試験を経て
実際に駅の改札機に落とし込むまでが一連の流れとなります。

実際にモノを作るのはメーカとなりますが、定期的にメーカに対して開発の進捗状況や、新たに見つかった課題はあるか等を確認しています。

また、弊社で行う試験も、施策の内容に合わせて自分たちで試験項目を考えています。
大変ではありますが、不具合を発生させないように皆で力を合わせて取り組んでいます。


今の仕事のやりがい

やはり、自分が開発したもの(改札機のプログラムなど)を日々お客様が使っている、というのが一番のやりがいです。
新幹線の改札機の開発業務は新幹線、在来線を利用されるお客様に対しての貢献度が非常に高く、
社会的使命感を感じることができます。
(イメージしやすい仕事なので周りの友人・知人からも一目置かれます)
また、お金を扱うという、弊社内の他の業務にはない特徴があるので、より一層仕事に対して責任感を感じることができます。
さらに、新路線や新駅開業、ICエリアの拡大など、世の中のニーズに合わせた内容の施策のため、毎年同じことを繰り返すことがないので飽きずに仕事が続けられます。


就職活動のアドバイス

就職活動は自分をアピールする場です。(面接時も自身のことをよく聞かれる)
この就職活動期間中にたくさん自分のことを知っていただきたいと思います。 
 → 自分を採用すれば会社にとってどんなメリットがあるかを想像するといいと思います!(資格を持っている、誰とでも打ち解けられる 等)

志望動機についても自分の気持ちから来ることが多いので、自己分析をすればするほど志望動機もより具体的になります。
 → 「○○することが好きで、御社でそれを活かしたいと思った」などは、元々は自分の気持ちだと思います!

ただ単に自分の好き・嫌いだけでなく、なぜ好き・嫌いになったのか、根本まで追及できるとベスト!
 → 私自身の長所・短所、好きなこと・嫌いなことを徹底的に追及しました。他己紹介とかも有効です。


将来の夢

社会情勢は時代に合わせて変化しますが、新幹線が動き続ける限り私たちの仕事は続きます。
新幹線を利用されるお客様にとって、いつの時代も私たちが「なくてはならない存在」となり続けなければならないと思っています。
これからも常に世の中から必要とされる人材となれるよう、私自身も日々ステップアップしていきたいと思います!


トップへ

  1. トップ
  2. 東海交通機械(株)【JR東海グループ】の先輩情報