最終更新日:2025/3/14

(株)丸八

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • ガス・エネルギー
  • インテリア・住宅関連
  • 建材・エクステリア
  • 農林・水産

基本情報

本社
富山県
資本金
2,500万円
売上高
66億6,748万円(70期決算、2023年10月1日~2024年9月30日)
従業員
106名(うち女性35名)2025年1月現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

\暮らしの総合提案型企業/LPガス・建設資材・住設機器などを通じて、地域のより快適で豊かな未来づくりに貢献しています!

株式会社丸八へアクセスいただきありがとうございます!会社説明会ご予約受付中! (2025/03/14更新)

伝言板画像

みなさんこんにちは!
株式会社丸八の採用担当です。

3月・4月の会社説明会のご予約受付中です。
セミナー画面より希望の日程を予約してください。

皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    LPガス供給というライフラインを取扱う事業は、地域の暮らしと生活を守るという使命感の元で行う仕事です

  • 安定性・将来性

    LPG供給を主軸とし住設機器と建築建設資材の取扱い、アグリ事業等、社会要請に合わせ事業展開しています

  • 職場環境

    全社員のうち約1/3は女性社員で、また社員研修旅行やクラブ活動も充実するなど働きやすい環境が自慢です

会社紹介記事

PHOTO
社員同士のコミュニケーションも活発で、風通しのいい環境が整っています。スキーやボーリング、釣りなどのクラブ活動も盛んで、会社からは活動費の補助もあります。
PHOTO
1954年の設立以来、70年にわたり地域密着の事業を展開。現在は暮らしの総合提案型企業としてエネルギー事業、ビルド・建材事業、アグリ事業と多角経営を実現しています。

「暮らしの総合提案型企業」として、地域のお客さまの快適な暮らしを支えています。

PHOTO

「仕事で分からないことがあれば、どんなことでも相談に乗ってくれる上司の存在が心強い。社員同士の仲もよく、職場には居心地のよい空気が流れています」(小林)

■3つの事業で地域のお客さまに大きく貢献
当社はガス・電気などのエネルギーを提案する「エネルギー事業」、住宅設備機器と建材を提案する「ビルド・建材事業」、農福連携でブドウやサツマイモを栽培し、ワイナリーも運営する「アグリ事業」を展開しています。どの事業も個人・法人問わず、お客さまと顔を合わせる仕事です。特にキッチン、ユニットバス、トイレなど住宅設備機器の工事はお客さまのご自宅内で作業にあたるため、信頼関係の上に成り立っています。また空調やガス機器は重要な社会インフラであり、個人のお客さまにとっては快適な日常に欠かせません。法人のお客さまにとっては、ビジネスを円滑に進める重要なものでもあります。社員一人ひとりが地域に密着し、お客さまのお困りごとに寄り添うことで、たくさんの「ありがとう」をいただいています。
魚津市と「災害時における緊急燃料・飲料水の供給に関する協定」を締結している当社は、電気や都市ガスが寸断されてもLPガスでエネルギーを供給する「災害対応バルク」も取り扱っています。能登半島地震では、社員たちが復旧作業で力を発揮しました。ノー残業デーの導入や有給取得の促進など、仕事もプライベートも大切にできる環境を整える働き方改革にも積極的に取り組んでいます。

■先輩からのメッセージ
私の就職活動での会社選びについて「事業の安定性」を軸として、ガスなどの社会インフラ企業を中心に考えておりました。その中でガス以外にも住宅設備機器や建材など、幅広く事業を展開している当社に惹かれて入社を希望。現在はエネルギー事業部に所属し、中新川郡エリアを担当しています。一般家庭のお客さまに向けたガス機器の販売、設置、メンテナンスを行っており、ガス器具の使い方など丁寧な説明を心がけています。ご高齢のお客さまも多く、「ガスコンロの火がつかない」とお困りのお電話をいただいた際には、すぐにご自宅へ駆けつけて「なんで火が付かんのだろうね」とお話をしながら状況を確認。私は乾電池を正しく挿入しただけなのですが、お客さまは本当によろこんでくれました。「火が付く」当たり前を支える仕事の重要性を再認識した出来事です。
また、子どもが産まれた際に、1か月の育休を取得しました。男性社員としては第一号でしたが、快く受け入れてくれた周囲には本当に感謝しています。
(小林 健太郎/エネルギー事業部/2019年入社)

会社データ

プロフィール

「エネルギー&ライフ」を支える総合提案型企業としてLPガス事業、ビルド建材事業、アグリ事業等を展開する当社。
災害に強いことで再注目されているLPガス事業ではライフライン寸断時でも速やかにガス供給できる「災害バルク供給」の設置を進めるなど、地域防災にも大きく貢献しています。

事業内容
●エネルギー(LPガス)事業 (販売・設計・施工管理)
●ビルド(住宅設備機器)事業 (販売・設計・施工管理)
●建材(建築・建設資材)事業 (販売・設計・施工管理)
●宅配水サービス事業
●太陽光発電事業
●アグリ事業

PHOTO

本社郵便番号 937-0066
本社所在地 富山県魚津市北鬼江364
本社電話番号 0765-24-1311
設立 1954年10月
資本金 2,500万円
従業員 106名(うち女性35名)2025年1月現在
売上高 66億6,748万円(70期決算、2023年10月1日~2024年9月30日)
事業所 ・本社
富山県魚津市北鬼江364

・富山支店
富山県富山市黒崎641-1

・黒部支店
富山県黒部市荻生字金屋5265-5

・砺波営業所
富山県砺波市苗加61-1

・金沢営業所
石川県金沢市古府3-49
主な取引先 【主な仕入先】
ジャパンガスエナジー
セントラル石油瓦斯
東邦液化ガス
伊藤忠建材
山善
橋本総業
クリナップ

【主な販売先】
アイザック
YKK
スギノマシン
北陸電力
大和ハウス工業
地場ゼネコン など
関連会社 (株)東都
丸八配送(株)
(株)丸八金沢
桜井合同瓦斯(株)
久方商事(株)
六光商事(有)
大道建設工業(株)
平均年齢 42.1歳
平均勤続年数 15.6年
沿革
  • 昭和29年
    • 魚津市村木に資本金50万円をもって(有)丸八商店を創設。
      セメント・建築内装材・左官用材およびプロパンガスの販売・普及を図る。
  • 昭和38年
    • 資本金を1,100万円に増資。
  • 昭和40年
    • 株式会社に組織変更。社名を(株)丸八とする。
      本社を現在地に移転。
  • 昭和44年
    • 黒部地区のLPG販売業者5社と合併し、桜井合同瓦斯(株)を発足。
  • 昭和45年
    • 資本金2,500万円に増資。
  • 昭和51年
    • 砺波市苗加に砺波営業所を新設。
  • 昭和60年
    • 朝日町平柳に朝日営業所を新築移転。
  • 昭和61年
    • 金沢営業所を新設。石川県において市場開拓を開始。
  • 昭和63年
    • 魚津地区にてLPG販売会社12社でLPG専門販売会社の東都ガステック(株)を設立。
  • 平成9年
    • 本社新社屋を完成。
  • 平成10年
    • (株)丸八金沢を資本金1,000万円をもって設立。
  • 平成13年
    • 社会福祉法人 海望福祉会設立。
  • 平成21年
    • 宅配水事業「アクアクララ」開始。
  • 平成28年
    • 金沢市古府に金沢営業所を移転。富山市黒部に富山支店を移転。
  • 平成29年
    • 丸八グループのグループ統合。エネルギー事業部、ビルド・建材事業部、総務・管理部の事業部制に移行。
  • 平成30年
    • 黒部市荻生に黒部支店を開設。日本海ガス絆ホールディングス(株)、(株)高岡ガスサービス、(株)丸八にて、LPガス配送管理会社「エネシップ(株)」の設立。(株)翁ガスサービスから、(株)天空に社名変更。
  • 令和2年
    • アグリ事業部を設立。久方商事(株)を完全子会社化。ガス・でんきセットサービス「まるっとくプラン」の開始。
  • 令和4年
    • 「KANATA WINERY」を設立。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.3%
      (19名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修
・プロフェッショナル研修(営業研修)
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援
会社が指定する資格を取得しようとする社員に対し、資格の受験費用や講習会受講費用を会社が負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
富山大学、富山国際大学、北陸大学、金沢学院大学、金沢工業大学、新潟大学、駒澤大学、星槎大学、専修大学、大東文化大学、中央大学、中京大学、日本大学、広島大学、山梨学院大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
富山短期大学、富山情報ビジネス専門学校、富山市立富山外国語専門学校、金沢学院短期大学

採用実績(人数) 2024年 3名
2023年 10名
2022年 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 9 1 10
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 10 2 80.0%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

日々、成長を実感します。
W・T
20022年
24歳
金沢工業大学
建築学部 建築学科
ビルド課
内装工事の施工管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp109055/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
(株)丸八

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)丸八の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)丸八を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)丸八の会社概要