最終更新日:2025/2/24

社会医療法人財団池友会【新行橋病院】

  • 正社員

業種

  • 医療機関

基本情報

本社
福岡県
資本金
公共団体のためなし
売上高
公共団体のためなし
職員数
644名 (2023年1月)
募集人数
1~5名

手には「技術」、頭には「知識」、患者様には「愛」を―。高度救急医療・地域医療に貢献しながら『地域完結型医療』を目指します。

薬剤師採用 (2025/02/12更新)

伝言板画像

新行橋病院のページをご覧いただきありがとうございます。

会社紹介記事

PHOTO
1997年に行橋南病院で運営開始し、2000年10月より新病院にて診療を行っています。2011年にヘリポートを新設して現在、地域の救急医療を担っています。
PHOTO
「薬の事は薬剤師に」をモットーに薬がある場所へはどこでも薬剤師が見えるように、日々頑張っています。

チームでの医療に貢献できる!それこそが病院薬剤師の魅力

 当院は、福岡県東部に位置する病床数246床の急性期病院であり、行橋・京築の医療圏における地域に根差した救急医療を担っております。現在薬剤師9名、事務4名が在籍しており、調剤・DI・病棟業務を中心に行っております。それ以外にも感染・NST・化学療法といった様々な専門分野におけるチーム医療の一員として活躍しています。

 当院では集中治療部から一般病棟まで病棟薬剤師が常駐しており、患者さんや他職種と近い距離で薬学的介入を行うことが出来ます。1年目のうちから病棟業務に携わり、4カ月おきのローテーションで2年目までに全病棟を経験していきます。この2年間は幅広い知識を身につける時間・自分の興味のある分野を見つける時間になると思います。

また、当院には新人薬剤師に対して先輩薬剤師がマンツーマンで指導してくださるプリセプター制度があります。分からないことや悩みなどがあれば、すぐに相談できる環境なので安心して日々の業務を行うことが出来ます。
和気あいあいとした雰囲気の薬局です。
   

会社データ

プロフィール

当院は、行橋・京築地域の救急・重症症例に対応し、24時間体制で地域医療の貢献を目指しています。
現在は246床の急性期病院として救命救急医療、高度医療を提供。また、地域医療支援病院の認定を受けている当院では、近隣の開業医の先生方との病診連携を推進し、症例検討会、学術講演会を実施しています。

また薬剤師は京築地区(行橋市・築上郡・みやこ郡)におけるみやこ薬局連携カンファレンスを開催しており、年3回開局の薬剤師の先生や近隣の病院薬剤師の先生方とディスカッションを行っております。
京都地区における基幹病院としてオピニオンリーダーの役割を担っています。

私たちが目指すのは、「自己完結型医療」から地域の医療機関が相互に連携する「地域完結型医療」―。普段の健康管理や初期の治療等を専門とする地域の医療機関と役割を分担し、それぞれの病院の専門性を高めながら最高の医療を提供していきたいと思います。

事業内容
診療科目/内科、外科、循環器内科、呼吸器外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、泌尿器科・人工透析、皮膚科、麻酔科、放射線科、救命救急部

PHOTO

新行橋病院では救急医療と地域医療を柱に掲げています。京築地区全体をカバーし、月間300件の救急を受け入れています。

郵便番号 824-0026
所在地 福岡県行橋市道場寺1411
電話番号 0930-24-8899
開設 1997年12月
資本金 公共団体のためなし
職員数 644名 (2023年1月)
売上高 公共団体のためなし
院長 原田 修治
救急指定 二次救急指定病院
関連病院 ◆福岡和白病院

◆新小文字病院

◆福岡新水巻病院

◆新武雄病院

◆香椎丘リハビリテーション病院
沿革
  • 平成9年
    • 7月 「医療法人財団池友会」による行橋南病院(許可病床数:149床)で運営開始。
      12月 救急診療開始
  • 平成10年
    • 3月 病院名を「医療法人財団池友会 新行橋病院」へ変更
      9月 泌尿器科・皮膚科・形成外科を診療科目に追加
        救急告示病院の指定を受ける
  • 平成11年
    • 4月 健診室(人間ドック)を新設
      10月 外来透析、訪問看護・訪問リハビリテーションの開始
        京都医師会入会
  • 平成12年
    • 10月 新病院(8階建て)での診療開始
         心臓血管外科・歯科・口腔外科・矯正歯科・小児歯科を診療科目に追加
      11月 骨塩定量測定装置の導入
  • 平成13年
    • 7月 RI(ラジオアイソトープ)装置の導入
      8月 歯科・歯科口腔外科・矯正歯科・小児歯科の診療科目より削除
  • 平成15年
    • 1月 許可病床数を病床149床から199床へ増床
      4月 許可病床数199床から214床へ増床
        回復期リハビリテーション病棟の新設
      7月 許可病床数を214床から246床へ増床
      11月 臨床研修病院の指定を受ける
  • 平成16年
    • 1月 心疾患リハビリテーション開始
      7月 HCU(ハイケアユニット)を新設
      10月 日本医療機能評価機構認定(一般病院)となる
  • 平成17年
    • 9月ICU(特定集中治療室)を新設
  • 平成18年
    • 4月DPC対象病院として診療報酬請求開始
       (DPC:診療群分類に基づく入院医療の包括評価制度)
      6月ICU(特定集中治療室)が12床から14床へ増床
      8月 病理検査室を新設・ 無菌製剤室を新設
  • 平成22年
    • 4月 「社会医療法人」の認可を受ける。
        地域医療支援病院に承認される
      5月 災害拠点病院に認定される
  • 平成23年
    • 9月 医療用ヘリポートを新設
        アンギオ用バイプレーン装置導入
      10月 MRI装置を1台から2台へ増設
  • 平成24年
    • 4月 外来化学療法室を新設
      6月 回復期リハビリテーション病棟42床→39床へ変更
  • 平成27年
    • 4月ICU(特定集中治療室)が12床→8床へ変更
         HCU(ハイケアユニット)が8床→12床へ変更
  • 平成28年
    • 10月ICU(特定集中治療室)が8床→4床へ変更
         HCU(ハイケアユニット)が12床→10床へ変更
        回復期リハビリテーション病棟39床→52床
  • 平成31年
    • 4月急性期病床が180床→187床へ変更
        回復期リハビリテーション病棟52床→45床

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (6名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・リーダーシップ研修・海外研修等
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
九州保健福祉大学、第一薬科大学、長崎大学、長崎国際大学、福山大学、星薬科大学、京都薬科大学、広島国際大学、福岡大学、神戸学院大学

採用実績(人数)    2018年 2019年 2020年 2022年 2023年
---------------------------------------------------------------
大卒  4名    4名    1名    2名    6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 4 6
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp108951/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会医療法人財団池友会【新行橋病院】

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会医療法人財団池友会【新行橋病院】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会医療法人財団池友会【新行橋病院】と業種や本社が同じ企業を探す。
社会医療法人財団池友会【新行橋病院】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
社会医療法人財団池友会【新行橋病院】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会医療法人財団池友会【新行橋病院】の会社概要