予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。東海交通機械(株) 採用担当です。当社のページにアクセスして頂きありがとうございます。採用情報につきましては、随時更新していきますので、ぜひチェックをお願いします。気になること・わからないことはお気軽に採用担当までお問い合わせください。
中央新幹線向け超電導リニア車両、地上コイル、機械設備の設置工事および保守業務の受注を目指した準備を実施しています。【JR東海ホームページより】
東海交通機械(CKK)は、JR東海のグループ企業です。JR東海やその他の協力会社と連携して、JR東海が所有する新幹線および在来線車両のメンテナンスや、駅構内にある各種機械設備の据付・保守、また山梨リニア実験線の超電導リニア車両や地上コイル、機械設備に関する保守作業などを行っています。鉄道車両のメンテナンス等を担当する「車両事業部」、機械設備の据付・メンテナンスを担当する「機械事業部」、山梨リニア実験線での車両及び機械設備のメンテナンスを担当する「高速鉄道事業部」の三つの部門に分かれており、それぞれ車両と各種機械を担当しています。日々の業務や仕事の流れは異なりますが、「お客様に安全で安心して、駅・列車をご利用いただく」という共通の想いのもと、それぞれの業務を遂行しています。
当社は1976(昭和51)年3月浜松交通機械(株)として発足し、新幹線電車や在来線電車の検査、修繕作業さらには駅の出改札機、エスカレーターやエレベーターなどの昇降機の据付工事や検査作業を行ってきました。JR東海発足後、東海交通機械(株)と社名を変更し、JR東海グループ企業の一員としてお客様への安全、快適なサービスを第一に取り組んでおります。また新幹線電車の工場であるJR東海浜松工場のリニューアル工事にも参画し、新幹線車両の検修作業の新ライン稼働に貢献しています。さらにチケット購入と出改札のわずらわしさを大幅に軽減した新幹線エクスプレスカードシステムのEX-ICやTOICAに対応した出改札機・券売装置の据付、お客様の安全を確保するホームドア、また空調設備据付工事などにも取り組んでいます。また、山梨リニア実験線では、42.8kmへの延伸・設備更新工事において、超電導リニア車両や地上コイル、機械設備の工事を完遂しました。2013(平成25)年8月以降に再開された走行試験においては、それらの保守業務を行っています。当社は、JR東海グループ企業の一員としての自覚と誇りを持って、技術力と創造力で社会に貢献できる企業を目指していきます。
男性
女性
<大学院> 愛知工業大学、大阪大学、岡山大学、金沢工業大学、岐阜大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、静岡大学、信州大学、大同大学、千葉大学、筑波大学、東京都立大学、鳥取大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、三重大学、明治大学、名城大学、山梨大学、立命館大学 <大学> 愛知大学、愛知県立大学、愛知工科大学、愛知工業大学、大阪工業大学、大阪産業大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、北九州市立大学、岐阜大学、近畿大学、工学院大学、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、椙山女学園大学、第一工業大学、大同大学、高千穂大学、千葉工業大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京電機大学、東京都市大学、鳥取大学、富山大学、長崎大学、名古屋外国語大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、福井県立大学、法政大学、三重大学、名城大学、ものつくり大学、山梨大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 明石工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、大原簿記専門学校神戸校、大原簿記情報医療専門学校名古屋校、大原簿記情報医療専門学校浜松校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、小山工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、熊本県立熊本高等技術専門校、神戸市立工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、富山高等専門学校、豊田工業高等専門学校、名古屋工学院専門学校、専門学校名古屋デザイナー・アカデミー、奈良工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、米子工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp108938/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。