最終更新日:2025/3/1

小野薬品工業(株)(ONO PHARMACEUTICAL CO.,LTD.)

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 薬品

基本情報

本社
大阪府

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
小野薬品は職種を問わず、若手のチャレンジを応援する風土があります。
PHOTO
どの職種も人の【命】に関わる仕事です。その責任とやりがいを胸に、真摯に仕事と向き合える方を歓迎します。

募集コース

コース名
2026年新卒採用
300年を超える歴史を持つ企業、小野薬品。グローバルスペシャリティファーマを目指す当社において、チャレンジ&自律する人財を募集中です!ぜひ”病気と苦痛に対する人間の闘いのため”に、ともに歩みませんか。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 開発職

医薬品創製に伴う臨床試験の企画・推進業務を担います。

配属職種2 製造技術職

革新的で安全かつ高品質の医薬品の安定的な製造、製造設備のメンテナンスやエンジニアリング、包装パッケージのデザイン、原材料の購買から製品輸送までのサプライチェーンマネジメントなど、当社の「ものづくり」を担います。

配属職種3 MR職

自社の代表として医療従事者を訪問し、医薬品情報の提供・収集・伝達等を通して自社医薬品の普及を担当します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査

  4. グループワーク

  5. 先輩社員との座談会

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

選考方法 書類選考・適性検査・グループワーク・面接等
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接なし

皆さんと対話できる機会を大切にしたいと考えています。
是非、飾らない言葉でご自身を表現して下さい。

皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

提出書類 エントリーシート、卒業見込み証明書、成績証明書等
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

2026年3月に卒業・修了見込みの方

募集人数 51~100名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

◇開発職:2026年3月に6年制大学卒業見込み、または大学院(博士課程含む)修了見込みの方(理系)

◇製造技術職:2026年3月大学卒業見込み(6年制大学含む)、または大学院(博士課程含む)修了見込みの方(機械・電気・化学・薬学を含む理系)

◇MR職:2026年3月大学卒業見込み(6年制大学含む)、または大学院(博士課程含む)修了見込みの方

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

博士

(月給)334,000円

334,000円

修士(6年制学士)

(月給)295,000円

295,000円

学士

(月給)273,000円

273,000円

  • 試用期間あり

入社から3カ月間の試用期間あり 試用期間前後での待遇の違いはございません

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、出張手当、時間外勤務手当など
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 126日
休日休暇 年間休日:126日(2024年度)

【全社員共通の休日休暇制度】
完全週休2日、祝日、年末年始、夏季休暇、慶弔休暇、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇、ボランティア活動支援休暇、骨髄ドナー休暇、人間ドック特別休暇など

【妊娠・育児中の社員が利用可能な休日休暇制度】
育児休業、出生時育児休業(産後パパ育休)、母体保護休暇、産前・産後休暇 など
待遇・福利厚生・社内制度

【福利厚生制度】
◇福利厚生倶楽部…選択型の福利厚生制度です。国内外の旅行やレジャー関連、映画・舞台などのチケットやフィットネスなどを特別料金で利用することができます。
◇厚生寮…厚生施設として和歌山県に厚生寮を有しています。
◇契約保養所…契約式の保養施設として東急ハーヴェストクラブ、ANAクラウンプラザリゾート安比高原などの利用が特別価格で可能です。

【働き方を支える制度】
スーパーフレックス制度、在宅勤務制度、カフェテリアプラン(*)、借上独身寮、育児休業、出生時育児休業(産後パパ育休)、産前産後休暇、育児時短勤務、看護休暇、母体保護休暇、病児保育補助、ベビーシッター補助、営業車の託児所送迎使用、積立休暇、育児参加奨励休暇、介護休業、介護休暇、介護時短勤務、嘱託再雇用制度、退職者再雇用登録制度、がん治療時短時間勤務制度など
*それぞれのライフスタイルに合わせて、会社が設定した選択肢(福利厚生メュー)の中からメニューを選び、補助を受けることができる『選択型福利厚生制度』です。

【社員の長期継続貯蓄をサポートする制度】
自社株投資会、退職給付制度、財形貯蓄制度など

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
その他、取り組みあり

禁煙に取り組む社員をサポートするため、禁煙外来への補助やオンライン禁煙プログラムの提供などを通じ、社員の健康増進を支援しています。

勤務地
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 山梨
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 滋賀
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 奈良
  • 和歌山
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄

※自社の営業所が国内全てにあるため、全箇所に初期配属の可能性がございます。

勤務時間
  • 8:45~17:20
    実働7.83時間/1日

    製造技術職 所定労働時間
    8:45~17:20
    ※フジヤマ工場:8:00~16:50

  • フレックスタイム制
    標準労働時間 7.5時間
    コアタイムなし

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
社員の健康増進への取組み 「病気と苦痛に対する人間の闘いのために」という企業理念の実現に向けて挑戦を続けていくためには
◇全ての社員が心身共に健康で、その能力を最大限に発揮できる職場であること
◇社員とその家族の生活が充実していること
が大切であると考え、社員の健康保持・増進に積極的に取り組んでいます。

取組例:疾病予防・早期発見・早期治療サポート
社員には年度1回の健康診断を義務付けており、35歳以上の社員は人間ドックを受診することになっています。各がん検診の受診費用もサポートしているほか、配偶者の人間ドック受診に対してもサポートを行っています。
インフルエンザの予防接種費用に対する補助(社員,ご家族)なども行っています。

その他、様々な社員の健康増進への取組が評価され、
小野薬品は「健康経営優良法人 ホワイト500」の認定を受けています。
新入社員研修 入社してから2週間は全職種での集合研修を行います。

【研修内容例】
◇ビジネスマナー研修
◇コミュニケーション研修
◇自社医薬品を知る研修
◇患者目線を考える研修
◇社内規定・システム、コンプライアンスなどに関する研修

社会人として、小野薬品の社員としてのスタートアップに必要なスキルを新入社員導入研修でサポートしています。
全同期が一堂に会する機会ですので、この研修を機に同期の仲を深めていってもらいたいと思っています。
人財育成・求める人財像 【小野薬品の人財育成のコンセプト】
当社の求める人財は「チャレンジ」&「自律」する人財であり、人々の生命に深くかかわる医薬品に携わる製薬企業の一員として高い倫理観と強い責任感、使命感を持つとともに、グローバルスペシャリティファーマへの飛躍のための源泉となる人財の育成を目指しています。

<求める人財像>
"「チャレンジ」&「自律」する人財"
・変革の意識を持ち、最後まで諦めない、挑戦意欲を持った人
・チームの中で能力を発揮し、連携を取りながら仕事ができる人
・自分の仕事に対して強い使命感と誇りを持った人
・何事にも前向きで、自ら学び、成長できる人
・高い倫理観と良識を持って行動できる人


【成長機会の提供】
小野薬品では未来に向けてチャレンジを続けていく源泉となる人財に、成長機会の提供として様々な研修を設けています。

<研修の例>
◆部門横断的に経営基盤を支える「横断人財」の育成
次世代経営人財研修、グローバル人財研修、デジタル人財研修、イノベーション人財研修
◆階層別研修
新入社員導入研修、新入社員フォローアップ研修、入社3年次研修、入社5年次研修、自主的参加型研修、選抜型研修、英語研修、グローバルスキル研修、永年勤続研修、患者目線向上の取組み(患者講演会、ペイシェントエクスペリエンス理解への取組み)
マネージャー対象研修、新規マネージャー昇格者研修、マネージャー研修、コーチング研修、ダイバーシティ研修など

上記以外にも部門ごとの成長機会として様々な研修を行っています。
営業職:MR導入教育研修、実地研修、各種製品別研修など
開発職:臨床開発研修、部門内英語研修など
研究:実地実習、法務研修など
製造技術職:実務ケーススタディ研修、部門内英語研修など
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発支援制度として、自律的に成長しようとする社員へのサポートを行っています。
・業務やビジネスに関連する通信教育講座の受講補助(140コース以上)
・業務上の資格・免許取得に対しての費用負担
・オンライン英会話受講補助

自己啓発学習支援として社員1人当たり最大7万円の補助を利用することができ、自律的に成長しようとする社員を応援している制度です。
勤務地 【開発職】本社・大阪本店(大阪府)、東京支社、九州沖縄支店(福岡県福岡市)

【製造技術職】フジヤマ工場(静岡県) 、山口工場(山口県)※自動車通勤

【MR職】全国主要都市の営業所

問合せ先

問合せ先 人事統括部 人財・組織開発部 採用課
〒541-8564 大阪府大阪市中央区久太郎町1-8-2
URL ▼小野薬品工業企業ホームページ
https://www.ono-pharma.com/ja
▼小野薬品工業採用ホームページ
https://recruit.ono-pharma.com/
E-MAIL h.saiyo@ono-pharma.com

画像からAIがピックアップ

小野薬品工業(株)(ONO PHARMACEUTICAL CO.,LTD.)

似た雰囲気の画像から探すアイコン小野薬品工業(株)(ONO PHARMACEUTICAL CO.,LTD.)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

小野薬品工業(株)(ONO PHARMACEUTICAL CO.,LTD.)と業種や本社が同じ企業を探す。
小野薬品工業(株)(ONO PHARMACEUTICAL CO.,LTD.)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ