予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
中山組の採用ページをご覧頂き、ありがとうございます!当社は北海道での仕事に特化したゼネコンとして、土木・建築工事の施工管理を行っている会社で、2023年4月に創業100周年を迎えました!「北海道で働きたい」と思っている皆さん!ぜひ一度、中山組の話を聞いてみませんか?対面・WEBで会社説明会を行っておりますので、ぜひお申込みください。
【大型官公庁土木工事】【民間大型建築工事】の施工管理!
ICT活用による効率の良い働き方を実現!
SDGsに賛同し、積極的な取組を行っています。
Y・I<札幌本社 土木事業部/土木学科卒>
現在は官庁土木工事現場の現場代理人を務めています。まさか、20代半ばで現場代理人を任せてもらえるとは思ってもみませんでした。当社では若いうちから様々な仕事を経験することが出来ますので、悪く言えば業務負担が大きいという見方も出来ますが、その経験があったからこそ早いタイミングで現場代理人を任せてもらえたと思っています。「経験に勝る知識なし」という言葉もあるように、施工管理の仕事は現場での経験を通して学んでいく側面がとても強い仕事です。当社では、若手社員がチャレンジできる機会を与えてくれますし、そこに積極的に挑戦していくことに対して、絶対に「NO」とは言いません。「現場代理人やってみないか?」と言われたあの時、舞い込んできたチャンスに臆することなく「やってみます!」と言えたこと、言える環境があったことで今日の自分があります。周りを見渡しても、20代で現場代理人を任せてくれる環境は多く無いと思いますし、立場が変わったことで見える景色も大きく変わります。自分の現場という責任、やりがいを感じながら日々業務に臨んでいます。私たちがつくるのはモノですが、対するのは人です。現場において全体の流れを把握し、適切な指示を行って円滑に作業を進めるためには、やはり信頼関係が何よりも重要となります。そのため、年上の職人さんたちにも言いたいことや思ったことはきちんと伝えられるよう、日ごろからしっかりとコミュニケーションを取るよう心掛けています。大変なこともありますが、その分、完成したときにみんなで共有できる達成感や充実感は大きいですね。少しでも中山組に興味を持ってくれて、一緒に働く仲間が増えてくれることを楽しみにしています。
弊社は、2023年4月創業100周年を迎えます。 「誠実と親和」「意慾と技術」の社訓のもと、地域のニーズを的確にとらえ、如何なる状況においても地域の発展と安全・安心を担う建設企業として、社会に貢献する事を企業経営の基本理念とし、すべての役職員が熱意と向上心をもって職務を遂行する事により、企業として安定経営を継続する事が社会に対する責任と考えております。 また、日々進化の著しい技術革新に遅れることなく、時代のニーズに即した知識と技術の研鑽に勤しみ、日々の創意工夫を習慣付ける事で、施工物件の品質・機能の向上に努める事が建設企業として重要なことは言うまでもありません。 創業100周年に慢心することなく、常に基本理念に立ち返り、皆様のご信頼に応えていきたいと考えております。
1923年に滝川市で創業し、2023年に創業100周年を迎えました。現在は札幌市東区に本社を構えています。大きな看板が当社の目印です。
男性
女性
<大学> 北海学園大学、北海道科学大学、室蘭工業大学、北見工業大学、北海道大学、東海大学、日本大学、千葉工業大学、八戸工業大学、岩手大学、金沢工業大学、東北学院大学、弘前大学 <短大・高専・専門学校> 苫小牧工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、日本工学院専門学校、青山建築デザイン・医療事務専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp109584/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。