最終更新日:2025/3/7

(株)中山組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設

基本情報

本社
北海道
資本金
1億円 ※利益剰余金 約143億円
売上高
313億円(2023年度:2023年4月~2024年3月実績)
従業員
263名(令和6年4月1日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

『信頼と実績を未来へ』確かな技術と実績で皆様の豊かな生活と発展を支えたい。北海道の未来をつくるため、未来志向で歩み続ける企業です。

会社説明会にぜひご参加ください!/【土木施工管理職】【建築施工管理職】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

中山組の採用ページをご覧頂き、ありがとうございます!

当社は北海道での仕事に特化したゼネコンとして、土木・建築工事の施工管理を行っている会社で、2023年4月に創業100周年を迎えました!

「北海道で働きたい」と思っている皆さん!
ぜひ一度、中山組の話を聞いてみませんか?

対面・WEBで会社説明会を行っておりますので、ぜひお申込みください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    【大型官公庁土木工事】【民間大型建築工事】の施工管理!

  • 技術・研究

    ICT活用による効率の良い働き方を実現!

  • CSR活動

    SDGsに賛同し、積極的な取組を行っています。

会社紹介記事

PHOTO
1923年の創業以来、同社の高い技術力は業界内でも定評。多くの実績をもとに地域の発展に貢献しつづけています。
PHOTO
元請け会社としての真摯な姿勢を貫き、管理全般に責任を持って取り組んでいます。社員一人ひとりが技術力と経験を生かし、業務へ誠実に尽力しています。

あの時、「やってみます」と言って良かったです!

PHOTO

Y・I<札幌本社 土木事業部/土木学科卒>

現在は官庁土木工事現場の現場代理人を務めています。

まさか、20代半ばで現場代理人を任せてもらえるとは思ってもみませんでした。
当社では若いうちから様々な仕事を経験することが出来ますので、悪く言えば業務負担が大きいという見方も出来ますが、その経験があったからこそ早いタイミングで現場代理人を任せてもらえたと思っています。

「経験に勝る知識なし」という言葉もあるように、施工管理の仕事は現場での経験を通して学んでいく側面がとても強い仕事です。当社では、若手社員がチャレンジできる機会を与えてくれますし、そこに積極的に挑戦していくことに対して、絶対に「NO」とは言いません。

「現場代理人やってみないか?」と言われたあの時、舞い込んできたチャンスに臆することなく「やってみます!」と言えたこと、言える環境があったことで今日の自分があります。

周りを見渡しても、20代で現場代理人を任せてくれる環境は多く無いと思いますし、立場が変わったことで見える景色も大きく変わります。自分の現場という責任、やりがいを感じながら日々業務に臨んでいます。

私たちがつくるのはモノですが、対するのは人です。現場において全体の流れを把握し、適切な指示を行って円滑に作業を進めるためには、やはり信頼関係が何よりも重要となります。そのため、年上の職人さんたちにも言いたいことや思ったことはきちんと伝えられるよう、日ごろからしっかりとコミュニケーションを取るよう心掛けています。大変なこともありますが、その分、完成したときにみんなで共有できる達成感や充実感は大きいですね。

少しでも中山組に興味を持ってくれて、一緒に働く仲間が増えてくれることを楽しみにしています。

会社データ

プロフィール

 弊社は、2023年4月創業100周年を迎えます。
 「誠実と親和」「意慾と技術」の社訓のもと、地域のニーズを的確にとらえ、如何なる状況においても地域の発展と安全・安心を担う建設企業として、社会に貢献する事を企業経営の基本理念とし、すべての役職員が熱意と向上心をもって職務を遂行する事により、企業として安定経営を継続する事が社会に対する責任と考えております。
 また、日々進化の著しい技術革新に遅れることなく、時代のニーズに即した知識と技術の研鑽に勤しみ、日々の創意工夫を習慣付ける事で、施工物件の品質・機能の向上に努める事が建設企業として重要なことは言うまでもありません。
 創業100周年に慢心することなく、常に基本理念に立ち返り、皆様のご信頼に応えていきたいと考えております。

事業内容
1.土木建築工事請負業
2.土木建築工事に係わる設計及び技術の指導と提供等のコンサルタント業
3.建築の設計及び工事監理
4.不動産の売買並びに管理・賃貸業
5.アスファルト合材製造販売業
6.ナノテクノロジーに関する製品の製造、販売及びコンサルタント業
7.木質繊維製品の加工・製造・販売に関する一切の業務
8.前各号に付帯関連する一切の事業

PHOTO

1923年に滝川市で創業し、2023年に創業100周年を迎えました。現在は札幌市東区に本社を構えています。大きな看板が当社の目印です。

本社郵便番号 065-8610
本社所在地 北海道札幌市東区北19条東1丁目1番1号
本社電話番号 011‐741‐7111
創業 1923年(大正12年)
設立 1930年(昭和5年)
資本金 1億円 ※利益剰余金 約143億円
従業員 263名(令和6年4月1日時点)
売上高 313億円(2023年度:2023年4月~2024年3月実績)
事業所 滝川支社、東京支店、千葉営業所、道南営業所、道東営業所、帯広営業所、室蘭営業所、旭川営業所、北広島出張所
売上構成 土木65.1%:建築34.9%
官庁58.5%:民間41.5%
加盟団体及び団体 日本建設業連合会、日本道路建設業協会、日本土木学会、日本建築士会連合会、砂防学会、日本下水道協会、土質工学会、日本ダム協会、日本建築学会、日本河川協会、日本道路協会、日本建築積算協会
登録 国土交通大臣許可(特-29) 第2557号
土木工事業/建築工事業/大工工事業/とび・土工工事業/管工事業/鋼構造物工事業/鉄筋工事業/ほ装工事業/しゅんせつ工事業/塗装工事業/防水工事業/内装仕上工事業/造園工事業/建具工事業/水道施設工事業
一級建築士事務所(石) 第1711号
沿革
  • 1923年
    • 中山吉次、北海道空知郡滝川町(現滝川市)にて個人創業。
  • 1930年
    • 土木請負人の許可を得て中山組を設立。
  • 1944年
    • (株)中山組を資本金16万円にて設立。
  • 1949年
    • 札幌に出張所を開設。建設業法に基づき北海道知事の建設業登録許可を受ける。
      旧陸軍戦車の土木機械改造車「チハ車」で機械化。
  • 1969年
    • 東京に出張所を開設、建設大臣登録許可を得る。
  • 1974年
    • 札幌支店社屋を新築。
  • 1981年
    • 受注高が100億円を突破。本社機構を札幌に移転。
  • 1998年
    • ISO9002土木部門、ISO9001建築部門を取得。
  • 2003年
    • 創業80周年を迎える。
  • 2009年
    • 名刺1枚で1円、「緑の募金」による社会貢献活動を始める。
  • 2010年
    • 中山グループ従業員の親睦団体「睦会」が設立60周年を迎える。
      完工高230億円となる。
  • 2012年
    • 「緑の募金活動」が、(一社)全国建設業協会の建設業社会貢献功労者表彰に選考。
  • 2013年
    • 創業90周年を迎え、記念事業として奨学金制度を創設。
      受注高が240億円を突破。
  • 2014年
    • スマートフォンの全社員配備による内線化システム導入。
      空撮による工事記録写真のためマルチコプター(ドローン)を導入。
  • 2017年
    • 中山グループOB会設立30周年。
      受注額273億円、完工高243億円を達成。
  • 2018年
    • 中山組全社大会開催50周年。
  • 2019年
    • 受注高295億円、完工高300億円を達成。
  • 2020年
    • ・SDGsの取組開始
      ・完工高325億円を達成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 0 7
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    14.3%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.3%
      (90名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、安全衛生研修、現場管理者研修、施工管理研修、情報技術研修など
自己啓発支援制度 制度あり
会社が定めた資格取得の受験費用、講習受講費用、合格褒賞金制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
業務経験年数により、各種資格の受験アドバイス等の体制あり
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海学園大学、北海道科学大学、室蘭工業大学、北見工業大学、北海道大学、東海大学、日本大学、千葉工業大学、八戸工業大学、岩手大学、金沢工業大学、東北学院大学、弘前大学
<短大・高専・専門学校>
苫小牧工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、日本工学院専門学校、青山建築デザイン・医療事務専門学校

採用実績(人数)         2022年  2023年  2024年  2025年(予)
---------------------------------------------------------------------
大卒       4名    5名    7名    9名
高専・専門卒    -名     1名    -名    2名
高卒        2名    3名    3名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 1 10
    2023年 8 1 9
    2022年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp109584/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)中山組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)中山組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)中山組と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)中山組を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)中山組の会社概要