最終更新日:2025/4/11

ヤマグチ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
5,000万円
売上高
29億円(2024年5月実績)
従業員
110名(2024年8月現在)(男96名、女14名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【従業員満足度第一主義】【累計離職率1割以下】”いい仕事は、いい人間に宿る”を理念に『豊富な経験』×積極的導入の『デジタル技術』で地域のよりよい未来をつくります

プライム画像

◆◇採用担当から学生の皆さんへ◇◆ (2025/02/12更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは!
ヤマグチ(株)の採用担当です。

あなたは「仕事」を通じて後世に何を残したいと思いますか?
ヤマグチは、人々の夢と未来を創造し、鹿児島の時代を切り拓き、人々が豊かで安心して暮らせる社会基盤整備の一端を担ってきました。

新しい時代を切り拓くために必要なもの、それは、大きな夢と情熱、そして大きな舞台。

ヤマグチという舞台で、あなたの夢を形にしてみませんか!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • ヤマグチの理念

    当社では「和の精神」(繋がり)を重視◎社員同士はもちろんのこと、地域との「和」も大切にしています

  • やりがい

    建設業はこの先もなくならない仕事!高い技術力で鹿児島の地を守ります◎

  • 着実なキャリア形成

    資格取得支援制度あり!受験費用・専門学校の授業料補助など手厚いサポートで「成長したい」気持ちを応援◎

会社紹介記事

PHOTO
【ひとをつくる】創業以来、「いい仕事は、いい人間に宿る」を理念とし、人間性を磨きつづけてきた当社。『おはよう』『ありがとう』などの挨拶から大切にしています。
PHOTO
【未来をつくる】「ヤマグチがいるから安心して暮らせる」と思っていただけるよう、地域のインフラを支え続けます。

地域や社員との『和』を重んじる。”人づくり”で、地域のよりよい”未来づくり”を。

PHOTO

「他事業部との連携や風通しのよさも当社の魅力」と語る飯田さん(左)。「学生時代は、遠回りでもいいからぜひ多くの経験をしてほしい」と語る山口社長(右)

日本が焼け野原となった昭和20年代、父である先代は郷土の復興を誓い、仲間とヤマグチ株式会社を創設しました。人力頼りだった現場は、最先端テクノロジ―で様変わりしました。
建設業を取り巻く現状が大きく変化している今、企業として「変わるもの」と「変えられないもの」があります。変わるもの。それは、新しい技術の追求です。次々と実用化されるテクノロジーを吸収し、業界トップレベルの施工管理を実現しています。変えられないもの。それは、ヤマグチの「和の精神」です。「いい技術は、いい人間に宿る」との理念を大切に、社員が互いに尊重し支え合い、定着率の高い職場環境を作り上げています。
インフラ整備を担う企業の使命は、暮らしに安全・安心・便利を提供することです。自己革新を重ね、鹿児島から全国に存在感放つ
100年企業を目指して、前進します。
(代表取締役社長/山口 克典)

入社2年目で道路の拡幅工事に携わったとき、”ただ道路が広くなるだけでなく、完成後には渋滞が解消されて道路を利用する方々が快適になる”と聞き、建設業の偉大さを改めて実感しました。無事に完成したときの達成感もとても大きかったです。
現在は、霧島市発注の現場にて、現場監督ともいえる施工管理の仕事をしています。資材や人材の手配・発注者や協力会社との打ち合わせなど、工事完成までには数多くの交流があり、コミュニケーション能力の大切さを実感しています。監督としての経験は浅く、指示をする難しさはありますが、先輩や上司に相談しながら着実に工事を進めています。最近は若手社員も多いのですが、新入社員が意欲を持って仕事に参加している姿を見て、自分ももっと頑張ろう!と良い影響を受けています。こういった気さくに話ができる雰囲気の良さや社員の人柄の良さが、ヤマグチの魅力だと思います。
(土木部土木課/飯田/2020年卒)

会社データ

プロフィール

ヤマグチは創業以来、74年の歴史を通じて「こころ」と「技術」をベースに、堅実な施工とスピーディーな顧客対応で鹿児島の時代を切り拓き、人々が豊かで安心して暮らせる社会基盤整備の一端を担ってきました。「堅実で着実な仕事」は高く評価され、道路や鉄道など主要インフラ基礎工事、橋梁やトンネルなどの構造物補強・補修工事、河川・海岸堤防を始めとする防災工事や災害対策工事など数多くの実績を積み重ね、県内でも指折りの建設会社として、業界内では名を知られる存在となっています。

ヤマグチの基本理念は「人間尊重主義」。技術を創るのも、使うのも結局は人。私達は人を大切にし、社会を大切にする企業で在り続けたいと考えています。顧客満足を更に高めると共に、社員満足にも取り組んでいます。

最近では、国土交通省において「毎年」工事成績優秀企業の認定を受け、成績評定企業ランキングにおいても県内トップクラスの評価を受けており、また、県内の建設業で初めて「地域未来牽引企業(経済産業省)」認定企業でもあります。
74年無借金経営 ・離職率が1割に満たない社員定着度の高い会社です。

建設業の仕事は、人々の生活、記憶、人生にも残る仕事です。
私たちと共に「技術で世の中に貢献する喜び」を味わってみませんか。

何事にも前向きな姿勢でチャレンジし、100年企業へ向けて力になってくれるあなたの挑戦を私たちはお待ちしています。

事業内容
■土木事業
「土木」とは、自然を相手に、道路・橋・トンネル・護岸など、私たちの暮らしに必要な生活基盤(インフラ)を整備する仕事です。
地図に残るのはもちろん、人々の生活を根底から支える社会貢献性の高さも大きな魅力です。
 
■建築事業
「建築」とは、生活の拠点となる建物をつくり、快適で安全な生活環境を提供する仕事です。
ヤマグチでは、学校施設・病院施設・商業施設といった大型建築を中心に、新築・改修を行っており、末永く愛され続ける建物づくりに努めています。
 

他にも、リフォーム事業・解体事業・造園事業・上下水道事業など、幅広く展開しています!

昨今では現場DXにも力を入れており、ICT技術の活用は県内トップクラス。
生産性向上と働き方改革を実現させ、働きやすい環境が整っています。

PHOTO

後世まで残るものを作り上げた達成感と充実感はなににも変えられないものがあります!

本社郵便番号 899-6507
本社所在地 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田1960
本社電話番号 0995-76-0011
創業 1950(昭和25)年2月(山口工務所として創業)
設立 1965(昭和40)年4月
資本金 5,000万円
従業員 110名(2024年8月現在)(男96名、女14名)
売上高 29億円(2024年5月実績)
事業所 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田1960
主な取引先 国土交通省九州地方整備局 鹿児島国道事務所
国土交通省九州地方整備局 川内川河川事務所
国土交通省九州地方整備局 大隅河川国道事務所
鹿児島県・霧島市・伊佐市
姶良・伊佐地域振興局

医療・福祉施設
工場施設
酒造メーカー
ホテル
葬祭場
学校・幼稚園 ほか

各社ゼネコン
取引銀行 鹿児島銀行
鹿児島信用金庫
宮崎銀行
鹿児島相互信用金庫
日本政策投資銀行
保有資格 1級土木施工管理技士 38名
2級土木施工管理技士 13名
1級建築施工管理技士  8名
2級建築施工管理技士 14名
1級建築士       1名
2級建築士       5名

1級建設機械施工技士  4名
2級建設機械施工技士  5名
1級造園施工管理技士  4名
2級造園施工管理技士  3名
1級管工事施工管理技士 2名
2級管工事施工管理技士 2名

1級舗装施工管理技士  11名
解体工事施工管理技士  11名
浄化槽設備士      3名
推進工事技士      2名
給水装置主任技術者   6名
排水設備工事責任技術者 5名
グループ企業 クリーンランド(株)
(有)轟木砕石
霧島パークSS
きりしまPPP(株)
(有)横川石油
基本理念 人と技術をベースに快・環境を目指します
社訓 ■顧客志向(CRAFT)
常に、技術の研鑚と革新に努め、顧客のニーズの多様化・高度化に対し、高い精度を以ってそれに応える信頼の“総合建設業” を永続の社是とします

■人間尊重(COMMUNICATION)
社員一人ひとりの人格尊重を社業発展の第一定義と定め、親和と団結の精神を以ってヤマグチの繁栄と全ヤマグチ人の生活と福祉の向上の一致を目指します

■社会貢献(COMMUNITY)
安定した経営基盤と果敢な先取精神で自然と調和を図りながら、笑顔あふれる地域社会の発展と環境文化の発展に貢献してゆきます
行動指針 ■高い生産性
我々は、揺るぎ難い「和」の精神と、比類のない卓越した「技術」を発揮し、常に時代を見据えた高い目標を掲げて、安心・安全・納得のゆく施工で自社とお客様の相互発展のために行動します

■豊かな人間性
我々は、揺るぎ難い「和」の精神と、比類のない卓越した「技術」を発揮し、常に時代を見据えた高い目標を掲げて、安心・安全・納得のゆく施工で自社とお客様の相互発展のために行動します

■社会的期待
我々は、誠実な態度と俊敏な行動力でより厚い信頼の確立を目指し、
地域を代表するにふさわしい企業として認知されるよう努めます
沿革
  • 1950. 2
    • 山口工務所として創業
  • 1952. 9
    • 会社設立・山口工務店へ
  • 1954. 9
    • 鹿児島県知事登録(は)第750号
  • 1965. 4
    • 有限会社に変更
  • 1973. 5
    • 一般建設業許可土木
  • 1977.11
    • 特定建設業許可
  • 1978.11
    • 株式会社に変更
  • 1993.12
    • 新社屋に移転
  • 1994. 6
    • 商号変更 ヤマグチ(株)へ
  • 2000. 9
    • ISO9001(1994年版)取得
  • 2000.12
    • 50周年記念式典と感謝の集いを実施
  • 2009. 5
    • ISO14001取得
  • 2011.10
    • OHSAS18001取得
  • 2017.12
    • 経済産業省 地域未来牽引企業 認定
  • 2024.11
    • 鹿児島労働局 ベストプラクティス企業 認定
  • 2024.11
    • 建設人材育成優良企業表彰 国土交通大臣賞 受賞
  • 2024.12
    • 鹿児島労働局 くるみん認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (12名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
社内研修と外部機関の研修にて、建設業の基礎知識や技術、ビジネスマナーや社会人の心構えを学んでいただきます。
その後は、OJTにて実際に現場で仕事をしながら覚えていきます。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について、取得費用を全額補填します。
☆資格取得のための学校費用も全額補填
メンター制度 制度あり
入社後1年間は、トレーナー&メンターとして一人の先輩がマンツーマンで業務面の指導・サポートや心理的フォローを行います。
新入社員が社会人生活を円滑にスタートできるよう、実務面・メンタル面で支える制度です。

また、” ワークエンゲージメント向上室 ” という、全社員が気軽に悩みを相談できる部署も立ち上げました。


キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアコンサルティングを3年毎に行います。
また、キャリアカウンセリングを受けるために必要な経費は全額負担します。
社内検定制度 制度あり
現場監督として1人で担当できるかの社内検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
鹿児島大学、九州工業大学、琉球大学、第一工業大学、鹿児島国際大学、日本大学、国士舘大学、中央大学、広島工業大学、佐賀大学、日本経済大学(福岡)、日本文理大学
<短大・高専・専門学校>
鹿児島工業高等専門学校、鹿児島女子短期大学

加治木工業高校、鹿児島実業高校、れいめい高校、鹿屋工業高校

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年
----------------------------------------------------------
大卒   2名    2名     -
高専卒  -    -      -
短大卒  -    -        -
高卒   7名    5名    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 6 1 7
    2022年 7 2 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 7 1 85.7%
    2022年 9 1 88.9%

先輩情報

優しい指導でCAD操作を実習。同期はライバル
N.N
建築科
土木部建設ディレクター
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp109061/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ヤマグチ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンヤマグチ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ヤマグチ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ヤマグチ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ヤマグチ(株)の会社概要