予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/1/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「印刷とは何かを複製する仕事です。いい複製をするには本物にたくさん触れることが大切。学生のうちは自分だけのオリジナルを追求して強みを磨いてください」と岩岡社長。
さまざまな書類がWEB化、ペーパレス化される時代において、“印刷”を軸に事業を展開している私たちのような企業は、どのような価値を生み出していくべきでしょうか。この問いに対して、当社では一般的な紙への印刷に加え、印刷が難しい薄い紙、軽い紙への印刷を実現するための特許を取得し、独自の得意分野を展開してきました。さらにこの技術を生かしたペーパープロダクツブランド『ペールベール』、薄紙印刷通販プラットホーム『うすかるプリント』など、私たちにしかできないサービスも開始し、これまで接点のなかったお客さまからの支持も得ています。当社の強みである薄紙への印刷技術。当初はCO2削減や環境配慮、軽量化という機能面でのメリットからスタートした技法ですが、「繊細な包装紙を作りたい」という私たちの想像を超えたニーズを獲得し、全国から多数の問い合わせを頂くコンテンツとなりました。また透け感を生かした『ペールベール』のステーショナリーは、海外展開も視野に入れた情報発信をスタート。このように従来の印刷という枠を超え、ニッチでレアな技術や商品の情報を発信することで、新しい市場を着実に開拓しています。印刷とは紙にインクを乗せるだけではありません。お客さまの困り事を、印刷のソリューションによってどのように解決していくか、それが私たちの今後追求していくべき課題です。私たちは印刷だけでなく、デザイン、製本、配送までをワンストップで担えるという強みを生かし、営業や工場の現場社員が連携してお客さまの要望に応えていこうという想いを共有しています。これまで経験したことがないオーダーに対しても、「やったことがないからやらない」ではなく「ほかでできないなら、私たちがやってやろう!」そんな気概を持ってチャレンジをする。その意欲が当社の可能性を広げてきました。今後も必要となるのは、私たちが持つ技術を活用していくこと。そこにはこれから新しく仲間になる皆さんの、斬新なアイデアを活かせる場があるはずです。お客さまの期待に応えるために、どんな提案をしていけばいいのか。その挑戦をサポートしてくれる先輩たちもたくさんいます。お客さまに対してだけでなく、社員同士も「正直・誠実・オープン」をモットーにアイデアを出し合いながら、他社にはない技術を用いてコミュニケーションの未来を創造していきましょう。【代表取締役 岩岡正哲さん】
<大学> 青山学院大学、神奈川大学、埼玉大学、淑徳大学、上智大学、信州大学、成蹊大学、大東文化大学、帝京大学、東京都立大学、法政大学