最終更新日:2025/5/14

(株)嶺水

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 農林・水産
  • 建築設計

基本情報

本社
長野県

仕事紹介記事

PHOTO
測量調査部では若手の社員が活躍中!経験を積みながら資格取得に向けて勉強も頑張っています。
PHOTO
土砂崩れなどの災害現場に赴き、人が立ち入れない場所等でスキャナ搭載のドローンを用いて計測を行っています。

募集コース

コース名
技術職コース (測量・土木設計・補償調査・三次元計測・橋梁点検補修設計) 地域の方の安心や安全、快適な生活を支えるお仕事です!
河川・道路・橋梁分野における、調査・測量・計画・設計・維持管理業務
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 技術職

弊社では主にインフラ整備における河川・道路・橋梁分野において、調査・測量・計画・設計・維持管理の業務を行っており、地域の方の安心や安全、快適な生活を支えるお仕事をしています。
その中でも 測量、土木設計、調査、補償、3次元計測 と部門が分かれており、技術職の方は入社後にそれぞれの業務を担当する部署に配属となります。
配属先は本人の希望を確認の上、決定させていただきます。配属先では、1人ずつに先輩社員が付き、基礎からゆっくり指導します。本人の習得具合や状況に応じて担当する仕事のレベルアップを行います。
(モデルケース)
◇入社~2年目  担当者として従事(助手)
◇3年目~7年目  担当技術者として従事(補佐)
◇8年目~    管理(主任)技術者として従事(責任者)

以下部門ごとの主な業務内容です。

配属職種2 測量調査部

トータルステーション等の測量機器を使って計測を行い、測量図面を作成します。

配属職種3 設計部

測量図面を元に、現状からどのように改良をするのか計画を立て、設計図を作成します。
その工程内で発注者と共に設計案のすり合わせや提案など行い、最善の案・工法を決定します。
主にCAD等の専用ソフトを用いて、道路、河川等の土木構造物の設計を行います。

配属職種4 補償調査部

土地の買収に伴い家屋などの移転が必要になった場合、国や地方公共団体から補償費用が支払われます。その補償費用を”第三者の立場”から、公平に算定します。
主に巻き尺を用いて対象物を計測し、図面を作成します。

配属職種5 調査部(橋梁)

橋梁は5年に1回の定期点検が義務付けられています。
定期点検では、橋梁の傷や損傷箇所、内容を橋梁点検車やスケールを用いて調査、計測します。
現状からどのように改良、補修をするのか計画を立て、補修設計図を作成します。

配属職種6 技術開発部(3次元計測)

3次元計測機器を使って計測を行い、3次元データを作成します。
スキャナ搭載型ドローンなど、最新かつ高精度の機材を導入しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

適性検査
筆記試験(数学)
作文(文字数指定なし)
面接1回

募集コースの選択方法 選考時に本人の希望により決定(採用後に変更も可能です)
履歴書に記載していただくか、面接の際に面接官へ伝えて下さい。
内々定までの所要日数 2週間以内
受験者全員に書面にて通知します。
選考方法 面接1回
適性検査
筆記試験(数学)
作文(文字数指定なし)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
成績証明書、健康診断書、卒業(見込)証明書は後日提出可

※健康診断書は選考とは関係ございません。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後2年以内の方

既卒者の方の入社時期:随時

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

会社概要に記載のように、研修制度が充実しているため特に学部・学科は問いません。現在活躍している社員も、文系理系どちらもいます。

募集内訳 【技術職】3名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 会社見学及び採用試験について
・交通費・宿泊費あわせて3万円まで支給します
・宿泊先や駅から会社までは送迎します
・昼食が必要な場合はお弁当をご用意します
説明会・選考にて宿泊費支給あり 会社見学及び採用試験について
・交通費・宿泊費あわせて3万円まで支給します
・宿泊先や駅から会社までは送迎します
・昼食が必要な場合はお弁当をご用意します

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)236,000円

233,000円

3,000円

大学卒

(月給)216,000円

213,000円

3,000円

高専卒

(月給)203,000円

200,000円

3,000円

専門学校卒(1年制)

(月給)190,000円

187,000円

3,000円

専門学校卒(2年制)/短大卒

(月給)190,000円

187,000円

3,000円

【諸手当内訳】住宅手当 3,000円(住宅形態に関わらず全員に支給)

2024年12月に新卒初任給改定
下記の初任給は2025年4月入社の新入社員から適用されます。

大学院了          月給 253,000円(諸手当一律込み)
大学卒           月給 233,000円(諸手当一律込み)
高専卒           月給 233,000円(諸手当一律込み)
専門学校卒(1年制)      月給 205,000円(諸手当一律込み)
専門学校卒(2年制)/短大卒  月給 210,000円(諸手当一律込み)

・短大卒は専門学校卒(2年制)と同等を予定
・既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

  • 試用期間あり

試用期間:6カ月(同条件)

  • 固定残業制度なし
諸手当 *通勤手当
 1キロにつき、月に800円(上限50,000円/月)
 電車通勤の場合は1ヶ月の定期代を支給(上限50,000円/月)
*住宅手当(住宅形態に関わらず全員に支給)
 3,000円~5,000円
*家族手当について 健康保険上の被扶養者に限り、
 配偶者 5,000円
 子供1人につき 20,000円(18歳になった年の3月末まで支給)
 少子化を背景に、子供がいる家庭への経済的な支援を行いたいとの考えの元、
 2022年に子供手当の額を一人当たり3,000円→20,000円に変更しました。
 (単純計算で 20,000円×12ヵ月×18年=4,320,000円 が支給されます。)
*役付手当
 10,000円~
*職務手当
 10,000円~
*現場手当
 現場に出た日について 一日500円

他 残業手当、別居手当、特別手当、赴任手当 等
昇給 年1回(5月)
2024年度実績 1月あたり4,000円~8,000円
賞与 年2回(6月・12月)
その他業績に応じて決算賞与(8月)あり
2024年度実績 年3回 正社員平均計9.8ヶ月分
年間休日数 118日
休日休暇 年間休日日数 118日
休日は日曜日・祝日・お盆(8月13日~8月16日)・年末年始(12月29日から1月3日)の他、当社休日カレンダーによる。

その他:慶弔休暇、育児休業、介護休業 等

・年次有給休暇(年間付与日数)
 初年度10日 最高20日(6年目以降)
 (2023年度平均取得実績 12日)

【1年単位変形労働時間制を採用】
繁忙期(9月~2月) 土曜日出勤 月2~3日あり
閑散期(4月~5月) 土日休み+隔週3連休(金土日)及び大型連休あり↓
(過去7年間 ゴールデンウィーク11日連休以上)
   (3月、6月~8月) 土日祝日休み
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険
厚生年金保険
雇用保険
労災保険
特定退職金制度
定期健康診断
制服支給
社員旅行(年一回)
資格取得支援制度(合格祝い金付)
 資格の取得や更新に係る費用は全額会社負担
報奨金制度
社内クラブ活動支援制度(支援金有)
 (野球・ツーリング・ゴルフ・スポーツ・登山・野食 等)
男女ともに育休取得実績あり
結婚祝い、出産祝い、誕生日プレゼント、結婚記念日プレゼント

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 長野
  • 愛知

 本 社  長野県飯田市上郷別府182番地1
名古屋支店 愛知県名古屋市中区丸の内二丁目7番5号

勤務時間
  • 8:15~17:15
    実働8時間/1日

    休憩 60分

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    【1年単位変形労働時間制を採用】
    繁忙期(9月~2月) 土曜日出勤 月2~3日あり
    閑散期(4月~5月) 土日休み+隔週3連休(金土日)及び大型連休あり↓
    (過去7年間 ゴールデンウィーク11日連休以上)
       (3月、6月~8月) 土日祝日休み

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席
専門学校進学について 専門分野について詳しく勉強をしたい方や未経験で基礎知識から身に付けたいという方には就職後に専門学校に通っていただくこともできます。
専門学校の学費は全額会社負担で、給与は通常通り支給されます。
資格取得支援制度について 受講費、研修費、宿泊費・交通費・テキスト代・資格更新費など資格取得にかかる費用は全額会社が負担しているので、難しい資格にも合格するまで何度でもチャレンジすることができます!
また、資格試験の合格時には、社内規程により最大100万円の合格祝金が支給されます。
現在働いている先輩社員もこの業界の未経験者が多いですが、入社してから資格を取得しているので、分からないことがあれば先輩社員に教えてもらうことが出来ます。

問合せ先

問合せ先 〒395-0003
長野県飯田市上郷別府182番地1
株式会社 嶺水
総務部 吉川
TEL:0265-23-3000
URL 会社ホームページ
https://www.reisui.co.jp/
交通機関 【高速バス】
東京から  新宿-飯田駅前(約4時間)
名古屋から 名古屋-飯田駅前(約2時間30分)
大阪から  大阪-(箕輪行き)伊賀良停留所下車(約4時間)
【JR】
飯田線(辰野~豊橋間)
新宿-(中央本線)-岡谷・上諏訪-(飯田線)-飯田駅(約5時間30分)
大阪-(新幹線)-豊橋-(飯田線)-飯田駅(約5時間)

画像からAIがピックアップ

(株)嶺水

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)嶺水の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)嶺水と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)嶺水を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。