予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
資材調達職の主な役割は、製品製造に必要な部品や材料を調達し、それに関連する社内管理のデータ登録などの事務作業を担うことです。お客様の要求や指定に応じた部品や材料をより良い条件で調達するために、社内の各部門(生産管理、製造、品質保証)と連携しながら、電話やメール、対面でメーカーや商社との交渉を進めます。部品・材料の購入先選定、発注、納期管理、価格交渉は、社内の生産スケジュールに基づいて行われます。 交渉の結果は会社の利益に直結するため、非常にやりがいのある役割です。
生産管理職は、あらかじめ立てられた生産計画に基づき、製品が適切に製造されているかを管理し、生産工程全体を統括する重要な役割を担います。この職種は、調達から出荷に至る一連のプロセスを最適化し、製造現場と他の部門を効果的に繋ぐコーディネート役として機能します。具体的な業務内容としては、顧客との打ち合わせを通じてニーズを把握し、それに基づく作業調整や指示を行うほか、受注伝票や納品伝票といった事務処理も含まれます。また、最終的な出荷作業にも責任を持つため、プロセスの全体像を的確に把握しつつ、柔軟に対応する力が求められます。生産管理職は、生産機能の中核を担う非常に大切なポジションであり、その重要性ゆえに高い達成感ややりがいを感じられる仕事です。各部門と協力し、顧客の期待に応える高品質な製品を提供するための要となる役割を担っています。
会社説明会
対面にて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
こちらのコースへの応募を検討されているかたは、セミナー画面「★会社説明会日程はこちらから★」より予約、会社説明会にご参加ください。説明会では会社概要および該当職種の業務説明のほか、社内・工場内もご見学いただけます。
適性検査は、思考や行動特性に関する問題が出題されます。知能検査ではありません。
2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後5年以内の方。※既卒者の入社時期につきましては、ご相談のうえ決定いたします。
勤務地は長野県中野市のみ。ご入社後に転居を伴う転勤はありません。
(2024年04月実績)
大学院了
(月給)207,300円
203,800円
3,500円
大卒
(月給)202,500円
199,000円
高専・短大・専門学校卒
(月給)190,100円
186,600円
特別手当一律:3,500円/月
6か月※試用期間中、待遇の変動はありません
社会保険(厚生年金、健康保険)、労働保険(雇用保険、労災保険)、退職金(中小企業退職金共済)