予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名菊水ワークセンター
勤務地北海道
仕事内容支援員
大学には臨床心理士になりたいと思って心理学を学びに行きました。ですが、実際に授業を受けたり、様々な施設に見学に行く中で自分には障害の知識がなく、障害を抱える人のイメージもできないことがわかってきました。その気づきから「実際に見て、知ってみたい」という思いが強くなり、障害福祉の施設への就職活動を始めるようになり、いくつかの施設見学・単独説明会等に参加しました。私は札親会では「菊水ワークセンター(生活介護・就労継続支援B型)」・「白石かがやき園(生活介護・就労継続支援B型)」・「札幌市社会自立センター(就労継続支援A型)」の3施設に見学に行きました。その場では実際に働いている職員さんや利用者様が明るく挨拶をしてくれ、みなさんが笑顔で過ごしながら仕事に携わっている印象を受けました。そして不思議と自分が働いている姿が浮かび、「ここで働きたい!」と思うようになり、採用試験を受けようと思いました。この職場の魅力は、実際に見学に来ることで皆さんが感じると思うので、気になった方はぜひ見学してみてください。
通所の施設で勤務しています。現在は2つの勤務時間があり、シフトで異なります。<日直・送迎勤務>7:30~16:307:30 出勤 利用者受け入れor利用者迎えご家庭からの連絡を引き継ぎます。服用薬がある方は確認して保管します。9:45 職員ミーティング 10:00~ 11:00 休憩11:00 食事の支援利用者に合わせて支援が必要な方には食事を細かくしたり、とろみをつけて準備します。食事中見守りや声掛けもします。12:30 午後の活動開始 15:30 施錠確認 利用者の帰りを見送ったあと、職員室に戻って記録作業等デスクワーク 16:30 退勤<通常勤務>8:30~17:308:30 出勤 来所した利用者の受け入れ・活動準備の支援着替え・トイレなどの支援が必要な方には支援を行います。そのほか今日の活動の準備9:30 担当する活動班の活動開始利用者に今日の活動についてお伝えします。今日が楽しみになれるような言葉かけを意識しています。9:45 職員ミーティング10:00~ 11:00 休憩 11:00 食事の支援 12:30 午後の活動開始15:30 利用者の帰りを見送ったあと、職員室に戻って記録作業等デスクワーク17:30 退勤
利用者さんが楽しく日々を過ごしていけるように何ができるかを職員間でアイデアを出しながら考えていくことが現在のお仕事ですが、その過程で利用者さんの新たな一面を知れたり、できることが増えることで利用者さんの笑顔が増えていると「頑張ってよかったな」と思います。そして、お仕事をすることで毎日必ず誰かに「ありがとう」と言ってもらえます。褒めてもらわないと頑張れないタイプなので、その言葉は私にとってとても原動力になっています。
私は9月から就職活動を始めました。始める時期は重要ではないと思っています。大事なのは「人生設計とのバランス」「どのような仕事をしたいのか」「仕事に求めるものは何か」など希望の企業について自分の考えを定めることだと思います。就職活動の目的を定めたらきっと、企業を見学したときに自分が働いたときのイメージが浮かぶようになると思います。「楽しそう」「ここなら働けそう」などポジティブな気持ちになる企業を選んでほしいです。皆さんがそれぞれに合った企業に働けて、仕事を通して人生がより輝いていけるよう祈っています。そして札親会で一緒に働いた際にはよろしくお願いします。