予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
設計開発職は、産業機器用組み込み基板のハードウェア、ソフトウェア、筐体の設計を主な業務としています。それぞれの設計者がチームを組んで製品開発を行います。当社は主に半導体製造用装置や燃焼制御装置向けの製品を提供しており、長期間使用されるそれら製品には、常に信頼性の高さが求められます。決して簡単な業務ではありませんが、製品が完成し、お客様にお礼のご連絡をいただいたときの達成感は大きいですよ! ・開発スタート~仕様決定 製品仕様などの詳細を決定、製品仕様書を作成していきます。営業担当者に同行し、 お客様と直接打ち合わせをすることもあります。 ・製品設計~試作 ハード設計:設計書作成、CADを使用した電気回路設計やSPICEを使用した 回路シミュレーション、部品選定を行います。回路図の完成後、 プリント基板を製作します。 また、量産用試験機の仕様作成も行います。 ソフト設計:設計書作成、各種IDEによるプログラミングを行います。 また、開発にあたり必要なPCツールなども作成します。 筐体設計 :2D・3DCADによりプリント基板を格納する樹脂ケースや 板金等の構造物を設計します。 3Dプリンターを使用し、構造物を試作したりもします。 ・評価試験 3つの設計を組み合わせた試作品が問題なく動作するか試験を行い、問題箇所があれば 修正を行います。製品をより良いものにするため、何回も試作することもあります。 ・量産準備へ 評価試験が終わり問題無しとなったら、量産図面を整備、出図し、開発完了、量産立上げへ バトンタッチとなります。
会社説明会
対面にて実施
エントリーシート提出
随時
筆記試験
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
こちらのコースへの応募を検討されているかたは、セミナー画面「★会社説明会日程はこちらから★」より予約、会社説明会にご参加ください。説明会では会社概要および該当職種の業務説明のほか、社内・工場内もご見学いただけます。
筆記試験は、電気・電子に関する知識を問う問題を出題します。いわゆるSPI試験ではありません。適性検査は、思考や行動特性に関する問題を出題します。
2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後5年以内の方。※既卒者の入社時期につきましては、ご相談のうえ決定いたします。
電気・電子工学、情報工学、機械工学等、工学系学部・学科出身者
勤務地は長野県中野市のみ。ご入社後に転居を伴う転勤はありません。
(2025年04月実績)
大学院了
(月給)229,700円
206,200円
23,500円
大学卒
(月給)224,900円
201,400円
高専卒
(月給)222,500円
199,000円
短大・専門学校卒
(月給)212,100円
188,600円
特別手当一律:3,500円/月開発職種手当一律:20,000円/月
6カ月試用期間中に待遇の変動はありません
社会保険(厚生年金、健康保険)、労働保険(雇用保険、労災保険)、退職金(中小企業退職金共済)