最終更新日:2025/5/27

(株)キャッチアップ

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
福岡県
資本金
300万
売上高
2億1,571万円 (2023年12月)
従業員
23名 (2024年8月現在)
募集人数
1~5名

チャレンジできる環境と変化を恐れない企業文化で、プロダクトと組織の圧倒的強化を実現!

福岡市の中心部で働く!オンラインにて会社説明会を開催中! (2025/05/27更新)

伝言板画像

こんにちは、キャッチアップ採用担当です。
毎月、オンラインにて会社説明会を開催しているので、ぜひご参加ください!

↓↓会社説明会のスケジュール↓↓
https://x.gd/Ydm2o


ーーーーーーーー
選考スケジュール

書類選考

1次面接 (オンライン可)

最終面接 (オンライン可)
ーーーーーーーー

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    社内ポータル「onemind」のサービス開発にも関われます。

  • 技術・研究

    エンジニア全員が国産オープンソースCMS「baserCMS」の開発に携わっています。

  • 職場環境

    さまざまな研修、資格取得支援等の制度があるので、成長できる環境が整っています。

会社紹介記事

PHOTO
代表との距離感が近いのも、当社で働く魅力のひとつ。少数精鋭部隊ですが、その分、本音で関わり合える仲間たちです。
PHOTO
カフェのようにオシャレな内装に、フレンドリーな仲間たち。余計な緊張感を排除なくしリラックスした雰囲気が、仕事の集中度をアップします。

自由な発想と強固なプロダクト、理念追求の姿勢が企業成長のカギ

PHOTO

新卒社員の成長意欲をしっかり受け止め、育てていくことが、当社の更なる飛躍に必要なことだと考えています。(代表取締役 江頭 竜二)

世の中にシステム開発会社は数多ありますが、当社の最大の特徴かつ強みは、「baserCMS」の開発と運営携わっていること。

「baserCMS」とは、オープンソースのCMS。

オープンソースとは、ソフトウェアを構成しているプログラム「ソースコード」が無償で一般公開されているシステムで、CMSとは、Contents Management Systemの略。Web専門知識がない方でも、簡単にホームページの作成・更新・運営ができるシステムのことです。

一般的には、自社プロダクトのソースコードは、公開しないもの。

なぜなら、ソースコードはその会社の独自技術やノウハウを含んでおり、知的財産としての価値が高いものだから。それを公開すると、競合他社に模倣されるリスクが生じるのです。

実際に日本で開発されているCMSのほとんどは有料版で、オープンソースのものは、そのほとんどが撤退しました。

一方で「baserCMS」は、ユーザーからの支持を集め続け、設立から10年少しで35万ダウンロードを超え、全国600以上のWebサイトやWebシステムの構築に携わっています。

当社がこのような現象を起こせた理由は2つ

1つ目は、「baserCMS」の強さ。オープンソースにすることで「baserCMS」は、実に様々な方に関わっていただき、非常に有用なシステムに成長しています。製品プロダクトとしての強さが圧倒的であるということです。

実は、当社にはいわゆる営業職がいません。それでも「baserCMS」の利用者はどんどん増え続けている。これは、製品の強さの証です

そして、2つ目の理由。それは、当社社員が、「一緒に”できる”を創り出す」という理念を徹底追及しているから。

この「一緒に」は、社員、パートナー、クライアントなど、当社に関わってくださる全ての方と一緒にという意味。「できる」は、システムを活用することで、できなかったことができるようになるという体験。

つまり、社内でクローズせずに、一緒にプロダクトを創り上げたという選択る姿勢・文化こそが、当社の強さの要なのです。

私たちは、これからも周りの方を巻き込みながら、「一緒に”できる”を創り出す」にこだわり続けていきます。

従って、これからお迎えする皆さんにも、「一緒に」「できる」「創り出す」の3つのキーワードを追いかけて欲しいと思っています。

会社データ

プロフィール

◇自分らしく働ける会社へ◇
仕事で成果を出していくためには、リラックスして仕事に集中できることが大切。周辺事情や働く環境が、モチベーションに負の影響を与えてしまうのは、あまりにも非効率だと当社は考えています。まだまだ若い会社のため、環境づくりに関しては年々アップデートしている最中ではありますが、既に子育て応援宣言を行い、健康経営優良法人も取得。リモートワーク、有給取得推進など、勤務時間のコントロールも可能です。今期は、福利厚生の一環として「奨学金返済支援制度」も導入しました。

◇一人ひとりが組織づくりの主体者◇
当社は設立からまだ10年余り。技術を磨き上げると共に、社員にとって快適な組織づくりにも取り組んでいます。例えば、創業時から続いている企画会議「木曜会」。自由参加のオンラインミーティングなのですが、その都度話し合われる内容はそれぞれ。毎回テーマが決まっておらず、社員が気になること、改善した方がいいと思うこと、新規事業のアイデアなどを発信。賛同者が多数いる提案などは即実行に移されます。

◇自分の想像の範囲を超えていく◇
自分らしく働けることを大事にしている当社では、職種の垣根を越えた業務に挑戦する社員もいます。例えば、入社5年目のエンジニアは、「とりあえずやってみる」をモットーに
自ら希望して、人事採用の業務にもトライ。これまでとは異なる立場で会社を見渡すことで視野も広がり業務に向かう姿勢が変わったと語ります。またエンジニアとして入社し、ディレクターへのキャリアチェンジを検討しながら働いている社員も。当社は、成長する・変わることに貪欲な社員たちばかりです。

事業内容
ウェブサイトの企画、制作、運営及び管理
ソフトウェアの開発及び販売
情報処理及び情報提供サービス
インターネットでの広告業務
情報システム及びウェブサイトに関するコンサルティング オープンソースを利用したサービスの提供
オープンソースの運営支援

PHOTO

もともと代表の江頭ひとりで立ち上げた会社。一人でできることには限界がありますが、チームで一緒にやれば、可能性は無限大です。

本社郵便番号 810-0048
本社所在地 福岡県福岡市中央区大名2-11-25 新栄ビル 4階
本社電話番号 092-791-5508
東京オフィス 郵便番号 108-0072
東京オフィス 所在地 〒105-0004 東京都港区白金1-27-6 白金高輪ステーションビル10階 Kaizen Platformオフィス内
設立 2012年
資本金 300万
従業員 23名 (2024年8月現在)
売上高 2億1,571万円 (2023年12月)
平均年齢 34歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、外部セミナー研修。オープンソース実践研修、プロジェクトマネジメント研修、タスク管理、データベース研修、ネットワーク研修など
自己啓発支援制度 制度あり
会社で指定された資格を取得際の資格取得費用と合格時のお祝い金を支給します。
メンター制度 制度あり
新入社員の育成を目的として、「メンター制度」を設けています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内勉強会・社外研修制度あり
社内検定制度 制度あり
スキルチェックシート有り

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
九州大学、国士舘大学、サイバー大学、静岡理工科大学、下関市立大学、千葉大学、日本工業大学、日本文理大学、福岡大学、法政大学、宮城大学
<短大・高専・専門学校>
九州電気専門学校、KCS福岡情報専門学校、東京デザイナー・アカデミー、専門学校福岡カレッジ・オブ・ビジネス、宮崎マルチメディア専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------------------
大卒    1名    ―    ―    ― 
短大卒   ―    ―    1名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 1 1
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp109178/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)キャッチアップ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)キャッチアップの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)キャッチアップと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)キャッチアップを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)キャッチアップの会社概要